批評文献書誌情報
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 15:41 UTC 版)
伊藤整「解説」『舟橋聖一』中央公論社〈日本の文学 54〉、1966年、502-515頁。NCID BN09091838。 江藤淳「昭和三十六年五月」『全文芸時評』上巻 昭和33年〜46年、新潮社、1989年11月、122-128頁。ISBN 410303307X。NCID BN0407252X。 沖野厚太郎「大谷崎・『源氏物語』・プルースト : 『ある女の遠景』と昭和三〇年代の表象空間」『文藝と批評』第12巻第2号、文藝と批評の会、2015年11月、 9-39頁、 ISSN 02870908。 河上徹太郎「文芸時評1 昭和三十六年五月」『河上徹太郎全集』8、勁草書房、1972年1月、52-55頁。NCID BN02562426。 ※『河上徹太郎全集 8』の「文芸時評1」は読売新聞に掲載された「文芸時評」をまとめたものである。 河上徹太郎「文芸時評1 昭和三十七年一月」『河上徹太郎全集』8、勁草書房、1972年1月、80-84頁。NCID BN02562426。 河上徹太郎「文芸時評1 昭和三十七年十月」『河上徹太郎全集』8、勁草書房、1972年1月、110-113頁。NCID BN02562426。 河上徹太郎「文芸時評1 昭和三十八年六月」『河上徹太郎全集』8、勁草書房、1972年1月、137-140頁。NCID BN02562426。 河上徹太郎「文芸時評1 昭和三十八年九月」『河上徹太郎全集』8、勁草書房、1972年1月、148-151頁。NCID BN02562426。 木谷喜美枝「舟橋聖一「ある女の遠景」の維子」『國文學 解釈と教材の研究』第29巻第4号、学燈社、1984年3月、 64-65頁、 ISSN 04523016。 黒沢深「王朝美の再現『ある女の遠景』」『舟橋聖一と水戸 評伝舟橋聖一 1』海峡の会、1979年4月、189-237頁。NCID BN01808735。 杉山游「静岡と文学(2)甘美なる重心 舟橋聖一「ある女の遠景」」『静岡近代文学』第4号、静岡近代文学研究会、1989年8月21日、 58-59頁、 ISSN 0912988X。 高橋英夫「解説 和泉式部伝説の遠近法(パースペクティヴ)」『ある女の遠景』講談社〈講談社文芸文庫〉、2003年12月、428-442頁。ISBN 4061983547。NCID BA64975569。 中村光夫「「ある女の遠景」について」『言葉の芸術』講談社、1965年、29-49頁。NCID BN04032580。 林房雄「昭和三十八年九月「痩牛のいる遠景」」『文芸時評』桃源社、1965年、110-113頁。NCID BN03424687。 平野謙「文芸時評2 昭和三十七年十月」『平野謙全集 11』新潮社、1975年10月、56-62頁。NCID BN03545987。 平野謙「文芸時評2 昭和三十八年六月」『平野謙全集 11』新潮社、1975年10月、97-103頁。NCID BN03545987。 平野謙「文芸時評2 昭和三十八年九月」『平野謙全集 11』新潮社、1975年10月、113-118頁。NCID BN03545987。 堀江信男「水戸、水郡線沿線を舞台に・魔性の女 舟橋聖一/ある女の遠景」『茨城の文学と風土』桜楓社、1986年11月、152-160頁。ISBN 4273021374。NCID BN01566465。 丸谷才一「維子の兄」『同時代の作家たち』文藝春秋〈丸谷才一批評集 5〉、1996年1月、93-107頁。ISBN 4165041602。NCID BN14057497。 ※講談社文庫版『ある女の遠景』の解説として初出したものである丸谷才一『同時代の作家たち』文藝春秋〈丸谷才一批評集 5〉、1996年1月、388頁。ISBN 4165041602。NCID BN14057497。。 山本健吉「昭和三十六年五月」『文芸時評』河出書房新社、1969年、244-245頁。NCID BN07354404。 山本健吉「昭和三十七年十月」『文芸時評』河出書房新社、1969年、252-257頁。NCID BN07354404。 山本健吉「昭和三十八年九月」『文芸時評』河出書房新社、1969年、277-282頁。NCID BN07354404。 吉田健一「舟橋聖一 文学入門」『ある女の遠景 ; 裾野』河出書房新社〈日本文学全集 30〉、1968年、347-354頁。NCID BN09434129。 「比叡山ドライブウェー 舟橋聖一・ある女の遠景」『京都の文学地図』京都新聞社、文芸春秋、1968年11月、158-161頁。NCID BN05833734。 「グラビア 作品の跡を訪ねて(「ある女の遠景」舟橋聖一)」『小説新潮』第18巻第7号、新潮社、1964年7月、 70-74頁。 ※杉森久英著の解説文を載せている。
※この「批評文献書誌情報」の解説は、「ある女の遠景」の解説の一部です。
「批評文献書誌情報」を含む「ある女の遠景」の記事については、「ある女の遠景」の概要を参照ください。
- 批評文献書誌情報のページへのリンク