和製PCCカーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和製PCCカーの意味・解説 

和製PCCカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/06 09:31 UTC 版)

和製PCCカー(わせいPCCカー)は、日本路面電車向け電車のうち、カルダン駆動方式間接制御ドラムブレーキなどの技術を用い1950年代に製造された車両の総称。アメリカで開発された高性能路面電車であるPCCカーに触発される形で開発されたという経緯が名称の由来で、騒音や振動が大幅に抑制された事から無音電車(むおんでんしゃ)とも呼ばれた[1][2][3][4]


注釈

  1. ^ 純正PCCカーの5501の製造の遅れにより、5502は1年早く登場した。
  2. ^ 車体のみ譲渡[41]
  3. ^ 吊り掛け駆動方式に改造された上で導入が行われた[42]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 大賀寿郎 2016, p. 24.
  2. ^ a b c d e f 大賀寿郎 2016, p. 88-89.
  3. ^ a b レトロでんしゃ館 - 館内のご案内”. レトロでんしゃ館. 名古屋市交通局. 2019年12月30日閲覧。
  4. ^ a b 地域情報コンソーシアム (2016年1月22日). “懐かしい名古屋市電や地下鉄に会えるミニ博物館 レトロでんしゃ館 愛知県日進市”. SPinfo. 2019年12月30日閲覧。
  5. ^ 大賀寿郎 2016, p. 55-59.
  6. ^ 大賀寿郎 2016, p. 20.
  7. ^ a b 東京都交通局 1971, p. 161.
  8. ^ 大賀寿郎 2016, p. 112.
  9. ^ 大賀寿郎 2016, p. 89.
  10. ^ 大賀寿郎 2016, p. 62.
  11. ^ 吉川文夫 2003, p. 179-182.
  12. ^ 吉川文夫 2003, p. 62-63.
  13. ^ 吉川文夫 2003, p. 180.
  14. ^ 大賀寿郎 2016, p. 55.
  15. ^ 大賀寿郎 2016, p. 56.
  16. ^ 吉川文夫 2003, p. 176-178.
  17. ^ a b 寺田祐一 2003, p. 74.
  18. ^ a b c d e 寺田祐一 2003, p. 103.
  19. ^ 吉川文夫 2003, p. 182-184.
  20. ^ 岡田誠一 & 澤内一晃 2009, p. 25-26.
  21. ^ 日立製作所路面電車の起動加速度及び表定速度上昇に關する一考察 (PDF) 」 『日立評論 1951年7月号』1951年8月、2019年12月30日閲覧。
  22. ^ 岡田誠一 & 澤内一晃 2009, p. 27.
  23. ^ 大賀寿郎 2016, p. 113.
  24. ^ 大賀寿郎 2016, p. 58-59.
  25. ^ 大賀寿郎 2016, p. 112-114.
  26. ^ 館内のご案内|レトロでんしゃ館|市営交通を楽しむ”. 名古屋市交通局. 2019年12月30日閲覧。
  27. ^ a b 小西滋男、宮武浩二 『全盛期の神戸市電 (下)』ネコ・パブリッシング〈RM LIBRARY〉、2005年12月、16頁。ISBN 4-7770-5129-3 
  28. ^ 寺田祐一 2003, p. 203-204.
  29. ^ 大賀寿郎 2016, p. 115-116.
  30. ^ 寺田祐一 2003, p. 100.
  31. ^ 寺田祐一 2003, p. 66.
  32. ^ 混雑解消の切り札に5014号 「還暦」に現役復活”. くまもと県民テレビ (2017年3月27日). 2019年12月30日閲覧。
  33. ^ 鉄コレ 阪堺電車モ501形 505号車 金太郎塗装”. トミーテック (2019年2月13日). 2019年12月30日閲覧。
  34. ^ a b c d e 吉川文夫 2003, p. 179.
  35. ^ a b c 吉川文夫 『日本電車発達史』保育社〈カラーブックス〉、1989年5月、65頁。ISBN 978-4586507788 
  36. ^ a b 朝日新聞社 1963, p. 166-167.
  37. ^ 岡田誠一 & 澤内一晃 2009, p. 25-27.
  38. ^ a b 朝日新聞社 1963, p. 168-169.
  39. ^ 大賀寿郎 2016, p. 114.
  40. ^ 朝日新聞社 1963, p. 176-177.
  41. ^ 寺田祐一 2003, p. 93.
  42. ^ 飯島巌、青野邦明、荒川好夫 『広島電鉄』保育社〈私鉄の車両 3〉、1985年4月1日、17頁。ISBN 4-586-53203-3 
  43. ^ 寺田祐一 2003, p. 76,93,100.
  44. ^ 朝日新聞社 1973, p. 170-171.
  45. ^ 朝日新聞社 1973, p. 176-177.
  46. ^ 朝日新聞社 1963, p. 179-180.
  47. ^ 吉川文夫 2003, p. 178.
  48. ^ 呉市交通局 『呉市交通史 電車・バス轍の跡』1955年12月10日、92-93頁。 
  49. ^ 名古屋市交通局2017号電車 2000”. 国立科学博物館. 2019年12月30日閲覧。
  50. ^ 清水祥史 『京阪電車 1号型・「びわこ号」から「テレビカー」・「プレミアムカー」まで』JTBパブリッシイング〈キャンブックス〉、2017年8月26日、51頁。ISBN 978-4533120817 
  51. ^ 大賀寿郎 2016, p. 66-68.
  52. ^ San Francisco Municipal Railway 1003”. Western Railway Museum. 2019年10月20日閲覧。
  53. ^ Вадим Розалиев (2019-2-2). “ГОЛУБОЙ ВАГОН (довоенный трамвай М-38)” (ロシア語). За отличный РЕЙО (Мосгортранс): 6-7. http://www.mosgortrans.ru/fileadmin/press_center/corporate_newspaper/February_2019.pdf 2020年3月12日閲覧。. 


「和製PCCカー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  和製PCCカーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和製PCCカー」の関連用語

和製PCCカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和製PCCカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和製PCCカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS