番外メンバーとは? わかりやすく解説

番外メンバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 00:36 UTC 版)

パワーレンジャー・ニンジャスティール」の記事における「番外メンバー」の解説

ミック・ケーニック/ニンジャスティール・レッドレンジャー ヒューマノイドタイプの宇宙人無機物変身する能力を持つ。 ダン・ロメロ / 先代ニンジャスティール・レッドレンジャー ブロディエイデン父親ニンジャマスター地位にいる凄腕ニンジャだった。 ニンジャネクサススター入手したためガルバナックス狙われブロディ人質捕らわれ敗北するも、一瞬の隙をついてニンジャネクサススター破壊してその破片をニンジャネクサスプリズムに封印する自身その際爆発飲まれ生死不明となる(ただし、ブロディたちは死亡した認識している)。 原作における伊賀崎好天アカニンジャー好天))に相当するキャラ

※この「番外メンバー」の解説は、「パワーレンジャー・ニンジャスティール」の解説の一部です。
「番外メンバー」を含む「パワーレンジャー・ニンジャスティール」の記事については、「パワーレンジャー・ニンジャスティール」の概要を参照ください。


番外メンバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 00:35 UTC 版)

パワーレンジャー・ダイノチャージ」の記事における「番外メンバー」の解説

ジェームズ・ナヴァロ / ダイノチャージアクアレンジャー初代キョウリュウシアンタイラーの父である地質学者10年前行方不明となり、対外的には死亡扱いとなっていた。 ジェームズ本人残した手記にはエナジェム在り処フューリー存在書かれており、エナジェムを巡る一連の出来事に関わっていたことが示唆されていた。 実は洞窟水色エナジェム見つけた後、フューリー着け狙われたため、家族知人巻き込まないようにする目的からあえて行方を晦ましていた。第2シーズン5話暴走するタイラー前に、アクアレンジャーの姿で現れた。 フィリップ同じく受け継ぐ変身者はおらずスーツ原作におけるスピリットレンジャーの姿であるが、ダイノチャージモーファーダイノチャージセイバー使用している。 フィリップ3世 / ダイノチャージグラファイトレンジャー初代キョウリュウグレーザンダー国の王子第1シーズン11話から登場ザンダー国の伝説纏わる企画展抗議するためリムジン乗りつけて恐竜博物館訪れるが、レンジャーたちとフューリー戦い巻き込まれたのを切っ掛けアイヴァン開放立ち会うこととなる。その後自身レンジャーになることを望んでエナジェム選ばれる目論見から寄付慈善活動など善行行おうとするが、同シーズン第15話チェイスの妹の危機身を挺して救ったことでグレーエナジェム認められ、グラファイトレンジャーへと変身する力を得た固有技として、エナジェムエネルギー鉄球状に具現化して相手叩き付ける「ロイヤルダイノパンチ」(鉄砕拳・激烈突破)を持つ。 スーツ原作におけるスピリットレンジャーの姿であるが、ダイノチャージモーファーダイノチャージセイバー使用している。 アルバート・スミス / 初代ダイノチャージパープルレンジャー初代キョウリュウバイオレットニュージーランドに在住する自称冒険家」の老人。山で遭難中に紫のエナジェム発見し資格者となった温厚争い事好まない気質である一方老齢であることを逆手取りエイリアン油断させるしたたかさを持つ。 本格的にスレッジ一味目を付けられ結果、「老人自分レンジャー相応しくない」と考えキーパー協力のもとでエナジェム資格放棄しタイラーたちに譲り渡した。 なお、スーツの色は原作より濃くなっている(2代目であるケンドールも同様)ケンドール・モーガン / 2代目ダイノチャージパープルレンジャー2代目キョウリュウバイオレットアンバービーチ恐竜博物館女性館長26歳キーパー協力者として、発掘名目エナジェム探していた。 指揮官存在で、若年ながらもレンジャーたちへ的確な指示出してチーム勝利に導く優秀な指揮能力を持つ。シリーズ後半で見つかった紫のエナジェム資格者懸命に探していたが、第1シーズン最終話で自らがエナジェム認められ、パープルレンジャーに変身して戦闘参加することとなる。 最初から初期メンバー5人と行動を共にしている。 ゼノウィング(賢神トリン) / ダイノチャージシルバーレンジャー(キョウリュウシルバーのような姿をしたエイリアンで、銀のエナジェム資格者第2シーズン10話宇宙からメッセージ映像記録した機械送りタイタノゾード居場所伝えた。 後にシンジ破壊され機械修復する過程見つけた記録から、エナジェムを狙う勢力暗躍により身動き取れないことが発覚した本人メッセージ送った後にアルカノンの手別人格ドゥームウィングを創り出されて、ヘキル同じく2重人格同然の状態のまま支配下置かれていた。 14話において、決死抵抗一時的に肉体主導権取り戻したことで真相発覚しレンジャーたちの協力分離することに成功ドゥームウィングとの激し戦いの後エナジェム取り戻す。 なお、太古エナジェム入手した際に、特殊な鉱石用いてエナジェム渡され恐竜たちがゾードとして復活する手筈整えていた。 ドライブモードカラー他のメンバーとは違い金色になっている

※この「番外メンバー」の解説は、「パワーレンジャー・ダイノチャージ」の解説の一部です。
「番外メンバー」を含む「パワーレンジャー・ダイノチャージ」の記事については、「パワーレンジャー・ダイノチャージ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「番外メンバー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「番外メンバー」の関連用語

番外メンバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



番外メンバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパワーレンジャー・ニンジャスティール (改訂履歴)、パワーレンジャー・ダイノチャージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS