図工・理科室棟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/07 17:20 UTC 版)
「東栄町体験交流館のき山学校」の記事における「図工・理科室棟」の解説
東栄町図書室「のき山文庫」 : 旧・図工室蔵書数は約2,800冊。東栄町の蔵書に加えて、愛知県図書館から1年ごとに年間約200冊を借りており、また3か月ごとに入れ替わる流通図書もある。毎月約5冊を購入している。絵本が置いてある畳スペース、児童向けの学習コーナーなどがある。館外貸出対象は東栄町在住・在勤者。貸出冊数は5冊まで、貸出期間は15日間である。「おひさまの会」が月1回のよみきかせ会を開催している。2016年には宗教学者の春日井真英(東海学園大学人文学部教授)から、『柳田国男全集』や『島崎藤村全集』などが寄贈された。 「Caféのっきぃ」 : 旧・理科室NPO法人てほへが営業するカフェ。営業時間は10時-16時。座席数は30席。東栄町にUターンした女性パティシエと、Iターンした女性スタッフ2人によって運営されている。 のき山文庫の案内 のき山文庫 のき山文庫 Caféのっきぃ Caféのっきぃ
※この「図工・理科室棟」の解説は、「東栄町体験交流館のき山学校」の解説の一部です。
「図工・理科室棟」を含む「東栄町体験交流館のき山学校」の記事については、「東栄町体験交流館のき山学校」の概要を参照ください。
- 図工・理科室棟のページへのリンク