所要時間と最高速度とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 所要時間と最高速度の意味・解説 

所要時間と最高速度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 06:37 UTC 版)

東海道新幹線」の記事における「所要時間と最高速度」の解説

東京駅 - 新大阪駅最速列車所要時間の推移を示す。後述の「歴史」の節もあわせて参照されたい。 日付所要時間最高速度列車愛称車両形式1964年10月1日 - 1965年10月31日 4時210 km/h ひかり 0系 1965年11月1日 - 1985年3月13日 3時10210 km/h ひかり 0系 1985年3月14日 - 1986年10月31日 3時間8分 210 km/h ひかり 0系100系 1986年11月1日 - 1988年3月12日 2時間56220 km/h ひかり 0系100系 1988年3月13日 - 1992年3月13日 2時間49220 km/h ひかり 100系 1992年3月14日 - 2007年6月30日 2時間30270 km/h のぞみ 300系500系700系 2007年7月1日 - 2015年3月13日 2時間25270 km/h のぞみ N700系 2015年3月14日 - 2020年3月13日 2時間22285 km/h のぞみ N700系G・XF・K編成2020年3月14日 - 2時間21285 km/h のぞみ N700系G・XF・K編成東海道新幹線は短い工期開業こぎつけた経緯から路盤安定配慮し開業1年間馴らし運転の意味合いで、東京駅新大阪駅の間を「ひかり」では4時間、「こだま」では5時間運転した開業翌年以降「ひかり」予定通り3時10分で運転。1985年昭和60年以降徐々に速度向上が図られた。同年3月14日ダイヤ改正では「ひかり」余裕時間見直しにより、1986年昭和61年11月には最高速度引き上げにより所要時間短縮された。1988年昭和63年3月には東京21時00分発の新大阪行き最終列車「ひかり」通称シンデレラ・エクスプレス」が最速所要時間塗り替えた1992年平成4年3月14日から最高速度270 km/h300系「のぞみ」が運転を開始し東京駅 - 新大阪駅間を2時間30分で結んだその後停車駅品川駅新横浜駅追加されたが最速所要時間には変化がなかった。 2007年平成19年7月1日からN700系運転開始最高速度下げことなく在来線通勤形車両とほぼ同等の高い起動加速度の他、車体傾斜システム・新ATCなどを駆使し東京駅 - 新大阪駅間を5分短縮した東京駅 - 名古屋駅間の歴代最短所要時間2015年平成27年3月14日からの名古屋2212発上東京行き最終「のぞみ」などの1時間33分である。 車両最高速度はより向上しているが、同区間での営業運転での最高速度270 km/h抑えられてきたのは、その後建設され新幹線路線比べ曲率半径小さなカーブ多く最高速度のみを向上させても到達時間短縮大きな寄与がないためである。東京駅 - 新横浜駅間は特に顕著カーブ速度制限多く品鶴線横須賀線)と並走する品川駅 - 新横浜駅間のうち多摩川橋梁から武蔵小杉駅横須賀線ホーム脇までの区間には、東海道新幹線内でのもっとも急な最小曲線半径500 mカーブ存在する一方で米原駅 - 京都駅間カーブ少なく高速走行が可能であり、試験では955形 (300X) が鉄軌道では日本国内最速の443.0 km/h樹立している。この区間一部列車について330 km/hでの営業運転検討始まっている。 2015年平成27年3月14日から、23年ぶりに最高速度285 km/h引き上げた。これにより東京駅 - 新大阪駅間の最短所要時間が3分短縮された。対象は、N700AおよびN700系改造車両(以下両者総称してN700Aタイプとする)を使った列車である。 2020年令和2年3月2日から、全列車最高速度285 km/hN700Aタイプ統一され同月14日から、最短所要時間が1分短縮 された。

※この「所要時間と最高速度」の解説は、「東海道新幹線」の解説の一部です。
「所要時間と最高速度」を含む「東海道新幹線」の記事については、「東海道新幹線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「所要時間と最高速度」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「所要時間と最高速度」の関連用語

所要時間と最高速度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



所要時間と最高速度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東海道新幹線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS