元木隆史とは? わかりやすく解説

元木隆史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/12 18:56 UTC 版)

元木 隆史(もとき たかし、1973年昭和48年) - )は、日本映画監督

人物

兵庫県出身。1993年に大阪芸術大学芸術学部映像学科に入学。在学中に8mm『小夜子』、16mm『Dobuyoko Angel』を製作する。1998年に同大学の大学院に進み、修士作品として35mm映画『プウテンノツキ』を完成させる。その後、大阪芸術大学大学院副手として中島貞夫監督の助手を務めながら山下敦弘監督の『ばかのハコ船』のライン・プロデューサーも務めた。

製作

監督

  • プウテンノツキ』(2001/銀幕キッド)
  • 『ピーカン夫婦』(2005)
  • 『杉山くんたちは夜専門』(2005) <OV/映像ディレクター>
  • 『Smile スマイル』(2005) <OV>
  • 『サバイブ』(2005) <OV>
  • 転生 TENSEI』(2006)
  • イヌゴエ』(2006) <TV>
  • くりいむレモン 黒猫館』(2006) <OV>
  • ロックンロール★ダイエット!』(2008) <映画>
  • ガチバンII 最凶決戦』(2008) <OV> 
  • 『ガチバンIII 武闘宣戦』(2009) <OV>
  • 『ガチバンIV 最狂戦争』(2009) <OV>
  • 『ガチバン MAX』(2010) <映画>
  • 『ガチバン MAX2』(2010) <映画>
  • モウソウ刑事!』(2011) <TV>
  • 『ガチバン MAXIMUM』(2011) <OV>
  • 『ガチバン アルティメイタム』(2011) <映画>
  • 『ガチバン アルティメイタム2』(2011) <映画>
  • 『ガチバン WORST MAX』(2012) <映画>
  • 『ガチバン TRIBAL』(2012) <映画>
  • STAND UP!ヴァンガード』(2012) <TV>
  • 『ガチバン スプレマシー』(2013) <映画>
  • 『ガチバン スプレマシー2』(2013) <映画>
  • 『ガチバン エクスペンデット』(2013) <映画>
  • 『ガチバンZ 代理戦争』(2013) <映画>
  • 『ガチバン クロニクル』(2014) <映画>
  • 『ガチバン ULTRA MAX』(2014) <映画>
  • 劇場版 カードファイト!! ヴァンガード 3つのゲーム』(2014) <映画>
  • 『ガチバン NEW GENERATION』(2015) <映画>
  • 『ガチバン NEW GENERATION2』(2015) <映画>
  • 初森ベマーズ』(2015) <TV>
  • ナイトヒーロー NAOTO』(2016) <TV>
  • 闇金ドッグス4(2016)
  • 闇金ドッグス5(2017)
  • 闇金ドッグス6(2017)
  • 闇金ドッグス7(2017)
  • 闇金ドッグス8(2018)
  • 闇金ドッグス9(2018)

脚本

  • 『プウテンノツキ』(2001/銀幕キッド)

照明

  • 『BOOMERANG2000』(2001/ピーコックフィルム)

編集

  • 『プウテンノツキ』(2001/銀幕キッド)
  • 『くりいむレモン』(2004/「くりいむレモン」製作委員会)
  • 『イヌゴエ 幸せの肉球』(2006)

出演

  • どんてん生活』(2001/真夜中の子供シアター)
  • 『地球の最後の最初の男』(2001/ピーコックフィルム)
  • 『東京ハレンチ天国 さよならのブルース』(2001/ピーコックフィルム)

その他





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元木隆史」の関連用語

元木隆史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元木隆史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元木隆史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS