現存古墳とは? わかりやすく解説

現存古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/28 10:24 UTC 版)

百舌鳥古墳群」の記事における「現存古墳」の解説

現存するもの44基。百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進本部会議サイトにあるリストによれば形状別内訳前方後円墳13基、帆立貝形墳9基、円墳17基、方墳5基となっている。 このうち19基が「百舌鳥古墳群」として国の史跡指定されている(ニサンザイ古墳御廟山古墳内濠のみの指定)。 古墳名所在地形状墳丘長史指定宮内庁治定備考だいせんりょう大仙陵古墳大山古墳堺市堺区大仙町 前方後円墳 525 m 仁徳天皇陵 世界遺産 かみいしづみさんざい上石津ミサンザイ古墳 堺市西区石津ヶ丘 前方後円墳 365 m 履中天皇陵 世界遺産 はぜにさんざい土師ニサンザイ古墳 堺市北区百舌鳥西之町3丁 前方後円墳 290 m 国の史跡内濠) 東百舌鳥陵墓参考地 世界遺産 こびょうやま御廟山古墳 堺市北区百舌鳥本町1丁 前方後円墳 203 m 国の史跡内濠百舌鳥陵墓参考地 世界遺産 ちのおか乳岡古墳 堺市堺区石津町2丁 前方後円墳 155 m 国の史跡 たでいやま田出井山古墳 堺市堺区三国ヶ丘町2丁 前方後円墳 148 m 反正天皇陵 世界遺産 いたすけいたすけ古墳 堺市北区百舌鳥本町3丁 前方後円墳 146 m 国の史跡 世界遺産 ながつか長塚古墳 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 前方後円墳 106 m 国の史跡 世界遺産 ながやま永山古墳 堺市堺区東永山園 前方後円墳 100 m 堺市指定史跡周濠仁徳天皇陵陪冢 世界遺産 まるほやま丸保山古墳 堺市堺区北丸保園 帆立貝形古墳 087 m 国の史跡 仁徳天皇陵陪冢 世界遺産 ごびょうおもてづか御廟表塚古墳 堺市北区中百舌鳥町4丁 前方後円墳 085 m 国の史跡 ぜにづか銭古墳 堺市堺区東上野芝町2丁 帆立貝形古墳 072 m 国の史跡 世界遺産 じょうのやま定の山古墳 堺市北区百舌鳥梅町1丁 帆立貝形古墳 069 m だいあんじやま大安寺古墳 堺市堺区大仙町 円墳 062 m 仁徳天皇陵陪冢 世界遺産 たつさやま竜佐山古墳 堺市堺区大仙中町 帆立貝形古墳 061 m 堺市指定史跡周濠仁徳天皇陵陪冢 世界遺産 ぐわしょうぼうグワショウ坊古墳 堺市堺区百舌鳥夕雲町3丁 円墳 061 m 国の史跡 もんじゅづか文珠塚古墳 堺市西区上野芝向ヶ丘町1丁 前方後円墳 059 m 国の史跡 おさめづか収塚古墳 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 帆立貝形古墳 058 m 国の史跡 世界遺産 はたづか旗塚古墳 堺市北区百舌鳥夕雲町3丁 帆立貝形古墳 058 m 国の史跡 世界遺産 ちゃやま茶山古墳 堺市堺区大仙町 円墳 056 m 仁徳天皇陵陪冢 世界遺産 まごだゆうやま孫太夫山古墳 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 帆立貝形古墳 056 m 仁徳天皇陵陪冢 世界遺産 かぶとづかかぶと塚古墳 堺市西区上野芝町6丁 帆立貝形古墳 050 m ひのたにの谷古墳 堺市堺区大仙町 円墳 047 m 仁徳天皇陵陪冢 てらやまみなみやま寺山南山古墳 堺市西区上野芝町1丁 方墳 045 m 国の史跡 世界遺産 げんえもんやま源右衛門古墳 堺市堺区向陵西町4丁 円墳 034 m 仁徳天皇陵陪冢 世界遺産 ちんじゅやま鎮守山塚古墳 堺市北区百舌鳥赤畑町5丁 円墳 034 m こもやまづか山塚古墳 堺市堺区南丸保園 帆立貝形古墳 033 m 仁徳天皇陵陪冢 世界遺産 しちかんのん七観音古墳 堺市堺区旭ケ丘北町5丁 円墳 033 m 国の史跡 世界遺産 つかまわり塚廻古墳 堺市堺区百舌鳥夕雲町1丁 円墳 032 m 国の史跡 世界遺産つねやま狐山古墳 堺市堺区大仙中町 円墳 030 m 仁徳天皇陵陪冢 ぜんえもんやま善右ヱ門山古墳 堺市北区百舌鳥本町3丁 方墳 028 m 国の史跡 世界遺産 かがみづか鏡塚古墳 堺市北区百舌鳥赤畑町2丁 円墳 026 m 国の史跡 どうがめやま銅亀山古墳 堺市堺区大仙町 方墳 026 m 仁徳天皇陵陪冢 世界遺産 どんちゃやまドンチャ山古墳 堺市北区百舌鳥陵南町3丁 円墳 026 m 国の史跡 もずやま万代古墳 堺市北区百舌鳥赤畑町5丁 前方後円墳 025 m+ にしさけのみ西酒呑古墳 堺市堺区旭ヶ丘南町2丁 円墳 025 m 履中天皇陵陪冢 ひのきづか古墳 堺市堺区石津北町 前方後円墳 025 m 履中天皇陵陪冢 すずやま鈴山古墳 堺市堺区三国ヶ丘町2丁 方墳 022 m 反正天皇陵陪冢 ひがしさけのみ酒呑古墳 堺市堺区旭ヶ丘南町3丁 円墳 021 m 履中天皇陵陪冢 きょうどう経堂古墳 堺市堺区南陵町 円墳 020 m 履中天皇陵陪冢 しょうらくじやま正楽寺古墳 堺市北区百舌鳥陵南町3丁 円墳 016 m 国の史跡 てんのう天王古墳 堺市堺区三国ヶ丘町3丁 方墳 011 m 反正天皇陵陪冢 ぼうずやま坊主山古墳 堺市北区百舌鳥赤畑町2丁 円墳 010 m 仁徳天皇陵陪冢 ひがしうえのしばまち東上野芝町1号墳 堺市堺区東上野芝町1丁 円墳 大仙陵古墳 上石津ミサンザイ古墳 土師ニサンザイ古墳 御廟山古墳 田出井山古墳 いたすけ古墳

※この「現存古墳」の解説は、「百舌鳥古墳群」の解説の一部です。
「現存古墳」を含む「百舌鳥古墳群」の記事については、「百舌鳥古墳群」の概要を参照ください。


現存古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:46 UTC 版)

狛江古墳群」の記事における「現存古墳」の解説

前述通り現存する古墳13しかない各古墳写真ギャラリーの節を参照。なお、所在地で「狛江市」を全て省略している。 古墳名(別名)所在地支群形状直径/墳丘長高出土品備考駄倉塚古墳役場前古墳駄倉1号墳 中和泉1丁目1-3 和泉支群 円墳 40mほど 4m 明治時代天気知らせるため旗を立てていた墳頂に征清戦死招魂碑がある墳丘立ち入ることができる 東塚古墳 中和泉1丁目5-3 和泉支群 円墳 35m 5m 古墳公園整備構想がある 松原東稲荷塚古墳 中和泉1丁目9-39 和泉支群 円墳 33m 4m 経塚古墳 中和泉1丁目22-25 和泉支群 円墳 41m 5m 円筒埴輪詳細前述 兜塚古墳宮山 中和泉3丁目31-7 和泉支群 円墳 43m 4m 東京都指定史跡墳頂は標高30.4mで市最高地点詳細前述 飯田古墳 中和泉3丁目1 和泉支群 円墳 25m以下 宮遺跡内に所在 白井塚古墳 中和泉3丁目2 和泉支群 円墳 37m 5m 古墳公園整備構想がある宮前遺跡内に所在 亀塚古墳 元和泉1丁目21-12 猪方支群 帆立貝形古墳 42m 7m 前述 狛江市最大帆立貝形古墳第二木炭槨箱式石棺を持つ古墳公園として整備詳細前述 猪方小川塚古墳 猪方3丁目21-29 猪方支群 円墳 23m 3m 土師器,須恵器金銅耳環刀子,鉄鏃灰釉陶器 東京都指定史跡横穴式石室をもつ古墳公園として整備詳細前述 前原古墳久保猪方3丁目7 猪方支群 円墳 23.5m 2.4m 粘土槨横穴式石室をもった 清水1号墳大山稲荷 猪方1丁目6-15 猪方支群 円墳 20m 2.5m 横穴式石室をもつ可能性 土屋塚古墳駄倉明神古墳 岩戸南1丁目4-12 岩戸支群 造出円墳 38.5m 5m 円筒埴輪壺,高杯 粘土槨をもつと推定豪族の墓古墳公園として整備 橋北塚古墳三角塚古墳 岩戸北3丁目3-22 岩戸支群 円墳 26m 3m アスク岩戸北保育園内に所在

※この「現存古墳」の解説は、「狛江古墳群」の解説の一部です。
「現存古墳」を含む「狛江古墳群」の記事については、「狛江古墳群」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「現存古墳」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「現存古墳」の関連用語

現存古墳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



現存古墳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの百舌鳥古墳群 (改訂履歴)、狛江古墳群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS