現在行われている企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 04:30 UTC 版)
北海道179市町村おいしいもの巡りの旅 番組開始当初は特に企画名はなかったが、2017年5月8日の当別町編から現在の名称がつけられた。 基本、その市町村のおいしいものを食べたり観光スポットに行き楽しむ企画で、お支払いが発生した場合「一族カード」を引き支払う人を決定する(一族カードについては後述で説明)。 番組の企画がこの旅のみだった2017年は、基本的に1つの市町村を2週で放送、場所によっては2つの町をまとめて紹介する形となることもあり、その場合は1つの町1週で2週で2つの町を回る形。場合によっては、1週のみの放送や、3週かけて放送されることもあったが、放送する企画が増えた2018年以降は1週の放送がほとんどとなっている。なお札幌市は面積が大きいので各区ごとに回る。 しんや一族BAR出店企画 かみむらが北海道179市町村おいしいもの巡りの旅で食べているおいしいものを出演者だけが食べていいのか?視聴者にも食べてもらいたいということですすきのに番組でお店を出すという企画。お店の場所選びから開店までを全て出演者が様々な人の力を借りて行う。 お店は2019年11月に1年間の期間限定としてオープン。店名はで「ダイニングバーmo:tatterarehen」https://motatterareh.official.ec/(名前は朝は打ち合わせ・会議、日中は番組のロケ・ライブ、それが終わってからお店ということで「もぉ、立ってられへん」というかみむらの気持ちから)。 お店は基本的にふれさわ以外の出演者が交代で働いていたが、客が店員がおっさんばかりで飽きている、人員不足という理由から12月に北海道で活動しているボーイズユニット「NEVER MIND」を日替りで働いてもらい一族メンバー入りしたが、NEVER MINDが2020年3月で活動中止となったため、今度は店長候補を募集。書類審査を経てかみむらの目に止まった5名を面接した結果、全員合格、2020年4月にユニット「tencho's5」として一族メンバー入りして売りだそうとしたが、すぐに新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が発令されお店も一時休業、さらにメンバー1名が本業が忙しくなりお店に出れないことが多くなったので8月にtencho's5を解散、メンバー5人の内本業が忙しい1人は脱退し、残りの4人で新たなユニット「ICHIZOTIC4」を結成して2021年から本格的に番組企画に出演している。 前述のとおりお店は1年間の期間限定だったが、新型コロナウイルスの影響で視聴者があまり来れてないこと、ユニット「ICHIZOTIC4」が売り出せてないことを理由に1年間の延長を発表し、さらに1年延長したが、かみむらが自身のラジオ番組内で2022年をもって閉店すると発表している。https://motatterareh.official.ec/ ちょっと気になる○○巡り ふれさわともときがちょっと気になるお店を巡る企画。 キングソフト企画 主にもとき・ふれさわが出演する際は、キングソフトの店員を紹介して紹介VTR中に出てくるキーワードをお店に伝えると商品が安くなるという企画。 ふれさわが出演する際は、キングソフトが応援している女子サッカーチームノルディーア北海道の選手紹介が行われる。 ススキノ企画 かみむら・ふれさわ・もときの3人が、ススキノで様々なお店を紹介する企画。テーマは毎回変わる。かみむらは当初この企画を行う際に「なにたまやねん」と過去にかみむらとふれさわがやっていたよるたまシリーズを思わせていた。 出張TRICK 番組にもCM提供している札幌のマジックバーTRICKのマジシャンが出張で様々なマジックを行う企画。 派生企画として検証企画がある。 e-Sports部 ゲームがものすごくヘタクソなふれさわと事務所一のゲーマー(ただしファミコンだけ)のもときが、今話題のe-Sportsを学び、ゆくゆくは実際に大会に出ようという企画。 この企画の中で番組のゲームが誕生した。 e-Sports部おねだり企画(対決) e-Sports部の派生企画としてスタート。もときの私物のメガドライブ ミニ・Nintendo Switchを使い企業と勝負をして一族チームが勝利すればお願いを聞いてもらったり、視聴者へのプレゼントがもらえる。
※この「現在行われている企画」の解説は、「しんや一族」の解説の一部です。
「現在行われている企画」を含む「しんや一族」の記事については、「しんや一族」の概要を参照ください。
現在行われている企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:39 UTC 版)
「帰れマンデー見っけ隊!!」の記事における「現在行われている企画」の解説
※この「現在行われている企画」の解説は、「帰れマンデー見っけ隊!!」の解説の一部です。
「現在行われている企画」を含む「帰れマンデー見っけ隊!!」の記事については、「帰れマンデー見っけ隊!!」の概要を参照ください。
- 現在行われている企画のページへのリンク