800系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 13:47 UTC 版)
800系(800けい)とは、800の数値を使用するないしは3桁の数値の内上1桁目が「8」を使用する体系を持つものを指す。
鉄道車両
800系または800形を称する鉄道車両
日本
国鉄・JR
国鉄・JR以外
- 叡山電鉄800系電車
- 近江鉄道800系電車
- 鹿児島市交通局800形電車
- 北近畿タンゴ鉄道KTR800形気動車
- 近鉄800系電車
- 京急800形電車 (初代) (1958 - 1965)
- 京急800形電車 (2代)(1978 - 2019)
- 京阪800形電車 (初代) (1930 - 1967)
- 京阪800系電車 (2代)(1997 -)
- 神戸電気鉄道800系電車
- 上毛電気鉄道デハ800型電車(1962 - 1981)
- 上毛電気鉄道800形電車(2024 -)
- 新京成電鉄800形電車
- 新京成電鉄N800形電車
- 樽見鉄道オハフ800形客車
- 銚子電気鉄道デハ800形電車
- 東武800系電車
- 土佐電気鉄道800形電車
- 豊橋鉄道モ800形電車 (初代)(1963 - 1968)
- 豊橋鉄道モ800形電車 (2代)(2005 - )
- 函館市交通局800形電車
- 阪急800系電車
- 広島電鉄800形電車 (初代)(1951 - 1983)
- 広島電鉄800形電車 (2代)(1983 -)
- 福井鉄道800形電車
- 名鉄デキ800形電気機関車
- 名鉄トム800形貨車
- 名鉄800系電車(初代モ800形)(1935 - 1996)
- 名鉄モ800形電車 (2代)(2000 - 2005)
台湾
イギリス
自動車
関連項目
800系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/28 19:40 UTC 版)
2010系と2500系車体更新名義新造車グループについては、経年25年前後と比較的車齢が若かったことから、1984年の廃車後、同年から翌1985年にかけて伊予鉄道へ譲渡され、800系となった。
※この「800系」の解説は、「京王2000系電車」の解説の一部です。
「800系」を含む「京王2000系電車」の記事については、「京王2000系電車」の概要を参照ください。
- 800系のページへのリンク