日本アカデミー賞監督賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 08:40 UTC 版)
日本アカデミー賞監督賞 | |
---|---|
受賞対象 | 優秀な日本映画監督 |
国 | ![]() |
主催 | 日本アカデミー賞協会 |
初回 | 1978年 |
最新受賞者 | 藤井道人 『正体』(2024年) |
公式サイト | 日本アカデミー賞公式サイト |
日本アカデミー賞監督賞(にっぽんアカデミーしょうかんとくしょう)は、日本アカデミー賞の部門の一つである。毎年、5人が優秀賞に選ばれて、その中の1人が最優秀賞に選ばれる。
選考基準
日本アカデミー賞主演女優賞は以下の選考基準を満たしている作品である必要があり、その中から協会員全員(2024年現在4052名)が投票を行い、5名の優秀賞受賞者を決定した上で、協会員全員が最終投票を行い、最優秀賞を決定する[1][2][3]。
- 対象期間中(2024年は1月1日~12月31日に公開された作品)、東京地区に於いて有料で初公開された40分以上の劇場用劇映画及びアニメーション作品であること
- 劇場公開を目的に製作された新作で、東京地区の同一劇場で1日3回、かつ2週間以上映画館のみで連続して上映された作品であること
- ドキュメンタリー、特別興行、イベント上映、再上映、映画祭のみで上映された作品は除くこと
- モーニング・レイトショーのみの作品は除くこと
- 同日含め先に配信(オリジナルビデオも含まれる)、TVで放送されたもの及びTV放送の再編集をした劇場版は新作とみなさないが、放送後に新たに撮影された部分が大半を占める場合は新作とすること
- 邦画洋画の区別は日本アカデミー賞協会の基準に基づいて判定すること
また、基本的には5名の優秀賞受賞者を選出することになっているが、賞の選出は第17回までは作品ではなく監督で選出していたため、最優秀賞や優秀賞において複数作選出されることがあったが、第18回以降は対象作品での選考となった。
受賞作品の一覧
以下は 最優秀賞受賞者 と 優秀賞受賞者 の一覧である。
1970年代
年 | 監督 | 作品名 | 脚注 |
---|---|---|---|
1977年 (第1回) |
山田洋次 | 幸福の黄色いハンカチ | [4] |
男はつらいよシリーズ[注釈 1] | |||
市川崑 | 悪魔の手毬唄 | ||
獄門島 | |||
篠田正浩 | はなれ瞽女おりん | ||
新藤兼人 | 竹山ひとり旅 | ||
森谷司郎 | 八甲田山 | ||
1978年 (第2回) |
野村芳太郎 | 事件 | [5] |
鬼畜 | |||
大島渚 | 愛の亡霊 | ||
田中登 | 人妻集団暴行致死事件 | ||
好色五人女 | |||
藤田敏八 | 危険な関係 | ||
帰らざる日々 | |||
山田洋次 | 男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく | ||
男はつらいよ 噂の寅次郎 | |||
1979年 (第3回) |
今村昌平 | 復讐するは我にあり | [6] |
神代辰巳 | 赫い髪の女 | ||
木下惠介 | 衝動殺人 息子よ | ||
長谷川和彦 | 太陽を盗んだ男 | ||
山本薩夫 | あゝ野麦峠 |
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
記録
複数回受賞した監督
|
|
最年長・最年少の受賞者
記録 | 監督 | 作品 | 年齢 |
---|---|---|---|
最年長最優秀賞受賞者 | 新藤兼人 | 午後の遺言状 | 83歳 |
最年長優秀賞受賞者 | 一枚のハガキ | 99歳 | |
最年少最優秀賞受賞者 | 石井裕也 | 舟を編む | 30歳 |
最年少優秀賞受賞者 |
その他
- 監督デビュー作で受賞したのは小栗康平(『泥の河』)、伊丹十三(『お葬式』)、竹中直人(『無能の人』)、三谷幸喜(『ラヂオの時間』)、曽利文彦(『ピンポン』)、木村大作(『劒岳 点の記』)がおり、そのうち、小栗康平、伊丹十三、木村大作が最優秀賞を受賞している。
- 共同監督で受賞したのは犬童一心&樋口真嗣(『のぼうの城』)、庵野秀明&樋口真嗣(『シン・ゴジラ』)がおり、庵野秀明&樋口真嗣が最優秀賞を受賞している。
- 女性では西川美和(『ディア・ドクター』・『すばらしき世界』)、河瀨直美(『朝が来る』)、塚原あゆ子(『ラストマイル』)の3名が優秀賞を受賞している。
- アニメーション映画で監督賞を受賞しているのは新海誠(『君の名は。』)のみである。
- 外国人の映画監督で監督賞を受賞しているのはヴィム・ヴェンダース(
ドイツ)のみであり、最優秀賞を受賞している。
- 是枝裕和(『三度目の殺人』-『万引き家族』は同部門史上初の2連覇である。
脚注
注釈
- ^ この年は『男はつらいよ 寅次郎と殿様』、『男はつらいよ 寅次郎頑張れ!』が公開された。
- ^ 数字は最優秀賞を含めた数であり、「最優秀賞受賞回数」を除くことで優秀賞のみを受賞した作品の数となる。
出典
- ^ “会員所属内訳” (PDF). 日本アカデミー賞公式サイト. 2025年1月22日閲覧。
- ^ “日本アカデミー賞とは?”. 日本アカデミー賞公式サイト. 2025年1月22日閲覧。
- ^ “選考対象作品”. 日本アカデミー賞公式サイト. 2025年1月22日閲覧。
- ^ “第1回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第2回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第3回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第4回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第5回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第6回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第7回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第8回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第9回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第10回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第11回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第12回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第13回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第14回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第15回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第16回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第17回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第18回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第19回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第20回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第21回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第22回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第23回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第24回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第25回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第26回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第27回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第28回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第29回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第30回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第31回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第32回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第33回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第34回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第35回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第36回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第37回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第38回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第39回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第40回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第41回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第42回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第43回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第44回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第45回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第46回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2019年12月14日閲覧。
- ^ “第47回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2025年1月23日閲覧。
- ^ “第48回日本アカデミー賞”. 日本アカデミー賞. 2025年1月22日閲覧。
外部リンク
- 日本アカデミー賞監督賞のページへのリンク