短柄刀とは? わかりやすく解説

短柄刀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/24 03:50 UTC 版)

中国刀」の記事における「短柄刀」の解説

中国刀の一覧'名称 備考環首刀 漢代使用された剣。刀身真っ直ぐな直刀で、柄尻輪状になっている。軍の主要な武器としてそれまで使用されていた剣に取って代わった。 橫刀 唐代使用され装飾の無い直刀。軍の主要な武器として兵士使用した。 陌刀 唐代長刀。重装の騎兵対処するための武器刃の形状には諸説あり、三尖刀に似た形状であるとも、長巻似た反りのある形状であるとも言われる手刀 宋代使用された鍔付きの刀。先端部の刃幅が広い。「武経総要」に記載され宋王朝の8種類の刀の中で唯一、柄の短いタイプ朴刀 宋代登場した曲刀。刀背部がヘの字形反り返り重心先端部に寄っている。正規軍隊だけでなく民間でも日用品として用いられた。 斬馬刀 敵兵騎乗する馬を斬るために使用される長大な刀。漢代における斬馬剣清代後期義和団によって使用され義和刀とも呼ばれた腰刀 腰から吊るして携帯する刀。「武備志」では明代の刀全般指し盾と一緒に使われることが多かった。[11] [12] 長刀 刀身または柄の長い刀。「武備志」では、主に日本刀を指す。[13] 佩刀 腰刀別称。「皇朝禮器圖式」や「大清会典」では清代使用された刀全般を指す名称として用いられている。[14] [15] 雁翅刀 雁の翼に似た形状の刀。明代から清代にかけて用いられ腰刀一種形状と用途宋王朝の手刀と同じものとする説がある。 雁翎刀 雁の羽毛似た形状の刀。明代から清代にかけて用いられ腰刀一種柳葉刀 似た形状の刀。腰刀一種。刃が薄く、柄が短い。ほとんどが等で作られている。 牛尾刀 牛の尾に似た形状の刀。清代腰刀の形の一種。主に役人帯刀した。 大刀 片手で扱う刀背分厚い刀。多く日中戦争期使われ所謂抗日大刀指しそれ以外長柄の刀を指す 苗刀 明代日本刀参考開発され両手で扱う曲刀。 軍刀 西洋におけるサーベル長さ約1尺、わずかに湾曲した刀身で、騎兵隊突撃時に用いた刺刀 狭義には銃器前端取り付けられ接近戦用の刃、所謂銃剣(バヨネット)を指す。より広義の意味では、刺突特化した鋭利な刀を指す。 鬼頭処刑人罪人処刑するために用いた刀。 戒刀 僧侶所持する刀。戒律殺生禁じられており、専ら日常品として使用された事に由来する名称その内容剃毛調理工作裁断など多岐に渡る。 刀 柄部分に鈴が飾られナイフ祭祀家畜生贄捧げる際に使われた。 短刀 匕首など短い寸法武器單刀 柄が短く刀身長い刀。主に武術用いる物を指す。 板刀 切っ先のない長方形の刀。現代中国では同様の形状刃物西瓜刀という。 鋼刀 鋼鉄製の刀。 破風直線的な刀身湾曲した柄を備えた刀 潑風刀 刀身幅広い刀。 儀刀 障刀

※この「短柄刀」の解説は、「中国刀」の解説の一部です。
「短柄刀」を含む「中国刀」の記事については、「中国刀」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「短柄刀」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「短柄刀」の関連用語

1
6% |||||

短柄刀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



短柄刀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中国刀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS