図式タイプ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 06:26 UTC 版)
コンピュータ科学、プロジェクト管理、及びシステム工学の分野での図式モデリング言語の例には以下がある: 振舞ツリー (Behavior Trees)は、システム 及び ソフトウエア工学で主に使われる、公式な図式モデリング言語である。一般に利害関係者に説明するため使われる自然言語による数百あるいは千の要求に共通に使われる明確な表現が、大規模なソフトウエア統合システムのために必要である。 BPMN(及びBPMNの XML形式)は、プロセス・モデリング 言語の一つの例である。 EXPRESS (en)、及びEXPRESS-G (ISO 10303-11) は、一つの国際標準の汎用データモデリング 言語である。 拡張エンタープライズ・モデリング言語 (EEML)は、複数のレイヤーにまたがる事業プロセス・モデリングのため一般に使われる。 フローチャートは、一つのアルゴリズム、あるいはステップごとプロセスの一つの図的表現である。 基本的モデリング概念 (FMC)は、ソフトウエア指向システムのモデリング言語である。 IDEFは、機能モデリングのためのIDEF0、情報モデリングのためのIDEF1X、ビジネス・プロセス・モデリングのためのIDEF3、オブジェクト指向設計のためのIDEF4(en)、及びオントロジのモデリングのためのIDEF5(en)を含む、モデリング言語のファミリーである。 Jackson構造化プログラミング (JSP)は、データ・ストリーム構造とプログラム構造間の対応に基づく構造化プログラミングの一つの手法である。 LePUS3 (en)は、オブジェクト指向の視的設計記述言語であり、基本的に大規模なオブジェクト指向のJava、C++、C#プログラムおよび設計パターンのモデリングに適した形式仕様記述言語である。 ソフトウエア工学の分野でのオブジェクト役割モデリング (ORM) は、概念的モデリングの一つの方法であり、情報とルール分析のため使うことができる。 ペトリネットは、図式技術とトポロジの唯一の表現すなわち2部グラフのバリエーションを使う。その基本的ユーザー・インタフェースの単純さが、長年広範囲な、特にモデルのチェックやグラフ指向シミュレーション、あるいはソフトウエア検証において、ツール支援を可能にした。 Southbeach Notationは、モデラーの観点から有用または有害かを考えるエージェントの基準で状況を記述するため使われる視的モデリング言語である。その記法は、エージェントがどのようにお互いと相互作用するか、あるいはこの相互作用が状況を改善するか悪化させるかどうかを示す。 仕様及び記述言語 (SDL)は、明確な仕様と反応の振舞い記述と分散システムに目標を定めた仕様言語である。 SysMLは、UMLプロファイル(カスタマイズ)として定義されるシステム工学のためのドメイン固有モデリング言語である。 統一モデリング言語 (UML) は、ソフトウエア指向システムを仕様化するための業界標準である一つの汎用モデリング (general-purpose modeling)言語である。現在バージョンのUML2.0は、13の異なったダイアグラム技術をサポートし、広範なツール支援を持っている。 サービス指向モデリング (SOMフレームワーク)は、事業体仕組、仮想化、サービス指向仕組(SOA)、クラウド・コンピューティング、及びその他の空間における事業体(エンタープライズ)とアプリケーション・レベルの仕組(アーキテクチャ)を設計する一つの全体的言語である。 アーキテクチャ記述言語 (ADL) は、システムのシステムアーキテクチャを記述し表現するため使われる一つの言語である。 他の科学分野における図式モデリング言語の例。 EAST-ADL(en)は、自動車のシステム設計に特化したドメイン固有モデリング言語である。 エネルギー・システム言語 (ESL)は、エネルギー論と世界経済のエコロジー的モデル化を目指す一つの言語である。
※この「図式タイプ」の解説は、「モデリング言語」の解説の一部です。
「図式タイプ」を含む「モデリング言語」の記事については、「モデリング言語」の概要を参照ください。
- 図式タイプのページへのリンク