現在行われているその他のコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 14:24 UTC 版)
「熱血BO-SO TV」の記事における「現在行われているその他のコーナー」の解説
多数あるため、伸縮型メニューで表記する。以下は、2017年に行われた実績のあるコーナーを挙げている。 現在行われているコーナー 熱血 BO-SO人番組開始当初から行われているコーナーで、現在も多く行われている。千葉県内で活躍する人(BO-SO人)を紹介する。ロケ形式の場合もあれば、「生で熱血BO-SO人」としてスタジオでその特技等を生放送で披露することもある。取り上げられたBO-SO人には、番組から認定証が授与される。 東日本大震災直後の2011年3月19日放送では「熱血 BO-SO人は今」として、かつて「熱血 BO-SO人」に出演したBO-SO人が、東北地方太平洋沖地震後の被害状況はどうか・BO-SO人自らは無事であるかを取材や電話を通じて伝える特別企画を行った。社長の八波自ら2010年5月29日に紹介した勝浦市のBO-SO人、12月25日に紹介した山武市のBO-SO人、4月3日(番組初回)に紹介した東金市のBO-SO人の取材に行った、異例のコーナーでもある。 熱血 BO-SOタウン・熱血 BO-SOスポット番組開始当初から行われているコーナー。千葉県内の特定の市町村や場所を取材する。2013年以降、「熱血 BO-SOスポット」は主に「噂の熱血 BO-SOスポット」として放送されている(「噂の」の横にキスマークがついている)。 このコーナーの特別版として「クロちゃんの酒蔵探訪」「クロちゃんのおつまみちょ〜だい」(または「クロちゃんのおつまみください」)というコーナーが不定期に放送されていて、大抵はこの2コーナーがセットになって放送される。これはクロちゃんが地酒や地ビールが特産の市町村で、実際に製造している酒蔵を訪ねた後(クロちゃんの酒蔵探訪)、そこで手に入れた酒を片手に一般宅を訪問しておつまみをねだる(クロちゃんのおつまみちょ〜だい)。一般人に迷惑がかかる行動が多いため、八波社長から苦言も多いコーナーである。2013年3月2日放送では「八波ちゃんの酒蔵探訪」というコーナーも行われた(ただし、スタジオで地酒を紹介したのみであり、八波社長がロケに行っておつまみをねだったわけではない)。 旬菜ちば、魂を揺さぶる千葉の味、ぶっちゃあ部長のいただきます! ご当地グルメ、ちばの美味しい!いずれも千葉県内のご当地料理や食材に関するコーナー。「旬菜ちば」は主に食材の紹介。「魂を揺さぶる千葉の味」は主にスタジオ生出演でその食材・料理を紹介する。「ぶっちゃあ部長のいただきます! ご当地グルメ」は、モニターの横にテーブルが設置され、そこにぶっちゃあ部長が座って千葉のご当地料理を試食する。 「旬菜ちば」「魂を揺さぶる千葉の味」は竹内兄妹降板後は行われなくなっており、現在は「ちばの美味しい!」が継続している。 熱血うれしいお知らせ主に八波社長がプレゼンを行う、千葉県内で何かしらの快挙達成や、お買い得な情報があるときに行われるコーナー。 千葉の特産品に関するうれしいお知らせであると、八波社長が視聴者プレゼントをねだり、5人にプレゼントすると約束すると更にねだり、最終的には10人にプレゼントするまでしつこくねだるのがお約束である。 熱血!リサーチ千葉県内のあらゆる疑問などを調査する企画。「熱血 BO-SO人」同様に、多く行われるコーナーの1つ。 熱血 BO-SOびっくり!千葉県内のびっくりするようなロケを行う企画。こちらも「熱血 BO-SO人」同様に、多く行われるコーナーの1つ。 熱血 BO-SO大作戦スタッフが勝手に作ってしまった当番組の宣伝ポスターを、千葉県内の商店街を訪れて、いろいろな店にお願いして貼らせてもらおうという企画。後に、これ以外の番組PR企画についても「大作戦」のタイトルで行うようになっている。 熱血 お気楽世界旅行、熱血 お気楽日本旅行千葉県内にある、世界各国の料理が味わえるお店(世界旅行)、日本国内の郷土料理が味わえるお店(日本旅行)を取材する。 追跡!今日の一番魚水沢が、千葉県内にある魚市場に行き、その日おすすめの魚を見つける。その後、その魚を購入ないし競り落とした店舗にお願いして同行してもらい、その魚を使った料理を味わう。 熱血お知らせし隊何か宣伝をしたいお店や団体が生出演して、イベントなどの告知を行う。特に、チバテレ本社がある都町に所在するため、ご近所でもあるKAIENTAI DOJOの出演頻度が高い。 すごいぞ 千葉の日本一何かの大会やコンクールで日本一になった個人や団体を紹介するコーナー。 町で人気のパン屋さん・カレー屋さん千葉県内にあるパン屋・カレー店を紹介するコーナー。 若女将 鈴木希依子の熱血おもてなしイングリッシュ2020年東京オリンピックで、一部競技が千葉県内で開催されることを見据えたコーナー。海外留学経験があり、国際結婚もしていて英語が堪能である鈴木による英会話講座。SEASON1は2017年10月 - 2018年3月までの月1回、SEASON2→SEASON3は2019年1月から11月は毎週のコーナー(SEASON2以降は、鈴木はVTR出演)。2019年12月からは一時的に休止中。 ガンバルチバ2019年に千葉県内で台風被害が相次いだことから、被災地の復興状況や、過去に「熱血 BO-SO人」に出演した人の現状を伝えるコーナー。
※この「現在行われているその他のコーナー」の解説は、「熱血BO-SO TV」の解説の一部です。
「現在行われているその他のコーナー」を含む「熱血BO-SO TV」の記事については、「熱血BO-SO TV」の概要を参照ください。
- 現在行われているその他のコーナーのページへのリンク