生産完了モデルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 生産完了モデルの意味・解説 

生産完了モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 09:39 UTC 版)

Alneo」の記事における「生産完了モデル」の解説

Mシリーズ(XA-M10(1GB)/XA-M20(2GB)/XA-M40(4GB)) 2008年9月上旬(XA-M40は2008年10月上旬発売最大容量4GB。後述Vシリーズ廉価機種。カラーバリエーションブルーブラックレッドホワイトピンクゴールドデザインVシリーズ同系統だが、操作キー形状若干異なる。MP3WMAWAV再生加えFMチューナーやモノラルマイクを搭載し録音機能も重視させたモデルである。動画再生には対応せず、ディスプレイは6行表示のモノクロ有機EL採用また、Memory COMPOUX-GM77UX-GM55)の専用ドックエリア(アルネオドック)に接続することで、再生、メモリーコンポ内蔵2GBメモリーへのデータ転送CDMDUX-GM77のみ)、USB機器などからの録音楽曲移動等を容易に行うことが可能である(メモリーコンポの内蔵メモリーUSB機器からのコピー著作権保護の為不可)。お気に入りの曲を連続再生するFAVORITEキー搭載alneoシリーズ最終機種2011年現在)。生産終了時期はXA-M10が2010年3月、XA-M20が2009年8月、XA-M40が2009年10月Vシリーズ(XA-V20(2GB)/XA-V40(4GB)/XA-V80(8GB)) 2008年7月1日発売最大容量8GB。8GBモデルalneoシリーズ全て通して最大容量。K2テクノロジー採用による高音質動画再生対応モデル前述Mシリーズの上機種カラーバリエーションブルーブラックレッドホワイトMP3WMAWAV再生加え動画再生 (WMV) に対応したモデルである。そのためか、ディスプレイには現行モデル唯一TFT液晶採用している。サウンド調整機能充実しており、「スタジオセッティング」、「K2テクノロジー」、「サウンド工房」、重低音再生機能「D-AHB1/D-AHB2」、「マニュアルイコライザー」などを搭載また、Memory COMPOUX-GM77UX-GM55)の専用ドックエリア(アルネオドック)に接続することで、再生、メモリーコンポ内蔵2GBメモリーへのデータ転送CDMDUX-GM77のみ)、USB機器などからの録音楽曲移動等を容易に行うことが可能である(メモリーコンポの内蔵メモリーUSB機器からのコピー著作権保護の為不可)。2010年1月9日AAC機能追加サービス期間終了に伴いAACファイル対応のファームウェア公開終了した前述のように多く顧客から支持されていたモデルでもあった。その為一部からは「alneoシリーズ最後名機種」とも言われる。またalneoシリーズでは一番の人気機種でもあった。時々文字化けが起こるバグ存在する生産終了時期はXA-V20が2009年9月、XA-V40が2009年8月、XA-V80が2009年4月Cシリーズ(XA-C210(2GB)/XA-C110(1GB)/XA-C51(512MB)) 最大容量2GB。MP3およびWMAAACWAV再生加えFMチューナーステレオマイク搭載し録音機能も重視させたモデルである。なお、従来Cシリーズ (XA-C109/XA-C59) の機能デザイン受け継ぎ内蔵マイクリニアPCM録音対応、スピードコントロール再生ギャップレス再生、K2テクノロジー機能アップ図られている。しかし、売れ行き不振為に当時予定していた価格より大幅に低下していた。 Sシリーズ(XA-S208(2GB)/XA-S108(1GB)) 最大容量2GBのスタイリッシュモデル。スティック状フォルムで、4桁表示モノクロ有機ELディスプレイ備える。MP3およびWMA再生加えMP3によるダイレクトレコーディング機能ADPCMによるボイスレコーディング機能搭載している。新たにDIRECT NAVIボタン搭載し選曲簡単に行うことができる。入門機種としては初めUSB2.0ハイスピード対応したCシリーズ(XA-C109(1GB)/XA-C59(512MB)) CCコンバーターカラー有機ELディスプレイ搭載した2007年2月、ファームウェアアップデートにより、USBデジタルメディアストリーミング機能追加された。 Fシリーズ(XA-F112(1GB)/XA-F52(512MB)) 最大容量1GBのスタンダードモデルスティック状フォルムで、MP3およびWMA再生加えMP3によるダイレクトレコーディング機能ADPCMによるボイスレコーディング機能搭載している。新たにFAVARITEボタン・モノクロ有機ELディスプレイ搭載しネックストラップ型のヘッドホン付属したまた、alneoとして初め単4ニッケル水素蓄電池に正式対応したEシリーズ(XA-E55(512MB)/XA-E105(1GB)/XA-E53(512MB)/XA-E103(1GB)) 最大容量1GBのスタイリッシュモデル。XA-E55及びXA-E105はFMチューナー、ボイスレコーディング機能搭載している。ジャズの曲をプリインストールしたモデル発売された。全機種ダイレクトレコーディング対応。 XA-HD500 6GBのHDD搭載したスタジオチューニングモデル。MP3およびWMA再生対応しているCCコンバーター用い圧縮音源音質原音近づけることを狙ったモデルである。また、同社カーオーディオとの連携機能搭載している。ちなみに、このモデルからブランド名が「alneo」に決定したMPシリーズ(XA-MP100(1GB)/XA-MP50(512MB)/XA-MP20(256MB)/XA-MP101(1GB)/XA-MP51(512MB)) スクエアモデル。MP3およびWMA再生ができる。XA-MP101及びXA-MP51はFMチューナー、ボイスレコーディング機能搭載している。単4乾電池対応。全機種ダイレクトレコーディング対応。 XA-AL55 耳掛けアームレスヘッドホンタイプのデジタルオーディオプレーヤープレーヤー本体ヘッドホン内蔵されている。単4乾電池対応。専用周辺機器として、ヘッドホン固定するスポーツフレームAA-AL55Jも発売された。

※この「生産完了モデル」の解説は、「Alneo」の解説の一部です。
「生産完了モデル」を含む「Alneo」の記事については、「Alneo」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「生産完了モデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「生産完了モデル」の関連用語

生産完了モデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



生産完了モデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAlneo (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS