アップル・パップル・プリンセスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アップル・パップル・プリンセスの意味・解説 

NATALIE/アップル・パップル・プリンセス

(アップル・パップル・プリンセス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 04:11 UTC 版)

「NATALIE/アップル・パップル・プリンセス」
竹内まりやシングル
初出アルバム『VIVA MARIYA!!
A面 NATALIE
アップル・パップル・プリンセス
リリース
規格 レコード
ジャンル ポップス
テクノ歌謡
レーベル RCA / RVC
作詞・作曲 竹内まりや(#1)
柴田陽平(#2・作詞)
加瀬邦彦(#2・作曲)
チャート最高順位
竹内まりや シングル 年表
Special Delivery 〜特別航空便〜
(1981年)
NATALIE/アップル・パップル・プリンセス
(1981年)
もう一度/本気でオンリーユー (Let's Get Married)
1984年
テンプレートを表示
みんなのうた
アップル・パップル・プリンセス
歌手 竹内まりや
作詞者 柴田陽平
作曲者 加瀬邦彦
編曲者 大村憲司
映像 アニメーション
映像制作者 若井丈児
初放送月 1981年12月 - 1982年1月
再放送月 1982年2月 - 3月
1983年8月 - 9月
1988年4月 - 5月
1990年6月 - 7月
1996年8月 - 9月
1998年12月 - 1999年1月
2004年4月 - 5月
ラジオのみ)
2008年12月 - 2009年1月
2012年6月 - 7月
2016年12月24日2017年1月28日
リクエスト枠
2020年4月 - 5月(?)
2021年3月
2024年8月-9月
テンプレートを表示

NATALIE/アップル・パップル・プリンセス」(ナタリー/アップル・パップル・プリンセス)は、竹内まりやの9枚目のシングル1981年12月16日RCA(現:ソニー・ミュージックレーベルズ)より発売された。

解説

結婚、出産に伴い音楽活動を休止する前の最後のシングルである。

「NATALIE」は竹内自身の作詞・作曲による全編英語詞の楽曲。セカンド・アルバム『UNIVERSITY STREET』以来2年ほどセッションの機会が無かったセンチメンタル・シティ・ロマンスとの共同作業で制作された。竹内は一度英語でドラマ仕立ての歌詞が描きたかったと言い、詞の内容は、スターになることを夢見てロサンゼルスにやって来た田舎娘が、夢を叶えるに従ってやがて故郷を忘れ、素朴な心も失ってしまうが、そんな娘に対してかつての恋人が「自分を愛せなくなる前に帰っておいで」と呼びかけるというもの[1]。竹内は「歌の主人公のナタリーという子は、富も名声も手に入れて夢を叶えたけど、あなたは本当にそれで幸せなの?という、どこか自分に対しての問いかけや皮肉も加えた曲。もうすぐ休業するという意思が固かったんだと思います。」と振り返っている[2]

「アップル・パップル・プリンセス」は、NHKの『みんなのうた』で放送された曲(1981年12月 - 1982年1月)。竹内の楽曲には珍しく、テクノ歌謡のアレンジが採られている。シングルのみの発売だったため、他の歌手によるカバー版を除いて未CD化の状態が続いていたが、2008年発売のシングル『縁の糸』のカップリングとしてリマスタリング音源にて収録された[3]。これまで演奏者は不明だったが、コーラスが大貫妙子EPOと竹内自身であることが、シングル『縁の糸』の歌詞カードや、ベスト・アルバムTurntable』のセルフライナーノーツにて明かされた。

みんなのうた

映像は、若井丈児のアニメーション作品。一人の女性が都会のビルで魔法のリンゴを食べるお洒落なイラストが人気である。当楽曲の映像は、初回放送時と近年の再放送時[4]で変更点が見られる。変更の理由は、映像の随所に映る外国人の顔写真[5]肖像権が発生するためと思われる。具体的には曲の1番で、ウェイターペンギンが女性にリンゴを運ぶシーンと、曲の2番で女性がビルの壁を歩くシーンに映る外国人の顔写真が塗り潰されている。

収録曲

Side 1

  1. NATALIE  – (3:51)
    作詞・作曲:竹内まりや、編曲:告井延隆
    • 竹内本人が出演した花王「リーゼ」CMソング。

Side 2

  1. アップル・パップル・プリンセス  – (2:24)
    作詞:柴田陽平、作曲:加瀬邦彦、編曲:大村憲司

収録作品

NATALIE
アップル・パップル・プリンセス
  • 縁の糸('08 New Remaster にて収録)
  • NHK みんなのうた 50 アニバーサリー・ベスト ~大きな古時計~

演奏

NATALIE[2]
アップル・パップル・プリンセス[2]
  • (演奏者不明)
  • Background Vocals:大貫妙子、EPO、竹内まりや

カバー

NATALIE
  • 陳慧嫻(1988年、広東語版「歲月流聲」、アルバム『嫻情』に収録)
アップル・パップル・プリンセス

脚注

出典

  1. ^ Portrait 1981
  2. ^ a b c 竹内 2019
  3. ^ 竹内まりや/縁の糸 / 最後のタンゴ<通常盤>”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2024年2月25日閲覧。
  4. ^ 2008年12月の再放送にて。
  5. ^ オードリー・ヘプバーンなど

参考資料

  • 『PORTRAIT』(RCA/RVC)、1981年10月21日。RHL-8515。  - LPレコード
  • 竹内まりや『PORTRAIT』(ライナーノーツ)アリオラジャパン、2019年3月27日。BVCL-944。 

外部リンク

竹内まりや Official Site
その他

アップル・パップル・プリンセス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 01:27 UTC 版)

NATALIE/アップル・パップル・プリンセス」の記事における「アップル・パップル・プリンセス」の解説

縁の糸』(’08 New Remaster として収録。) 『NHK みんなのうた 50 アニバーサリー・ベスト ~大きな古時計~』

※この「アップル・パップル・プリンセス」の解説は、「NATALIE/アップル・パップル・プリンセス」の解説の一部です。
「アップル・パップル・プリンセス」を含む「NATALIE/アップル・パップル・プリンセス」の記事については、「NATALIE/アップル・パップル・プリンセス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アップル・パップル・プリンセス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「アップル パップル プリンセス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アップル・パップル・プリンセス」の関連用語

アップル・パップル・プリンセスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アップル・パップル・プリンセスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNATALIE/アップル・パップル・プリンセス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNATALIE/アップル・パップル・プリンセス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS