家臣への対応とは? わかりやすく解説

家臣への対応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 09:10 UTC 版)

立花道雪」の記事における「家臣への対応」の解説

他人への配慮を欠かさなかった事でも知られる。『常山紀談』では道言葉として「武士に弱い者はいない。もし弱い者がいれば、その人が悪いのではなく大将が励まさない罪による。我が配下武士言うに及ばず下部至って武功の無い者はいない。他の家にあって後れをとる武士があらば、我が方来て仕えるがよい。見違えるような優れ者にしてやろう」とある。 このような考えのもと、道家臣対す逸話非常に多い武功の無い武士がいると「運不運武功にはあるもの。そなたが弱い者でない事は、我が見定めている。明日戦いに出る際、そそのかされ抜け駆けなどして討死してはならぬ。それは不忠というものぞ。身を全うしてこの道行く末見よお前たち打ち連れいるからこそ、かくのように年老いても敵の真ん中出られ怯んだ様子見せないのだ」と言ってその武士と酒を酌み交わし、ある時は武具与えたりもした。このように配慮欠かさないから、道配下次の戦いでは他に遅れまいとして勇み、その武者振りがいいと「あの者を見よこの道睨んだ目に狂い無かった」と周囲にもわかるように賞賛激励したこのため士卒は道のために命を惜しまず働いた。ある合戦で道の軍は苦戦した、そのため「我を敵の中に担ぎ入れよ。命が欲しければその後逃げよ」と道下知した。しかし、家臣たちは日ごろの道への感謝から、そのようなことをせずに奮起し、敵に対して何度も交えて遂に追い返したという。 客を招いての酒の席で部下粗相をした際、「今、私の部下が失礼をしたがこの者は戦場では何人分もの働きをする。特に扱いなどは当家であろう」と客に話し部下に恥をかかせなかった。他にもある家臣が道侍女密通し問題になったが、肝心の道は「若いのだから当たり前だ色恋迷ったからと言って誅殺するには及ばぬ人の上立って、君と仰がれる者が、ちょっとしたことで人を殺せば、人は君に背くもととなる。国の大法犯したのとは違う」と述べて笑った。この言葉聞いた家臣は、後に道守りながら戦死したと伝わる。 重臣であった薦野増時恩賞として道の隣に墓所を置き、死後も道の傍にあることを望んで許されていた。関ヶ原の戦いの戦後処理として立花氏改易に伴い黒田家となった増時ではあったが、この許し得ていたことを生涯忘れず死後に道同じく梅岳寺葬られた。 軍律に関しては非常に厳しく晩年筑後遠征の際、筑前川原崎龍造寺氏対陣中に越年することになった時、一部家臣無断陣地離れて我が家戻った事を知ったは、直ち追っ手差し向けその時追っ手に家へ帰った家臣のみならず、その親をも殺すよう命じた家老たちが親までも殺すことはないだろう諫めても「大事な戦場持ち場から逃げ帰ってくる息子追い返さない限り、その親も同罪だ」と言って取り合わなかったという。

※この「家臣への対応」の解説は、「立花道雪」の解説の一部です。
「家臣への対応」を含む「立花道雪」の記事については、「立花道雪」の概要を参照ください。


家臣への対応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 12:56 UTC 版)

藤堂高虎」の記事における「家臣への対応」の解説

他家仕官しようと暇乞いをする者があった時は、翌日茶会催し、その座で太刀与え、もし仕官先が思わしくなかった時には、再仕官してもよいことを告げた実際に立ち戻った家臣には、もとの知行高保証したとされる(『古今記聞』)。 高虎伏見滞在中、遊びで家を破産させた5人の家臣出たとの報告を受ける。5人のうち3人が博打2人遊女通いで金を使い果たし自分差料領地屋敷質に入れている始末だった。これに対し高虎は、遊女につぎ込んだ者は追放処分とし、博打の者は減知の上百日間の閉門として家中残した。この処分について聞いた家臣に対して女好き物の役に立たないが、博打好きな奴は相手勝とうとする気概がある」と言い家臣達は高虎思慮深さ感心したという。

※この「家臣への対応」の解説は、「藤堂高虎」の解説の一部です。
「家臣への対応」を含む「藤堂高虎」の記事については、「藤堂高虎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「家臣への対応」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「家臣への対応」の関連用語

家臣への対応のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



家臣への対応のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの立花道雪 (改訂履歴)、藤堂高虎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS