桜、舞うとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 桜、舞うの意味・解説 

桜舞う

作者森富美

収載図書蜘と女
出版社新風舎
刊行年月2004.6
シリーズ名新風舎文庫


桜、舞う

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 02:27 UTC 版)

桜、舞う
井上あずみシングル
B面 桜、舞う(カラオケ)
リリース
規格 シングルCD
ジャンル J-POP
レーベル 徳間ジャパン
作詞・作曲 松本隆馬飼野康二
井上あずみ シングル 年表
めぐる季節
1990年
桜、舞う
(1992年)
さがしにゆこうよ!!
2002年
テンプレートを表示
みんなのうた
桜、舞う
歌手 井上あずみ
作詞者 松本隆
作曲者 馬飼野康二
編曲者 馬飼野康二、光宗信吉
映像 実写、(踊り)北平千也孝
初放送月 1992年2月 - 3月
再放送月 1994年3月
以下ラジオのみ
1996年4月 - 5月
2009年2月 - 3月
その他 放送期間中に映像が変更された
テンプレートを表示

桜、舞う」(さくら、まう)は、1992年2月~3月に、NHK音楽番組みんなのうた』で放送された楽曲。作詞:松本隆、作曲:馬飼野康二、編曲:馬飼野康二・光宗信吉、歌:井上あずみ

概要

雨上がりの日の満開の桜の下で出会った男性を想う女性の視点と桜の花吹雪を歌っている。曲調は和風で、演奏は主に尺八で構成されている。

井上あずみは『みんなのうた』初登場であり、本楽曲からおよそ15年後の2007年4月より番組ナレーションを13年間務めた。

当初の映像は淡墨桜の実写映像を背景に「北平千也孝」による日本舞踊の合成映像が流れていたが、途中から淡墨桜の映像のみに変更した。変更理由は不明である。

脚注

出典

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜、舞う」の関連用語

桜、舞うのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜、舞うのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜、舞う (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS