大磯の七夕行事(神奈川県)
大磯の七夕行事
区分
記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
所在地
神奈川県中郡大磯町西小磯
保護団体
西小磯東七夕保存会
西小磯西子ども育成会
公開日
8月6・7日(西小磯東地区)
8月7日前後の土・日曜日
(西小磯西地区)
解説
大磯の七夕行事は,神奈川県大磯町西小磯に伝承されている行事で,地区内の穢れ祓いや農作物の豊作を祈る雨乞いなどを祈念して行われる。子供たちが短冊を付けた竹飾りで地面を叩いて歩いたり,竹飾りを用いて作ったタケミコシと呼ばれる龍形の作り物を担いで地区内を巡り,翌日の早朝にタケミコシを海へ流し出す。盆に精霊を迎える前の穢れの祓えや降雨を祈る農耕儀礼的な性格がみられ,民間習俗としての面を濃厚に残している七夕行事である。
大磯の七夕行事
- 大磯の七夕行事のページへのリンク