700系とは? わかりやすく解説

700系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 03:21 UTC 版)

700系(700けい)とは、700の数値を使用する乃至は3桁の数値の内上1桁目が「7」を使用する体系を持つものを指す。




「700系」の続きの解説一覧

700系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 08:02 UTC 版)

のぞみ (列車)」の記事における「700系」の解説

1999年3月13日「のぞみ」3号東京博多間)から運行開始2012年3月17日以降定期列車「のぞみ」運用からは撤退し2020年3月1日をもって臨時列車運用終了した。なお、ダイヤ大幅に乱れた際は、山陽新幹線運転される臨時「のぞみ」7000番台(「レールスター車両)が運用されることがある

※この「700系」の解説は、「のぞみ (列車)」の解説の一部です。
「700系」を含む「のぞみ (列車)」の記事については、「のぞみ (列車)」の概要を参照ください。


700系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 09:23 UTC 版)

こだま (列車)」の記事における「700系」の解説

700系 8両編成編成図博多 新大阪1 2 3 4 5 6 7 8 自 自 自 指 指 指 自 自 全車禁煙 一部列車座席種別変更する場合ある 8号車個室締切扱い 700系は、2020年3月14日以降ひかりレールスター」用である8両編成E編成)が山陽新幹線区間のみで使用されている。8両編成E編成)は500系並んで山陽新幹線における「こだま」主力車種一つとなっている。 2000年3月ダイヤ改正から「ひかりレールスター」として運用開始した当時は、間合い運用の形で広島 - 博多間などの区間列車一部運用されていた。2011年3月九州新幹線全通に伴いレールスター一部「さくら」置き換えられ影響で、山陽区間において100系運用置き換え、700系E編成でのこだま運用大幅に増えた一部列車は全席自由席運行されている。なお、2012年3月ダイヤ改正以前は、指定席8号車のみとなっていた。その後2012年3月ダイヤ改正指定席5・6号車に変更され2014年3月ダイヤ改正から、4号車一部列車除き指定席となった2020年3月13日までは、東海道新幹線区間16編成使用されていた。東海道新幹線区間早朝・夜間設定されていた一部区間列車では、平日のみ普通車全車自由席となる。ただし13 - 15号車修学旅行団体乗車する列車指定席となる場合があった。

※この「700系」の解説は、「こだま (列車)」の解説の一部です。
「700系」を含む「こだま (列車)」の記事については、「こだま (列車)」の概要を参照ください。


700系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 18:27 UTC 版)

山陽新幹線」の記事における「700系」の解説

.mw-parser-output .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .trow>.thumbcaption{text-align:center}} 700系 700系レールスター 詳細は「新幹線700系電車」を参照 JR東海とJR西日本共同開発により、1999年平成11年)に営業運転開始した車両最高速度の低い0系100系置き換え目的として製造された。 500系山陽新幹線での300 km/h運行を可能としたが、製造コストが高い、空力性能重視によって車内空間制約があるなどの大きな問題抱えていた。また、線形条件の劣る東海道新幹線においては300系同等270 km/h留まりコスト見合った性能発揮できなかった。そこで700系では費用対効果重視し東海道・山陽新幹線全体底上げを図るとともに乗り心地快適性改善主眼置かれた。最高速度500系より若干抑えた285 km/hとし、先頭形状カモノハシ似た独特の形状採用された。この形状は、車内空間へ影響最小限留めつつトンネル微気圧波抑制するのである「のぞみ」16編成としてJR東海JR西日本あわせて1,200製造されたほか、JR西日本では「ウエストひかり」の後継として、山陽新幹線のみを運行するひかりレールスター」用8両編成128製造された。前者山陽新幹線においてはN700系増備により2011年3月12日改正では定期「のぞみ」運用から離脱し臨時「のぞみ」定期「ひかり」「こだま」運用されていた。その後2020年令和2年3月13日には山陽新幹線内定期運用終了その後波動車両としてB4編成残されていたが、2021年令和3年2月28日付で廃車となった。 「ひかりレールスター」用のE編成普通車のみの構成で、塗色独自のもの採用している。8号車には普通個室がある。九州新幹線との直通運転開始に伴い多く直通列車「さくら」置き換えられ、現在は100系に代わって「こだま」中心に運用されている。

※この「700系」の解説は、「山陽新幹線」の解説の一部です。
「700系」を含む「山陽新幹線」の記事については、「山陽新幹線」の概要を参照ください。


700系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 03:06 UTC 版)

JR東海の車両形式」の記事における「700系」の解説

東海道新幹線第四世代車両JR西日本との共同開発により1999年3月13日営業運転開始。本形式投入により0系100系を完全に置き換えた

※この「700系」の解説は、「JR東海の車両形式」の解説の一部です。
「700系」を含む「JR東海の車両形式」の記事については、「JR東海の車両形式」の概要を参照ください。


700系(8両編成)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 09:28 UTC 版)

ひかり (列車)」の記事における「700系(8両編成)」の解説

700系のうち山陽新幹線内でのみ使用される編成で、通称ひかりレールスター」。全車普通車で、グリーン車連結していない。以前4号車に「サイレンスカー」の設定があった。

※この「700系(8両編成)」の解説は、「ひかり (列車)」の解説の一部です。
「700系(8両編成)」を含む「ひかり (列車)」の記事については、「ひかり (列車)」の概要を参照ください。


700系(16両編成)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 09:28 UTC 版)

ひかり (列車)」の記事における「700系(16編成)」の解説

2007年以降300系代わり充当された。16編成東海道区間中心に使用されていたが、2017年3月4日ダイヤ改正東海道新幹線区間はすべてN700系置き換えられ山陽新幹線下り441号・上り444号使用されていたが2020年3月14日ダイヤ改正定期運用から外れた下り441号は1〜7号車1315号車自由席として設定された。

※この「700系(16両編成)」の解説は、「ひかり (列車)」の解説の一部です。
「700系(16両編成)」を含む「ひかり (列車)」の記事については、「ひかり (列車)」の概要を参照ください。


700系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 13:51 UTC 版)

新幹線編成記号」の記事における「700系」の解説

JR東海次世代車両として700系試作車9000番台)が登場し、C(JR東海の英名Central Japanから)編成C0・後に量産化改造されC1変更となった1999年以降量産車C編成C2 - C60)を名乗った2001年導入されJR西日本編成は700系3000番台B編成となっている。 2000年3月11日ダイヤ改正から「ひかりレールスター」の運行開始され、これに使用される700系7000番台E編成とされた。 2011年には300系F編成置き換えのためC編成一部JR西日本譲渡されているが、同年時点ではJRマークの色と車内チャイム変更のみで編成記号自体変更されていない2020年3月ダイヤ改正東海道新幹線での営業運転終了C編成消滅JR西日本所属編成のみとなった2021年B編成営業運転終了16編成消滅8両編成E編成)のみとなった。 700系 編成記号一覧記号編成番号所属事業者両数最高時速運用状況備考CC1 (←C0)JR東海 16 285 (310) 1997年 - 2013年 9000番台1999年量産車改造を受け、C1改番 C2 - C60JR東海 16 285 1999年 - 2020年 C11 - C18JR西日本 2011年 - 2017年 300系F編成置き換え用にJR東海から移籍した編成。 EE1 - E16JR西日本 8 285 2000年 - 7000番台。「ひかりレールスター編成 BB1 - B15JR西日本 16 285 2001年 - 2021年 3000番台

※この「700系」の解説は、「新幹線の編成記号」の解説の一部です。
「700系」を含む「新幹線の編成記号」の記事については、「新幹線の編成記号」の概要を参照ください。


700系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 10:21 UTC 版)

新幹線車両」の記事における「700系」の解説

100系置き換え用として製造された車両1999年3月13日営業運転開始した285 km/h運転(山陽東海道270 km/h)対応車。JR東海西日本共同開発移行JR西日本の車両3000番台)。

※この「700系」の解説は、「新幹線車両」の解説の一部です。
「700系」を含む「新幹線車両」の記事については、「新幹線車両」の概要を参照ください。


700系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 06:37 UTC 版)

東海道新幹線」の記事における「700系」の解説

詳細は「新幹線700系電車」を参照 JR東海とJR西日本共同開発により、1999年平成11年)に営業運転開始した車両最高速度の低い0系100系置き換え目的として製造された。 500系山陽新幹線での300 km/h運行を可能としたが、製造コスト高額である、空力性能重視によって車内空間制約がある、などの課題抱えていた。また、線形条件の劣る東海道新幹線においては300系同等270 km/h留まりコスト見合った性能発揮できなかった。そこで700系では費用対効果重視し東海道・山陽新幹線全体底上げを図るとともに乗り心地快適性改善主眼置かれた。最高速度500系より若干抑えた285 km/hとし、先頭形状カモノハシ似た独特の形状採用された。この形状は、車内空間へ影響最小限留めつつトンネル微気圧波抑制するのである「のぞみ」「ひかり」「こだま」16編成としてJR東海JR西日本により1,200両が製造された。当初「のぞみ」メイン使われてきたが、2007年平成19年)より後継N700系徐々にその運用譲り2010年平成22年)に新大阪駅をまたぐ「のぞみ」定期運用終了2017年には東海道新幹線16編成運転される「ひかり」からも撤退それ以降300系代わり「こだま」での運用メインとなっていた。その後N700系改良型であるN700A代替として導入され2013年平成25年C4編成JR西日本譲渡する際の部品取り車として2011年廃車)より初期編成から順に廃車進行東海道新幹線では2019年度末までにN700(A)系に置き換えられ全廃されることになり、2020年令和2年3月1日団体臨時列車をもって東海道新幹線での営業運転終了した

※この「700系」の解説は、「東海道新幹線」の解説の一部です。
「700系」を含む「東海道新幹線」の記事については、「東海道新幹線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「700系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「700系」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「700系」の関連用語

700系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



700系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの700系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaののぞみ (列車) (改訂履歴)、こだま (列車) (改訂履歴)、山陽新幹線 (改訂履歴)、JR東海の車両形式 (改訂履歴)、ひかり (列車) (改訂履歴)、新幹線の編成記号 (改訂履歴)、新幹線車両 (改訂履歴)、東海道新幹線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS