神戸ファイニーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > 神戸ファイニーズの意味・解説 

特定非営利活動法人神戸ファイニーズ

行政入力情報

団体名 特定非営利活動法人神戸ファイニーズ
所轄 神戸市
主たる事務所所在地 神戸市灘区桜口町一丁目1番3-101号
従たる事務所所在地
代表者氏名 田 いつの
法人設立認証年月日 2001/05/18 
定款記載され目的
この法人は、一般市民に対してアメリカンフットボール普及指導練習及び対外試合実施等のクラブ運営コーチ審判・その他運営スタッフ育成に関する事業等を行い一般市民の健康と充実した余暇活動及びアメリカンフットボール基軸とした地域スポーツ振興発展寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

エレコム神戸ファイニーズ

(神戸ファイニーズ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/19 07:25 UTC 版)

エレコム神戸ファイニーズ
Elecom Kobe Finies
創設:1975年(48年前)
加盟:1977年シーズン
リーグ
Xリーグ・X1 SUPER
ホームタウン
兵庫県神戸市(神戸大学エレコムグラウンド)
チーム情報
愛称 ファイニーズ
チームカラー   ネイビー
  シルバー
  ライムイエロー
メインスポンサー エレコム
GM 永井達也
ヘッドコーチ 時本昌樹
公式サイト http://www.finies.com/
獲得タイトル
地区優勝(1回)
2014年
※獲得タイトルなし

エレコム神戸ファイニーズ(エレコムこうべファイニーズ、: Elecom Kobe Finies)は、日本兵庫県神戸市に本拠地を置くアメリカンフットボールクラブチームXリーグ1部のX1 Superに所属。

メインスポンサーは大阪に本社を置くコンピュータ周辺機器メーカーのエレコム

来歴

創成期

創設は1975年滋賀県長浜市周辺の5つの高等学校のアメリカンフットボール部のOBを中心に「湖北ファイニーズ」として結成。ファイニーズ(FINIES)の名はその5つの高校(Five High School)から集まった選手たちの活力(Energies)を一つにという意味合いでつけられたものであった。当初は滋賀県が本拠だったが大阪府に本拠を移した後、1987年にトイレタリーメーカー・サンスターを冠スポンサーに迎え、「サンスター・ファイニーズ」とチーム名も改めた。

サンスターファイニーズの時代

サンスターの支援が始まるとチームは有力選手の獲得によるチーム強化に着手する。関西学院大学ファイターズ出身のQB芝川龍平、京都大学ギャングスターズ出身のWR福島伸一郎、そしてこの伝説のドリームチームを支えた日本一のディフェンスラインの異名を誇る近畿大学クリムゾンデビルス出身のDL神山康二、京都大学ギャングスターズ出身のDL佐々木丈ら関西学生リーグの各チームの代表的な選手を揃え、1991年1993年、共に松下電工インパルス(現パナソニック インパルス)を下して東京スーパーボウル出場(現ジャパンXボウル)を果たす。特に1993年には当時を代表する京大出身のQB東海辰弥率いるアサヒビールシルバースターと対戦、0-13で惜敗するが、実業団チームが全盛だった当時としては、社会人選手権史上初のクラブチーム同士の対決として話題を呼んだ。この他、1995年1996年の西日本社会人選手権(春季ゲーム)連覇、またXリーグ発足の1997年にもファイナル6進出を果たすが、初戦で敗退する。

マイカルベアーズとの激闘

ファイニーズがチームとしてピークを迎えたこの頃、西日本ブロックでは実業団チームとしてマイカル・ベアーズ(現・クラブベアーズ)が急成長を遂げており、チームは、それまでの打倒松下電工の目的を果たす前に、まず、マイカルを倒さなければならない状況となった。両チームの秋季リーグ戦での対戦は1992年の初対決で20-20と引き分けて以降、マイカルが2001年に2部降格になるまで、松下電工への挑戦権を掛けた激しいゲームを幾度も展開している。当時の社会人協会のゲーム解説やメディア等でも両者のゲームにおいて「因縁の対決」といった惹句がしばしば用いられている。

低迷の時代、そして神戸へ

1999年にサンスターとのスポンサード契約が終了した頃から、チームの迷走が始まる。当時のチーム関係者と地元のアメリカンフットボールファンが中心となって任意組織「ファイニーズ・フットボールクラブ」として運営を続け、2001年には特定非営利活動法人の認証を得た。しかし、戦力は整わず、順位も下降を続け、2003年には2部降格も経験したが、2004年には1年でXリーグ1部に復帰。創部30周年にあたる2005年神戸市とその周辺地域を本拠と定め「神戸ファイニーズ」として再出発を図ることになった。初年度である2005年秋季リーグ戦は0勝5敗の6位(入替戦に勝利しXリーグ残留)。2006年シーズンから神戸市にあるビジネスプロセスコンサルティング、人材ビジネスを主とするベンチャー企業グループエス・アール・シーグループがスポンサーに就き、チーム名もSRC神戸ファイニーズに変更された。同年の秋季リーグ戦は3チームが1勝4敗で並んだが得失点差で4位となった。2007年は初戦の松下電工戦こそ健闘したものの2戦目以降失速して5位にとどまる。2008年内外電機マーヴィーズに初勝利、ディビジョン1位となったアサヒ飲料チャレンジャーズとも互角に戦うが、主力の怪我等が響いてファイナル6を逃すも2勝3敗の3位。2009年4月、コンピュータ周辺機器メーカー、エレコム株式会社とのスポンサー契約を発表し、チーム名をエレコム神戸ファイニーズに変更。SRCも引き続きスポンサーを務める。

エレコム神戸以降

2009年に神戸移転以来、2部への転落こそ免れてきたものの、Final6やSuper9への進出は果たせずにいた。しかし徐々に支援企業の増加やチーム改革を進めたことで資金力・チーム力を強化。2014年に21年ぶりにウェストディビジョン制覇を成し遂げた。

2019年にリーグ編成が変更され、Super・Area制となってからは、一度も降格することなくSuperに所属している。しかしタイトル獲得経験はなく、コロナウイルス感染症による短縮日程を除くと、2022年の3位が最高位である。

文化

本拠地

本拠とする神戸には神戸市王子スタジアムがあり、長居球技場と共にXリーグウェストディビジョンの主力会場の一つである。

チアリーダー

チームのチアリーディングチームとして、『エレコム神戸ファイニーズチアリーダーズ』が活動している。スポーツエンターテイメント事業の一環として、チームの柱となっている。

成績

秋季リーグ戦成績

2008年まで(2ステージ制)

年度 所属 順位 ポストシーズン
2005 Xウエスト 0 5 6位 X-X2入替戦勝利(対クラブベアーズ)、X残留
2006 Xウエスト 1 4 4位
2007 Xウエスト 1 4 5位
2008 Xウエスト 2 3 3位

2009年以降(3ステージ制)

年度 所属 1stステージ 2ndステージ Finalステージ 総合順位
順位
2009 Xウエスト 2 3 4位 Battle9:1勝1敗
2010 Xウエスト 2 3 4位 Battle9:2勝
2011 Xウエスト 2 3 4位 Battle9:1勝1敗
2012 Xウエスト 2 3 4位 Battle9:2勝
2013 Xウエスト 2 3 4位 Battle9:2勝 BATTLE9FINAL:敗戦(対オール三菱
2014 Xウエスト 5 0 1位 Super9:2敗 4位

2019年以降(Super・Area制)

年度 所属 レギュラーシーズン プレーオフ
順位
2019 X1 Super 3 4 0 4位 準決勝敗退
2020 1 2 0 3位 短縮日程のため出場なし
2021 1 5 1 7位
2022 3 1 1 3位 セミファイナル敗退
合計 8 12 2

チーム名の変遷

期間 チーム名称
1975年 - 1986年 湖北ファイニーズ
1987年 - 1999年 サンスターファイニーズ
2000年 湖北ファイニーズ
2001年 - 2004年 ファイニーズフットボールクラブ
2005年 神戸ファイニーズ
2006年 - 2008年 SRC神戸ファイニーズ
2009年 - 現在 エレコム神戸ファイニーズ

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸ファイニーズ」の関連用語

神戸ファイニーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸ファイニーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエレコム神戸ファイニーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS