愛ってなに
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 08:26 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年4月)
|
『愛ってなに』(あいってなに)は、津村節子の小説作品『女の椅子』を原作としたドラマ化作品である。1983年9月に木曜枠の担当終了した石井ふく子プロデューサーが、初めて昼ドラマTBSテレビ「花王愛の劇場」を担当する。かって「東芝日曜劇場」の中部日本放送(CBCテレビ)担当プロデューサーだった伊藤松朗に協力を求め、スタッフの一員に加わった。これは、伊藤がかって「花王愛の劇場」を担当した実績があることが理由である。同枠における、石井ふく子がプロデューサーを務めた最初の作品(第1作目)である。
『渡る世間は鬼ばかり』『おんなは一生懸命』『東芝日曜劇場』やスペシャルドラマはTBS・木曜20時枠(『ありがとう』『肝っ玉かあさん』など)はテレパックが制作していたが、今作品から当時間枠は石井ふく子などが設立した制作会社・ストーンウェルが制作していた。
石井ふく子がプロデュースする作品はホームドラマが多いが、本作はドロドロした雰囲気なドラマだった。
長山藍子と岩淵健は1990年10月からTBSテレビ『渡る世間は鬼ばかり』の親子役で再共演している。
概要
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
TVドラマ
1985年1月7日〜3月1日にTBS「花王 愛の劇場」枠にて放送された。
キャスト
スタッフ
- 演出 - 川俣公明
- プロデューサー - 石井ふく子、伊藤松朗
- 脚本 - 岡本育子、石井君子
- 制作 - ストーンウェル、TBS
外部リンク
TBS 花王 愛の劇場 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
雪舞い
(1984年11月5日 - 1984年12月28日) |
愛ってなに
(1985年1月7日 - 1985年3月1日) |
忘却の愛
(1985年3月4日 - 1985年4月19日) |
固有名詞の分類
- 愛って、なに?のページへのリンク