国事に関する行為の委任の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/24 10:10 UTC 版)
「国事行為臨時代行」の記事における「国事に関する行為の委任の一覧」の解説
委任年月日委任を受けた皇族委任の理由委任の期間委任された事項解除(終了)年月日解除(終了)の理由備考昭和天皇による委任 1971年9月25日 同月27日 皇太子明仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 1971年10月14日 帰国 ベルギー国、英国及びドイツ連邦共和国(デンマーク国、フランス国、オランダ国及びスイス国) 1975年9月29日 同月30日 皇太子明仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 1975年10月14日 帰国 アメリカ合衆国 1987年9月22日 同日 皇太子明仁親王 病気療養 当分の間 全般 1987年10月3日 皇太子明仁親王外国旅行 1987年10月3日 同日 徳仁親王 病気療養中皇太子明仁親王外国旅行 当分の間 全般 1987年10月10日 皇太子明仁親王帰国 皇太子訪問先:アメリカ合衆国 1987年10月10日 同日 皇太子明仁親王 病気療養中皇太子明仁親王帰国 当分の間 全般(憲法第7条第5号から第9号までに規定する行為を除く) 1987年12月15日 病気快復の状況にかんがみ 憲法第7条第5号から第9号までに規定する行為 1989年1月7日(終了) 崩御皇太子明仁親王皇位継承 1988年9月22日 同日 皇太子明仁親王 病気療養の状況にかんがみ 当分の間 全般(憲法第7条第5号から第9号までに規定する行為を除く) 明仁による委任 1991年9月25日 同月26日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 1991年10月6日 帰国 タイ国、マレイシア国及びインドネシア国 1992年10月22日 同月23日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 1992年10月28日 帰国 中華人民共和国 1993年8月5日 同月6日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 1993年8月9日 帰国 ベルギー国 ※故・国王ボードワン一世の国葬参列のため 1993年9月2日 同月3日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 1993年9月19日 帰国 イタリア国、ベルギー国及びドイツ国 1994年6月9日 同月10日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 1994年6月26日 帰国 アメリカ合衆国 1994年9月30日 10月2日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 1994年10月14日 帰国 フランス国及びスペイン国(ドイツ国) 1997年5月29日 同月30日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 1997年6月13日 帰国 ブラジル国及びアルゼンティン国(ルクセンブルグ国及び米国) 1998年5月22日 同月23日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 1998年6月5日 帰国 英国及びデンマーク国(ポルトガル国) 2000年5月19日 同月20日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 2000年6月1日 帰国 オランダ国及びスウェーデン国(スイス国及びフィンランド国) 2002年7月5日 同月6日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 2002年7月20日 帰国 ポーランド国及びハンガリー国(チェッコ国及びオーストリア国) 2003年1月16日 同日 皇太子徳仁親王 病気療養 当分の間 全般 2003年2月18日 病気快復の状況にかんがみ 2005年5月6日 同月7日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 2005年5月14日 帰国 ノルウェー国(アイルランド国) 2005年6月24日 同月27日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 2005年6月28日 帰国 アメリカ合衆国自治領北マリアナ諸島サイパン島 2006年6月7日 同月8日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 2006年6月15日 帰国 シンガポール国及びタイ国(マレーシア国) 2007年5月18日 同月21日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 2007年5月30日 帰国 スウェーデン国、エストニア国、ラトビア国、リトアニア国及び英国 2009年7月2日 同月3日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 2009年7月17日 帰国 カナダ国及びアメリカ合衆国 2011年11月7日 同日 皇太子徳仁親王 病気療養 当分の間 全般 2011年12月6日 病気快復の状況に鑑み 2012年2月16日 同月17日 皇太子徳仁親王 病気療養 当分の間 全般 2012年4月10日 病気快復の状況に鑑み 2012年5月15日 同月16日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 2012年5月20日 帰国 英国 2013年11月29日 同月30日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 2013年12月6日 帰国 インド国 2015年4月7日 同月8日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 2015年4月9日 帰国 パラオ国 2016年1月25日 同月26日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 2016年1月30日 帰国 フィリピン国 2017年2月27日 同月28日 皇太子徳仁親王 外国旅行 外国旅行の間 全般 2017年3月6日 帰国 ベトナム国(タイ国) 「委任年月日」左欄に記載の年月日は代行委任の内閣告示の官報掲載日。同右欄記載の期日(代行開始期日=外国旅行出発日等)とは必ずしも一致しない(旅行の場合は出発数日前に告示されるのが慣例)。ただし、旅行に起因する委任の解除年月日については、帰国当日付けとなる。 「委任を受けた皇族」欄には、内閣告示に用いられた当時の身位を記載する。 委任又は解除の理由は、内閣告示では「外国御旅行」、「御帰国」、「御病気御療養(御快復)」のように敬意表現を用いているが、本表では「御」を外して記載する。なお、「鑑み(かんがみ)」については、常用漢字の改定により2010年11月30日以降に告示されたものから漢字表記となった。 「解除(終了)年月日」欄に記載の年月日に「(終了)」と付記のあるものは「委任の終了」を、付記のないものは「委任の解除」を表す。 1987年10月10日の委任については、後に一部解除があったためこの表記載の便宜上「委任された事項」欄では内容を二つに分けたが、実際の委任時は全般を一括委任している。 外国旅行の場合、渡航先の国名については代行委任の内閣告示には記載がなく(単に「外国御旅行」と書かれるのみ)、別途国名を公表するための宮内庁告示が(訪問・立寄り等の区別を明記して)発出される。備考欄には、当該宮内庁告示で公表された訪問(括弧内は訪問でなく立寄り)先の国名をその表記どおりに記載する。なお、※を付したベルギー国葬参列については、「御訪問」・「お立寄り」でなく宮内庁告示のほうでも「御旅行」と表記されている。
※この「国事に関する行為の委任の一覧」の解説は、「国事行為臨時代行」の解説の一部です。
「国事に関する行為の委任の一覧」を含む「国事行為臨時代行」の記事については、「国事行為臨時代行」の概要を参照ください。
- 国事に関する行為の委任の一覧のページへのリンク