再放送で変更された楽曲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 再放送で変更された楽曲の意味・解説 

再放送で変更された楽曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:47 UTC 版)

みんなのうた」の記事における「再放送で変更された楽曲」の解説

鳩笛』(1974年12月-1975年1月):初回放送では実写林静一の絵が使用されたが、再放送では実写みになる発掘されたのは再放送版のみ。 『北風小僧の寒太郎』(1974年12月-1975年1月):東京都実写風景バックアニメの寒太郎合成していたが、東京風景変化したため1977年頃からオールアニメーションとなった。 『ドラキュラのうた』(1975年8月-9月):ドラキュラマント広げるシーン注射器で血を吸われるシーンが、1980年以降では変更される。 『コンピューターおばあちゃん』(1981年12月-1982年1月):不適切静止画含まれていたことが2010年判明したため、翌年以降放送では静止画写真部分全てイラスト変更。 『アップル・パップル・プリンセス』(1981年12月-1982年1月):映像随所登場する外国人肖像画が、2008年以降では塗りつぶされている。 『バナナ村に雨がふる』(1987年8月-9月):1番と2番歌い出し部分子供動物が窓を覗く場面が、初放送初期再放送ではバナナ(1番)やイチゴ2番)が一緒に映されていたが、後の再放送省かれた。 『桜、舞う』(1992年2月-3月):満開桜の実風景バック和服女性(演:北平千也孝)が躍る合成映像が、1994年3月放送では桜の実映像のみに変更。 『また明日』(1994年8月-9月):再放送される度に異な映像使用された。 『WAになっておどろう 〜イレ アイエ〜』(1997年4月-5月)など:2004年以降から、点滅激しシーンスロー修正される。 『まゆげの唄』(1999年8月-9月):男性が船から転落するシーンが、2007年以降再放送では落ちなくなる。 『恋のスベスベマンジュウガニ』(2003年8月-9月):曲のテーマであるスベスベマンジュウガニが毒ガニであることを受け、12月再放送では衝立雑誌シーンに毒ガニ文字追加された。

※この「再放送で変更された楽曲」の解説は、「みんなのうた」の解説の一部です。
「再放送で変更された楽曲」を含む「みんなのうた」の記事については、「みんなのうた」の概要を参照ください。


再放送で変更された楽曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:47 UTC 版)

みんなのうた」の記事における「再放送で変更された楽曲」の解説

バケツの穴』(1968年8月-9月):1972年でのみラスト熊倉一雄台詞「くめない、くめないじゃない、えーっ」が「くめないよ、ウワーン」と泣き叫びに代わっていた(その後再放送では初回版に戻っている)。 『ごめんなさい』(1970年10月-11月):1975年では3番の「…×」から「…出来ません」になり、6番では「…?」がテロップ無しとなり、また3番なべおさみ台詞は「出来るわけねぇじゃん!」と代わり、更に4月時の再放送は、何故か6番が端折られた。発掘では1975年版を放送したが、ニュープリントとなったため、過去の放送では無かった「アアア」と、最後台詞「そうか、別にあやまることないンだ」が追加された。 『想い出グリーングラス英語版)』(1974年8月-9月):初回では上條恒彦東京放送児童合唱団の歌だったが、1975年2月-3月再放送された時は上條ソロ変更その後1976年4月-5月1978年4月-5月再放送された時も上條ソロだったが、2014年10月-11月2022年6月-7月再放送された時は上條合唱団バージョン放送された。なお歌テロップには一貫して東京放送児童合唱団クレジットされた。 『ぼくらは三つ子の男の子』(1978年4月-5月):初回では「クリケッツ」歌唱版が使用されたが、1年後1979年4月-5月再放送された時はクリケッツではなく当時日本コロムビアから発売されカバー版歌っていた「SPSシンガーズ」に変更された。しかし2012年3月19日放送の『発掘SP』版や、2018年4月-5月ラジオのみで再放送された際は、クリケッツ版を放送した。 『夢みパワー』(1981年4月-5月):初回ではテレビ・ラジオとも3番省略して放送その後1981年12月-1982年1月再放送された時は、テレビ版は初回同じく3番省略したのに対しラジオ版コーダ省略して放送した。 『ごっつぉさま』(1997年6月-7月):1997年6月16日急遽放送中止され翌年2月再放送にて「おめぇらの命いただきます」を「たいせつにいただきます」に変更

※この「再放送で変更された楽曲」の解説は、「みんなのうた」の解説の一部です。
「再放送で変更された楽曲」を含む「みんなのうた」の記事については、「みんなのうた」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「再放送で変更された楽曲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「再放送で変更された楽曲」の関連用語

再放送で変更された楽曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



再放送で変更された楽曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのみんなのうた (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS