弓場隊とは? わかりやすく解説

弓場隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 02:00 UTC 版)

ワールドトリガー」の記事における「弓場隊」の解説

B級4位⇒8位。銃手万能手・狙撃手1人ずつの3人編成。元々は4人編成だったが、ランク戦前に大学受験専念するために神田除隊した神田在籍していた時は、弓場1対1をしている間は神田指揮執るスタイルであった王子隊王子蔵内は弓場隊の初期メンバー弓場 拓磨(ゆば たくま) 声 - 檜山修之 弓場隊隊長銃手男子大学生19歳4月30日生まれ身長182cm。AB型ねこ座好きなものは、1対1家族仲間パウンドケーキ。 インテリヤクザ的な見た目どおり、いかつい言葉遣い理論派。口調は荒いが礼節厳しく物事の筋をキッチリと通す性格である。風刃使い手候補1人であり、迅や小南からは「弓場ちゃん」と呼ばれている。B級ランク戦round8の前に遊真が緑川から里見通じて会い帯島紹介するが遊真が隊員帯島を男と間違えたことに対してキレ気味詰め寄り詫び代わりに遊真へ帯島稽古つけてくれと頼むが、遊真が模擬戦手を抜いてると分かると、帯島を男と間違えたことを理由に本気で戦うよう命じたり、その模擬戦新しい新技を見せた遊真へ「払い過ぎ」と言い自身の手の内を明かす承知の上で釣り銭代わりに遊真と1戦だけ模擬戦行い、遊真を瞬殺した。 リボルバー型の二丁拳銃使い一度放て弾数弾丸設定射程切り詰めることで、威力と弾速に特化した弾丸放つ近距離早打ち型の戦法をとる。弟子里見は「1対1最強と言っており、記録見た修は「銃で戦う攻撃手と言う印象持っている模擬戦をした遊真は「他の銃手達の射程使ってじっくり削る戦法とは、そもそもの考え方違っている」と実感した。この戦法旋空持ち攻撃手に有利を取るために、諏訪両手ショットガン参考編み出されたもので、弾丸有効射程は約22メートルであり、攻撃手踏み込んで放つ旋空弧月ギリギリ届かない間合いから一方的に攻撃することができるため、「攻撃手キラー」と呼ばれている。遊真との模擬戦では遊真にシールド貼る暇を与えずに遊真をあっさりと倒した里見曰く1対1近距離よーいドンなら二宮さんにも勝つかも」と修に言っている。 閉鎖環境試験では来馬5番隊に所属する帯島 ユカリ(おびしま ゆかり) 声 - 広橋涼 弓場隊隊員万能手。女子中学生14歳2月4日生まれ身長153cm。B型。かえる座。好きなものは、運動ゴマ団子、みかん、ボーイッシュ色黒体育会系自身口調もあって男と間違えられることが多いらしい。遊真の試合見て、遊真の柔軟な発想力判断鋭さ勝負強さ感銘を受け、遊真を尊敬している。弓場厳し指導にきちんと応える実力持ち主。遊真からも『帯島ちゃんは強くなる』と評価されている。 弧月射手トリガー併用して戦う戦闘スタイルであり、模擬戦手合わせした遊真曰く動き軽くて守りがうまい」と言っており、イメージとしては熊谷に近いらしい。 遠征選抜試験では王子2番隊に所属する外岡 一斗とのおか かずと) 声 - 伊東健人 弓場隊隊員狙撃手男子高校生16歳11月24日生まれ身長169cm。B型とけい座好きなものは、かしわ天、ほうじ茶1人時間単独行動多く隠密行動上手い捕捉掩蔽訓練では奈良坂、佐に次ぐ3位と言われており、B級ランク戦Round8では弓場指示取だけを狙うよう言われマーク続け取のメテオラによる特大爆撃を、狙撃未然阻止した遠征選抜試験では北添4番隊に所属する藤丸 のの(ふじまる のの) 声 - 関根有咲 弓場隊隊員オペレーター女子大学生19歳10月24日生まれ身長162cm。A型とけい座好きなものは、チョコレート炭酸飲料漫画豪腕姉御肌作中トップのバストサイズの持ち主であり、Iカップ王子隊の羽矢とは同じ高校出身仲がいい遠征選抜試験では柿崎3番隊に所属する

※この「弓場隊」の解説は、「ワールドトリガー」の解説の一部です。
「弓場隊」を含む「ワールドトリガー」の記事については、「ワールドトリガー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「弓場隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弓場隊」の関連用語

弓場隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弓場隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワールドトリガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS