現在のコント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 11:35 UTC 版)
力見引越センター → 力見なんでもセンター 何にでも力んでしまう力見力(長田)が粗悪社長(粗品)と共に、秋山扮する依頼人の自宅に訪れ、「荷物の運搬」と称して家財や私物を破壊していく。ラストは力見が秋山をワイヤーアクションで突き飛ばして終わる。 土8枠移動後はタイトルを変更。引越し業者では無く、修理などのサービスをするいわゆる何でも屋へと変わり、オチは回によって異なるようになった。移動後もゲスト登場時は力見引越センターとして行われることもある。 バチェ田バチェ男 -BACHEO JAPAN- 松尾扮するバチェ田バチェ男がさまざまなシチュエーションで現れ、バチェラー・ジャパンのように相手にさも相手が自分に惹かれてるように接する。本家同様合間にはバチェ男とその場に居合わせた人のソロインタビュー映像が挟まれ、その度にバチェ男の白い歯がドアップで映される。 ヒロシの夢 畳屋の息子ヒロシ(岡部)が父(長田)と母(高月または丸山)に将来の夢を打ち明けるが、その夢はいつもどこか独特(例:ボケるタイプの俳優、情報番組で芸能スキャンダルにコメントするタイプの弁護士など)で父に反対される。しかし父も昔同じ仕事を目指していたことを母によって暴露される。 天狗ですみません サラリーマンとして働いている天狗の鞍馬ひろき(秋山)が、長い鼻のせいで周りに迷惑をかけてしまう。コントの最後には同局の『ザ・ノンフィクション』のテーマ曲である「サンサーラ」が流れる。 ビジュアル系バンドの日常 ビジュアル系バンドのメンバーのOSA(長田)、SHUN(松尾)、聖夜(せいや)、DIE(岡部)、KICK(菊田)、NIKA(二階堂)が、日常にある物の名前をビジュアル系バンドの歌詞を連想させるような言い換えをして、それが何かを女性ゲスト演じる新人マネージャーに当てさせる。 ふしぎ駄菓子屋 鍵天堂 店主の礼子(丸山)が営む駄菓子屋「鍵天堂」。幸運な者の前にしか現れない。このお店にあるお菓子には時間停止や心の声を聞ける、透視できるなど不思議な能力が隠されているが、一つだけ注意があり、その注意をよく聞かずに買ってしまい、クラスメート(櫻坂46土生・山﨑・渡邉、他のレギュラーメンバー2、3人)がいる教室内でお菓子を食べた男子生徒がお菓子の能力に振り回されるというコント。 とったもん出せ! ゲスト(賞レースで優勝した芸人や東京オリンピックの金メダリスト)がスーパーの店員(レギュラーメンバーのいずれか2、3人)に事務所に呼び出され、店員に実際に獲得したもの(芸人の場合は賞レースの優勝トロフィー、アスリートの場合は金メダル等)を見せた後万引き犯への質問のように勝利の経緯を聞き出す。 万引き犯 スーパーで万引きをした佐々木(粗品)が店員(秋山・松尾)に事務所に呼び出され、佐々木が万引きした食材を使ってアレンジ料理を作ろうとしたことを供述する。供述の間にはアレンジ料理の調理映像が流れ、佐々木の釈放後、店員がその料理を試食する。 クイズ何問目? テレビ朝日『クイズタイムショック』をモチーフとしたコント。長田が解答者として、1分間に10問出されるクイズに挑戦していく。『タイムショック』でお馴染みの問題である「今何問目?」が題材となっており、出題内容が全問題「○問目」で解答するクイズとなっている。それまで連続正解してきた長田だが、第10問は必ず長文の文章題方式の計算問題で難問となっており、誤答をしてしまい座席ごと回転するオチで締められる。 2022年から高校生クイズ何問目として高校生が本気で挑戦する企画も行われている。そのときの進行はヒダカ(長田)、ヤノ(松尾)。 おさゆきの部屋 西村博之に扮した長田が、視聴者の質問に答えるという設定のショートコント。「シリコンバレー」「ウォール街」「マサチューセッツの研究」などといった最もらしい言葉を使い理屈っぽい説明をするが、中身は極々当たり前の事をひたすら繰り返し、最後に動画再生画面の全景に戻り低評価ボタンが押され締められる。 未来の老人 粗品扮する未来の老人が、テスト勉強中の岡部の部屋に現れる。老人は岡部にテストの問題を教えようとするが、部屋の中の地図やカレンダーなどに目が行き、そこから未来の情報を一つだけ教えて部屋からいなくなる。 歌の兄貴と姐さん 子供番組「おかあさんたちといっしょ」の歌のおにいさんはヤクザ風の長田。おねえさんは着物を着た姐さん(ヒコロヒー)がいかにも子供向けではない歌を歌う。 ネガティブ過ぎる陰ミカの陰スタライブ 丸山扮するアンミカならぬ陰ミカが視聴者の質問に冷徹に答えていく。 父と娘 父・松尾と娘・ヒコロヒーの微笑ましくもどこかおかしいコント。
※この「現在のコント」の解説は、「新しいカギ」の解説の一部です。
「現在のコント」を含む「新しいカギ」の記事については、「新しいカギ」の概要を参照ください。
- 現在のコントのページへのリンク