山本龍二とは? わかりやすく解説

山本 龍二

山本龍二の画像 山本龍二の画像
芸名山本 龍二
芸名フリガナやまもと りゅうじ
性別男性
生年月日1954/7/3
星座かに座
干支午年
出身地東京都
身長180 cm
体重61 kg
URLhttp://www.seinenza.com/profile/data/yamamoto_ryuji.html
靴のサイズ27 cm
プロフィール桐朋学園大学短期大学部芸術科演劇専攻卒。1979年劇団青年座入団。同劇団公演のほか、外部出演に、NHKトップセールス』『おんな城主 直虎』『帽子』『大全力失踪』、TBSオルトロスの犬』『あの戦争何だったのか』『オルトロスの犬』、フジテレビGHOSTTOWN』『民衆の敵世の中おかしくないです!?~』、WOWOW石の繭』『きんぴか』など他多数
代表作品1年2008
代表作品1NHKトップセールスセミレギュラー
代表作品2年2009
代表作品2TBSオルトロスの犬レギュラー
代表作品3年2019
代表作品3フジテレビGHOSTTOWN
職種俳優・女優タレント
好きなスポーツ柔道
資格・免許柔道3級
趣味・特技柔道(3段)

» タレントデータバンクはこちら

山本龍二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 05:31 UTC 版)

やまもと りゅうじ
山本 龍二
生年月日 (1954-07-03) 1954年7月3日(71歳)
出生地 日本 東京都
身長 180cm
血液型 A型
職業 俳優
ジャンル テレビドラマ映画
事務所 劇団青年座
テンプレートを表示

山本 龍二(やまもと りゅうじ、1954年7月3日 - )は、日本俳優東京都出身。劇団青年座所属。

人物

出演

テレビドラマ

NHK

日本テレビ

TBS

フジテレビ

テレビ朝日

テレビ東京

WOWOW

映画

テレビアニメ

ラジオドラマ

OVA

吹き替え

舞台

  • TRASHMASTERS vol.39「掟」(2024年2月15日 - 25日、下北沢駅前劇場[4]
  • 劇団青年座創立70周年記念公演第3弾 / 劇団青年座 第258回公演「諸国を遍歴する二人の騎士の物語」(2024年9月28日 - 10月6日、吉祥寺シアター[5]

脚注

出典

  1. ^ ドラマ「ジャンヌの裁き」新キャスト10名発表、金子昇・入江甚儀・長谷川純ら出演”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年1月8日). 2024年1月8日閲覧。
  2. ^ 映画『掟』作品情報”. 映画.com. エイガ・ドット・コム. 2024年7月10日閲覧。
  3. ^ 火喰鳥 羽州ぼろ鳶組”. NHK. NHK オーディオドラマ. 日本放送協会. 2025年6月15日閲覧。
  4. ^ SNS投稿を理由に市長は議員に呼び出され…TRASHMASTERSの次回作「掟」”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年12月12日). 2023年12月12日閲覧。
  5. ^ 山路和弘・山本龍二が騎士に、劇団青年座創立70周年公演「諸国を遍歴する二人の騎士の物語」”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年8月21日). 2024年8月21日閲覧。

外部リンク


山本竜二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 09:09 UTC 版)

やまもと りゅうじ
山本 竜二
本名 山本 龍二
生年月日 (1958-08-19) 1958年8月19日(66歳)
出生地 日本 京都府京都市
血液型 B型
職業 俳優、元・AV男優飲食店経営者
ジャンル 映画テレビドラマ
事務所 ギャッビー・エンタテインメント(業務提携)
主な作品
映画
ラ・ヴァルス』『女体渦巻地帯(SPIRAL ZONE)』『新唐獅子株式会社
テレビドラマ
ふぞろいのイレブン』『盤嶽の一生』『篤姫』『水戸黄門』『必殺仕事人2009
受賞
東京スポーツ映画大賞 主演AV男優賞
ピンク大賞 主演・助演男優賞
テンプレートを表示

山本 竜二(やまもと りゅうじ、1958年8月19日 - )は、日本俳優、元AV男優飲食店経営者京都府京都市出身。現在はギャッビー・エンタテインメント[1] 所属(業務提携)、以前はenjoy所属(バグジーヒーローズクラブと業務提携)であった。血液型B型。“個性派”俳優として知られ、一般向け作品から成人向け作品まで幅広く活躍している。

経歴

1990年代までは、加藤鷹チョコボール向井、斉藤竜一、日比野達郎、平賀勘一らとともにレンタル系大手AVメーカー作品に多数出演。インディーズ系メーカーが台頭し出演が減少したが、当時カテゴリーの無かったキモメン男優の元祖と言える活躍を見せた。唾を沢山溜めてのベロキスや顔舐めは、その後の吉村卓杉浦ボッ樹らに引き継がていく。また、擬似本番の多かった時代のなか、金沢文子及川奈央など多くの有名AV女優が、山本に本番を敢行され仕留められていった。

従兄弟叔父は往年の時代劇スター嵐寛壽郎父親大映俳優殺陣師の佐々木小二郎、祖父大映京都宝塚映画の制作主任小林利勝という、芸能の血筋の家に生まれる。女優森光子とも縁続きにあたるが、血のつながりはない。弟子に活動弁士坂本頼光がいる。

高校生の時から映像京都大部屋俳優として活動する。映像京都の活動縮小に伴い東京へ移り、事務所所属の一俳優として正式にデビューする。多くのTVドラマに出演するも、所属事務所が倒産し、仕事が激減してしまった。

他の仕事で食いつなぐうちに、偶然しょんべん横丁で知り合った縁でピンク映画関係者から声がかかり、ピンク映画に出演することとなる。京都時代に培った演技力と天性のキャラクターが評価され、一躍、ピンク映画で売れっ子の存在となる。以降、映画・アダルトビデオゲイスカトロ・超熟女ゲロフケ・経血・ニワトリ老婆とジャンルを問わず、男優だけでなく監督としても幅広く活躍した。

一方、ポルノと対極の一般分野にも再び活動の幅を広げ、多数の作品やバラエティー番組等に出演し、存在感を発揮している。特に時代劇の分野では、かつて大部屋俳優として出演した『必殺仕事人』への出演により太秦撮影所への凱旋を果たしたほか、大河ドラマ、『水戸黄門』といった超メジャー作品への出演も実現させている。

最初の妻にはスカトロ作品に出演していることを隠していたが、山本の特集記事が掲載された『平凡パンチ』が見つかったことにより発覚し、「私とうんこ、どっちをとるの!?どっちかにして!」と責められた結果、後者をとった形となった。その後、AV女優の大沢裕子と再婚したが、後に大沢とも離婚している。離れて暮らす娘がいることを、自伝で語っている。

現在は役者業の傍ら、中野区大和町で居酒屋『竜ちゃん』を経営し、自ら厨房に立つ。切っ掛けは、AVの本番撮影中に脳梗塞で倒れてしまい、それまでのようなハードな仕事ができなくなってしまった為である。

第9回東京スポーツ映画大賞において、主演AV男優賞を受賞している(主演AV男優賞としては加藤鷹に続く二人目)[2]

特徴

スカトロ作品に多く出演しており、同業者の加藤鷹は「多分、世界一うんこを食べている」と評している。スカトロ作品を自ら監督する事もあり、その内容は段々と過激になっている。それは制作会社のスタッフも引いてしまうほどで、「企画書は出さなくていいので、口頭で内容を教えてください」と言われたり、却下されてしまう事もあるという[3]

気が小さく、自身は強面役が多いものの強面の人が苦手。暴走族やその類が大の苦手だが、よく絡まれる[3]

対応ジャンルの幅広さを証明するエピソードとして、ある日AV撮影のためにスタッフが用意したワゴンに乗り込んだところ、女優の姿が見えず、不安に思った山本がスタッフに確認しようとしたところ、車の後部から「コッコッコッコッコ…」との鳴き声が聞こえてきたというものがある(このネタはビートたけしほか、多くの者が山本のキャラクターを語る際に引用している)。

アラカンの甥という血筋は、数多い七光りタレントの中でも群を抜いて目立つ毛並みであるが、実際は七光りというほどの恩恵は受けていないことや、仕事がらもあって表に出すことは少ない。唯一の例外がピンク映画『超過激本番・失神』で、七変化でヒロインの危機を救う正体不明ヒーローの扮装として、きっちり叔父の当たり役である鞍馬天狗と明治天皇を演じた。ただし、具体的なキャラクター名は口にされず、「誰もが知ってるイカ頭のおじさん」「おそれおおい、やんごとなきお方」とのみ紹介されている。劇中扮装とはいえ、ピンク映画で天皇を演じた唯一のAV男優である(一方、メジャー大作『陰陽師II』でピンク映画出身俳優の螢雪次朗が天皇を演じている)。

GyaOジョッキー出演時に語られたエピソード

加藤鷹が司会を務める番組『加藤鷹のオマーン★コーナーキック』(GyaO)で加藤がよく山本の事を取り上げていた。その為、山本は出演する事になり、山本が出演した回は「スカトロ 竜二 ナイト」と題し放送された。

加藤の口からはスカトロ作品に多く出演している事が語られた。山本は出演時に「うんこは幸運の女神」と語ったり、「俺は外見よりも体から出てくるものに興味がある」とレギュラー出演者の長谷川瞳の水着姿に興味を示さなかった。

1989年頃、樹マリ子の『この女・淫乱につき』でアナルに指をつっこみ、人差し指先端に出てきた樹の多少液体に近いうんこを「うんっ何やら田舎の懐かしい匂いがしてきたよ」といいながら口にパクッと入れ食った。

スカトロ作品ではないが、ある作品で仰向けに寝ている山本にAV女優が手コキでイカせようとしてピストン運動を続け、イク時に「あーっキタキタキタキタキターっキタミナミヒガシニシ(北南東西)」と叫んでいた。

本人曰く、妥協を許さない性格。ある撮影で月経が必要になったが、AV女優の生理が遅れ撮影当日に本物の血が使えない事になった。しかし、山本はその女優の生理がくるまで待ち、後日、撮影した。その時撮影したAVはスカトロ作品でその血で紅茶を入れて飲んだという。

ニューハーフ好きである。山本は日本で初めてビデ倫を通したニューハーフのAV作品を監督した人物である。また、日本に"シーメール"という言葉を広めた人物でもある。因みにそのニューハーフAVには加藤鷹が出演している。

トップランナー』(NHK)のオープニング映像に出演した事がある。出演した経緯は、オープニングを制作した制作会社の人が山本のファンであったため。山本の出演はNHKの人間には知らされてなく、出来上がった映像を見て、山本が出演していることを知ったNHKのスタッフは即座に出演NGを出したという。しかし他の映像に差し替える事も難しかったため、NHKは放送日を1週間ずらし、放送時間を繰り下げて放送するという措置をとった。ただし、NHKのドラマにはよく脇役出演しており、善良な小市民やおまわりさん役などが多い。

俳優として一般作品にも出演しているため、スカトロ作品への出演が出来なくなった時期があり死亡説が流れた事がある。そのため、死亡説が流れた後に町で会ったファンに「生きてて良かった!」と感動された事がある。

出演作品

一般映画

ポルノ作品

アダルトビデオ
  • 「セーラー服はアヌスの調べ」「アヌスダンスPart1」「新・ウンコスペシャル」「ゴキブリを喰う女」「特濃くるみるく」「杉元さやかのSOD的裏教育番組」「おはようどっぴゅんスペルマプリーズ」、「椎名舞チェンジ」ほか
ピンク映画
  • 「痴漢体験くわえる股ぐら(浜野佐知監督、藤沢まり主演)」ほか

Vシネマ・ビデオ

  • お天気お姉さん(1995年) - 宝山寿男
    • お天気お姉さんR(1996年) - 芸能プロマネージャー
  • キタの帝王 闇の咆哮(1997年)
  • 難波金融伝 ミナミの帝王13 システム金融(1999年)
    • 難波金融伝 ミナミの帝王16 非情のライセンス(2000年)
    • 難波金融伝 ミナミの帝王19 闇の裁き(2001年)
  • 続・広島やくざ戦争 流血!第三次抗争勃発!(2001年、ミュージアム)- 共雄会幹部 岩上敏博
    • 新・広島やくざ戦争 武闘派列伝 伝説の広島極道 山上功治の生涯(2002年、ミュージアム)- 岡島組組員 アミモト
  • 暴力商売 金融餓狼伝1,2(2001年、大映/東映ビデオ) - 田代弁護士
  • 実録・史上最大の抗争 義絶状(2002年、GPミュージアム) - 三代目山王会直参 北村組組長 北村繁
    • 実録・史上最大の抗争 義絶状2(2002年、GPミュージアム) - 四代目山王会若頭補佐 角成会会長 北村繁
  • 首領の女(2002年)全3作 - 坂口組藤堂組幹部 森田啓三
  • DEVISUAL ver.0 デビルマン解体新書-シレーヌ編-(2004年)
  • 工業哀歌バレーボーイズ(2006年) - 田山
  • 実写版 まいっちんぐマチコ先生 Go! Go! 家庭訪問!!(2007年)
  • 侠宴 〜実録・阿形充規の半生〜 完結編(2009年) - オオモリ社長
  • 裏盃の軍団 第二部/第三部(2010年、GPミュージアムソフト) - 三代目山辰組服部組若頭補佐 田端組組長 田端孝祐
  • この男たち、凶暴にて。 第二幕(2011年、GPミュージアムソフト)
  • リベンジ〜血の報復〜(2011年、GPミュージアムソフト)
  • 狼たちの掟(2011年、GPミュージアムソフト) - 小沢組林葉組組長
  • アウトローズ(2011年、GPミュージアムソフト)
  • 極道の紋章 第十五章(2011年) - 関西共友会 オイヌマ
  • 外道坊2(2011年、GPミュージアムソフト) - 城湾警察署 副署長
  • 跡目奪還(2011年、オールインエンタテインメント) - 神園一家矢車組幹部 セノウ
  • 修羅の覇道2(2010年) - 荒木(カタギ)
  • アンダーグラウンド(2011年、オールインエンタテインメント)
  • COLD BLOOD 三つ巴の抗争(2017年) - 林田組幹部
  • ギャングシティ 大阪黙示録(2018年)
  • CONFLICT 〜最大の抗争〜 第三章 第四章(2018年) - 警視庁 警視総監 増田俊樹
  • 日本統一33・34(2019年) - 村石とおる
  • 下町任侠伝 鷹(2020年) - 鷹羽兄弟の父

テレビドラマ

バラエティー番組

ラジオ

ラジオドラマ

PV

CM

書籍

著書

関連本

他多数

脚注

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本龍二」の関連用語

山本龍二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本龍二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本龍二 (改訂履歴)、山本竜二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS