応急タンカーとしてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 応急タンカーとしての意味・解説 

応急タンカーとして

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/07 13:53 UTC 版)

愛宕丸 (1924年)」の記事における「応急タンカーとして」の解説

南方作戦終了後占領地から日本本土へ石油輸送するタンカーの不足が問題となると対策として一般貨物船応急タンカー改装することが決定された。1942年末にさしあたり20総トン分を改装することになり、「愛宕丸」もその1隻に選ばれた。1942年12月24日海軍省一般徴用船とされた後、12月28日佐世保港改装工事着手し1943年昭和18年2月14日完了した改装要領は、貨物用船倉水密加工し揺れ止めのため液面狭める仕切り板設置して石油タンクとする簡易なもので、船倉口も基本的に貨物船のままなど外観上の大きな変化無かった応急タンカー改装後最初の任務は、海軍徴用船としてのボルネオ島ミリ産の原油輸送であった1943年2月18日馬公護送船団加入し2月28日ミリ到着帰路船団加入してサンジャック現在のブンタウ)と高雄港経由し4月2日無事に川崎港到着した次のシンガポールへの航海では無動力の特殊油槽船24号を曳航して5月15日到着している。 1943年7月にかけてパレンバン油田中間集積シンガポールの間の重油パラフィンワックス輸送従事していたが、7月下旬からはミリ重油日本本土へ輸送加わった同年11月29日徴用解除されて、民需船として船舶運営会管理下に移されている。以後日本本土へ石油資源輸送従事し、他の応急タンカー多くと同様、日本本土ミリを結ぶ低速石油船団であるミ船団中堅となった。ミ06船団本船原油8509キロリットル便乗者約700人を輸送)、ミ13船団本船便乗者約700人を輸送)、ミ14船団本船原油8957キロリットル便乗者約170人を輸送)への加入確認できるアメリカ海軍潜水艦による通商破壊活発化や、レイテ島の戦い関連した経空脅威増大など危険にさらされながらも、本船損失免れて行動続けた本船最後の航海は、ミ25船団加入してミリへの石油積み取りであった1944年11月3日輸送船22隻・海防艦5隻で門司から出航した25船団は、基隆港行き輸送船8隻と故障船1隻を途中分離しつつ、インドシナ半島沿岸南下した同月15日僚船のうち「日栄丸」(日本郵船:5397総トン)と「第二勇山丸」(山本汽船:6930総トン)が潜水艦撃沈されたものの、本船を含む輸送船11隻・海防艦5隻はサンジャック到着。ここでほとんどの船はシンガポール行き分離し、「愛宕丸」は2TM型戦時標準タンカー「暁心丸」とともに海防艦3隻の護衛南シナ海横断同月26日ミリへと到着した。ミ25船団以降のミ27船団・ミ29船団いずれも途中で打ち切りとなったため、「愛宕丸」はミ船団ミリへ無事到着した最後タンカーとなった。 しかし、せっかくミリ到着した愛宕丸」も、日本石油持ち帰ることはできなかった。「愛宕丸」は、2日後11月28日ミリ港内石油積み込み作業中にアメリカ陸軍航空軍のB-24による爆撃受けて被弾擱座した。翌29日に軍から総員退去命じられ船体修理されないまま放棄された。 船体残骸戦後現場残されており、観光用沈船ダイビングen)の対象となっている。

※この「応急タンカーとして」の解説は、「愛宕丸 (1924年)」の解説の一部です。
「応急タンカーとして」を含む「愛宕丸 (1924年)」の記事については、「愛宕丸 (1924年)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「応急タンカーとして」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「応急タンカーとして」の関連用語

応急タンカーとしてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



応急タンカーとしてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの愛宕丸 (1924年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS