Sシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/07 06:25 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動Sシリーズ
- サターン・Sシリーズ
- ソニーBRAVIA Sシリーズ
- ソニーウォークマン Sシリーズ
- モーリス・Sシリーズ
- ThinkPad sシリーズ
- 小泉産業インテリアファンSシリーズ
- 辻作品 Sシリーズ
- パイロットSシリーズ
- スカニア Sシリーズ
など。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
Sシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 09:48 UTC 版)
SSシリーズの先行型で、1970年代からの初代と1980年代後半の二代目がある。どちらも空冷エンジン。 750スポルト 1971年夏に試作。1972年発売) - 750GTをベースにスポーツ仕様とした。圧縮比が9になり64馬力。1973年からフレームをスリム化したモデルにマイナーチェンジした。750Sと略称する。1975年式にはオプションとしてダブルシートもある。 900SDダーマ (900SD Darmah) 1977年発売。Sはスポルト、Dはデスモ、ダーマは虎の意。カンパニョーロ製のマグネシウムホイールを装着。 750スポルト 1988年発売。二代目。フラッグシップだった750F1の発展型だが851の下で普及機種となった。
※この「Sシリーズ」の解説は、「ドゥカティ」の解説の一部です。
「Sシリーズ」を含む「ドゥカティ」の記事については、「ドゥカティ」の概要を参照ください。
- Sシリーズのページへのリンク