筆者、読者層とは? わかりやすく解説

筆者、読者層

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 07:15 UTC 版)

なろう系」の記事における「筆者、読者層」の解説

2017年時点でネット上に掲載されている作品を読むのは10-20代の若者が多いが、それを書籍化されたものを購読しているのは30-40代が多く若者時間を割いてもまだ洗練されていない作品探すがその上世代編集者目を通して推敲校正され作品買って読み、それは1980年代ライトノベル創世記の頃からファンタジー小説好んでいた人で、願望反映した展開が多いため30-40代の主人公異世界へ行く作品増えたMFブックスでは2013年創刊にあたってリサーチで「Arcadia」「小説家になろう」の書籍化作品は30-40代の社会人人気だとわかり、中高生メインライトノベルとしてではなく単行本刊行し文芸書コーナーあった方が社会人は買いやすいと判断、同レーベル編集者なろう系ラノベではなく社会人向けエンタメ小説だと捉えていた。 上記よくあるパターン加えて中年主人公作品存在には安易、世も末だとの見方もあるが、Book Bangでは筆者には出版社小説コンテスト落ちた人も多く切り捨てられた人たちの小説多く読者楽しまれているのは事実で、書籍化して売上大きいと読者求めるものを提供するのも自分たちの役目だったと改め考えさせられていると、ある編集者の話を掲載している。ライトノベル読者に30-40代が多いとする言及2006年時点存在する中高生対象とした2019年度第65回学校読書調査1か月読んだ本に挙がった小説家になろう関連作全てアニメ化されており、アニメ見ている一部読者原作グッズとして触れているとみられ、2000年代ライトノベル読み漁っていた中高生のような人は限られている。筆者も30-40代が多く売れるためには流行乗るのはやむなし割り切り適応できるからであるとみられる大人向け作品増えたことで中高生はそれには手を出さないようになり、作り手大人向け多くなり、飯田一史は2010年代以降ライトノベルユースカルチャーから広い世代向けのサブカルチャー変化したと言いその結果それまで読者離れてラノベ市場規模半減電子書籍市場では漫画違ってラノベは紙版と同じとはいえず、合わせてピークより減少した。ただ、単行本合算すれば小さくなっていない文庫より四六判出版されることも少なくないため文庫より価格高くなり、1冊の価格1000円以上になったことで2021年時点小遣い5000円中央値高校生定期的に購入することは難しく読者年齢層押し上げた。羽海野渉はライトノベル卒業して読み出す大人向けラノベライト文芸で、卒業しなかった読者中高生ではなくより上の成人主人公物語欲し自分理想とする物語がないのであれば書けばいいとなったことで大人主人公増加なろう系異世界作品誕生のきっかけ1つだとみている。飯田大人になってもラノベ読み続けた面もあるが、なろう系ヒットにより大人読者がよく目立ちなろう系以外のラノベキャラクターデザインジャンル流行影響与えた考えている。「悪役令嬢」ものに続き公爵令嬢」「聖女」が主人公作品増加したことが一因となって投稿者読者女性多くなり、平井幸もなろう系男性向けだと思われがちだが女性読者一定数いるとしている。構造が単純であるため2018年頃から小学生人気出ているといわれている。ブームにより、コミカライズの際は若手だけでなくベテラン漫画家にも依頼が来るようになった

※この「筆者、読者層」の解説は、「なろう系」の解説の一部です。
「筆者、読者層」を含む「なろう系」の記事については、「なろう系」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「筆者、読者層」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「筆者、読者層」の関連用語

1
なろう系 百科事典
2% |||||

筆者、読者層のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筆者、読者層のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのなろう系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS