紫電(しでん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 22:41 UTC 版)
上段への後ろ回し蹴りと見せ、当たる直前に蹴り足の軌道を変えて金的を攻撃する。
※この「紫電(しでん)」の解説は、「陸奥圓明流」の解説の一部です。
「紫電(しでん)」を含む「陸奥圓明流」の記事については、「陸奥圓明流」の概要を参照ください。
紫電
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 01:43 UTC 版)
「デッド オア アライブ シリーズ」の記事における「紫電」の解説
紫電Shiden プロフィール 初出作品:DOAD(設定上では1作目から) 格闘スタイル:霧幻天神流忍術 天神門 出身地: 日本 性別:男 年齢:? 職業:忍者 声: 堀之紀 ロイド・シェアー(英語版)(海外版) 格闘能力: 打ス ?/手数 ?/威力 ?/レンジ ?/投げ ?/ホールド ?/OH ?/避け ?(?/40pts) テーマ曲: 曲名不明(D) 関連キャラクター:かすみ、雷道、あやね、ハヤテ 【登場作品 格闘:D】 亡き実父・武雷の跡を継いだ霧幻天神流の先代頭首(17代目)。里でいう本家=天神門一族の前頭領でもあり、菖蒲を妻に持つハヤテとかすみの父親。長らくは設定上やデモに限っての出演だったが、『D』にて初めてプレイヤーキャラクター化され、条件を満たすとランダム枠から特定のコマンドを入力することで選択可能となる。決め台詞は「なっとらん!」。 実兄・雷道が菖蒲を陵辱するという事件が起きて以降は分家の覇神門一族との関係が悪化し、その亀裂は幼少期のあやねをして本家との確執を覚らせ殺意にまで育むほどの差別だった。一方、事件そのものは里の暗部(タブー)となり許すのとは別の意味の堪忍に徹したため、ハヤテを半死半生にしたのが誰だったのかを明かさないままかすみに頭首継承を命じたことで疑心を招き、実の娘の抜け忍を生むという結果になってしまった。その後、失踪していたハヤテが帰郷したことで「本来家督は長男が継ぐべきもの」と語って聞かせ、18代目頭首(および天神門一族の頭領)の座を任せた。 クロニクルモードでは練習相手としての扱いだが、100人サバイバルやタッグチャレンジモードでは最後の強敵として待ち構える。 コスチュームはデモで着用している和装束のみで、全体の色分けでバリエーションが増える(全3色)。 格闘スタイルはハヤテ(アイン)をアレンジしたもので大半が流用技だが、技表が未公開なため名称は不明。「辻風 - 風神 - 雷神(辻天風 - 風刃 - 鳴竜)」と思しき3連投げは『4』における難コマンド&天井の有無で変化する仕様。「重ね当て」と思しきP+K(背Cr)には反転のけぞり、「舞鶴」「鬼舞旋」「天神昇掌」と思しきK、PK、P+K(タメ長)などには天井ダウン効果がある。 タッグ相性が良いキャラクターは存在しない。 [先頭へ戻る]
※この「紫電」の解説は、「デッド オア アライブ シリーズ」の解説の一部です。
「紫電」を含む「デッド オア アライブ シリーズ」の記事については、「デッド オア アライブ シリーズ」の概要を参照ください。
紫電
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:29 UTC 版)
仮称一号局地戦闘機/紫電一一型(N1K1-J) 発動機を火星一三型から誉二一型に換装した陸上戦闘機型の極初期型。武装は翼下のガンポッドに20mm機銃2挺、胴体7.7mm機銃2挺。 紫電一一甲型(N1K1-Ja) 胴体の7.7mm機銃を廃止し、翼内20mm機銃2挺を追加した武装強化型。 紫電一一乙型(N1K1-Jb) 翼下ガンポッド内の20mm機銃を廃止して翼内に20mm機銃4挺を内蔵した型。増速用火薬ロケット6本装着の機体存在。 紫電一一丙型(N1K1-Jc) 一一乙型の爆装能力を、60kg爆弾4発または250kg爆弾2発に向上させた型。試作のみ。
※この「紫電」の解説は、「紫電改」の解説の一部です。
「紫電」を含む「紫電改」の記事については、「紫電改」の概要を参照ください。
紫電
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:29 UTC 版)
※この「紫電」の解説は、「紫電改」の解説の一部です。
「紫電」を含む「紫電改」の記事については、「紫電改」の概要を参照ください。
紫電
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 15:39 UTC 版)
「骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中」の記事における「紫電」の解説
南の大陸に生息する疾駆騎竜(ドリフトプス)と呼ばれる大型爬虫類で外見は6本足のトリケラトプスである。草食であるがそのパワーはアークも本気で相手をしないと抑えられないほど強く、走る速度も6本脚によりかなり速い。ただし、騎乗するためには力試しとして一対一で戦って力を認めさせる必要があり、勝利する事で始めて騎乗することが可能になる。
※この「紫電」の解説は、「骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中」の解説の一部です。
「紫電」を含む「骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中」の記事については、「骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中」の概要を参照ください。
紫電と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から紫電を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「紫電」を含む用語の索引
- 紫電のページへのリンク