山下敦弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山下敦弘の意味・解説 

山下敦弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 01:23 UTC 版)

やました のぶひろ
山下 敦弘
本名 山下 敦弘
生年月日 (1976-08-29) 1976年8月29日(48歳)
出生地 日本愛知県半田市
ジャンル 映画監督
主な作品
映画
リンダ リンダ リンダ
松ヶ根乱射事件
天然コケッコー
味園ユニバース
オーバー・フェンス
受賞
日本映画プロフェッショナル大賞
監督賞
2006年リンダ リンダ リンダ
2008年天然コケッコー
高崎映画祭
最優秀監督賞
2008年松ヶ根乱射事件
芸術選奨
文部大臣新人賞
2018年ハード・コア
テンプレートを表示

山下 敦弘(やました のぶひろ、1976年8月29日 - )は、日本映画監督愛知県半田市出身[1]大阪芸術大学芸術学部映像学科卒業。

略歴・人物

愛知県立阿久比高等学校在学中から自主映画を製作。後の山下映画の常連俳優となる山本剛史とは中学校の同級生で、高校は別だったが自主映画仲間だった。

大学時代の先輩に熊切和嘉山本浩司宇治田隆史本田隆一元木隆史。同期には寺内康太郎呉美保柴田剛などがいる。卒業制作として撮った『どんてん生活』のビデオを、知人に配っていたら、篠崎誠経由で(北野武を国際的に紹介した批評家の)トニー・レインズに注目され、国際映画祭に出品される[2]

大学の同級生だった向井康介(現在は脚本家)とのコンビで『どんてん生活』(1999年)『ばかのハコ船』(2002年)『リアリズムの宿』(2003年)の通称"ダメ男三部作"を20代で完成させ、そのオフビートな作風から「日本のアキ・カウリスマキ」「日本のジム・ジャームッシュ」などと称される(向井と2人の脚本共作体制は『松ヶ根乱射事件』まで続く)[誰によって?]

その後、女子高生を主役にした『リンダ リンダ リンダ』(2005年)で新境地を開拓。『天然コケッコー』では、『ジョゼと虎と魚たち』の脚本家・渡辺あやと組み、第32回報知映画賞・最優秀監督賞を最年少受賞。2014年、咲くやこの花賞(文芸その他部門)受賞。キネマ旬報ベストテンでも『リンダ リンダ リンダ』(2005年6位)『天然コケッコー』(2007年2位)『マイ・バック・ページ』(2011年9位)『苦役列車』(2012年5位)『もらとりあむタマ子』(2013年9位)と、若手監督としては群を抜く入賞歴を誇っている。 向井と、やはり学生時代から組んでいたカメラマンの近藤龍人との3人で「真夜中の子供シアター」名義でも活動する。

俳優としても、自作や他人の監督作に出演。Theピーズ作家伊坂幸太郎らとのコラボレーション『実験4号』にも携わっている。

文芸誌『文学界』の鼎談で、入籍したことを明らかにしている。山本浩司、山本剛史・出演の『ふたりの山本』という短編のオチにそのことがネタになっている。

2015年、ドラマ『山田孝之の東京都北区赤羽』において、東京ドラマアウォード2015の演出賞を松江哲明とともに受賞[3]

第77回カンヌ国際映画祭監督週間に久野遥子との共同監督によるアニメ映画『化け猫あんずちゃん』が出品される[4]

監督作品

劇場公開用映画

短編映画

  • その男、狂棒に突き
  • よっちゃん
  • 不詳の人
  • 道(子宮で映画を撮る女)
  • パリ、テキサス、守口
  • 中学生日記(原作:Q.B.B)(2005年)
  • It's a small world(DVD付き書籍『実験4号』の一部)
  • 我ら天下を目指す
  • 曇天吉日(keep walking theatreの一作)
  • ご近所UMA[要曖昧さ回避]モロベエ(2012年)
  • ランブラーズ2 (2021年)
  • MIRRORLIAR FILMS Season1「無事なる三匹プラスワン コロナ死闘篇」(2021年)

テレビドラマ

配信ドラマ

その他

受賞歴

出演作

脚注

  1. ^ 松井玲奈:出身地・豊橋で映画祭アンバサダーに 「すてきな時間と思い出を」 堤幸彦、山下敦弘らも参加へ まんたんウェブ 2018年8月28日閲覧。
  2. ^ ユリイカ』山下敦弘特集号
  3. ^ 『天皇の料理番』が4冠獲得 「東京ドラマアウォード2015」”. ORICON STYLE (2015年10月21日). 2015年10月21日閲覧。
  4. ^ アニメハック・ニュース 2024年4月21日(日)21:00 久野遥子&山下敦弘監督の日仏合作アニメ「化け猫あんずちゃん」第77回カンヌ国際映画祭監督週間に出品
  5. ^ オダギリジョー×蒼井優×松田翔太!山下敦弘監督『オーバー・フェンス』に豪華キャスト集結”. シネマトゥデイ (2015年9月10日). 2015年9月10日閲覧。
  6. ^ 半澤孝平 (2016年7月13日). “映画「オーバー・フェンス」9月公開へ完成上映会 山下監督と満島さんインタビュー”. 函館新聞 (函館新聞社). https://digital.hakoshin.jp/life/culture/9034 
  7. ^ 水川あさみ、池松壮亮、黒沢清が参加「モダンラブ・東京」Prime Videoで配信”. 映画ナタリー. ナターシャ (2022年3月30日). 2022年3月30日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山下敦弘」の関連用語

山下敦弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山下敦弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山下敦弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS