アップルパイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 菓子 > パイ > アップルパイの意味・解説 

アップル‐パイ【apple pie】

読み方:あっぷるぱい

砂糖煮にしたりんごを詰めて天火焼いたパイ

アップル‐パイの画像

アップルパイ


アップルパイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/05 22:55 UTC 版)

パイ > アップルパイ
アップルパイ

アップルパイ: apple pie)とは、砂糖煮にしたリンゴを詰めてオーブンで焼いたパイのこと。

アップルパイは国により形状や味が様々であり、オーストリアではパイ生地でロールケーキのように巻かれ、アプフェルシュトゥルーデルと呼ばれる[1]日本におけるアップルパイのステレオタイプ的な円形に成形され、パイ生地に包まれたアップルパイはアメリカのものである[1]

アップルパイにアイスクリームを添えて供されるものは、アップルパイ・ア・ラ・モード(apple pie à la mode)と呼ばれる。

形状は円形のホール型、パイ生地でくるりと巻いたロール型、パイ生地でリンゴを挟んだサンドイッチ型など様々ある。リンゴは砂糖で煮詰めたプリザーブ状のものをパイ生地と一緒に焼くパターンもあれば、生のリンゴをそのままパイ生地と一緒に焼くパターンなど様々ある。

アメリカのアップルパイ

アップルパイはアメリカを代表するデザートで、「アップルパイのようにアメリカ的だ ('As American as apple pie') 」という慣用句があり[2]、日本人にとっての味噌汁同様に「おふくろの味」を連想させる。ヒットしたアメリカのコメディ映画(青春映画)にも『アメリカン・パイ』という作品があり、英語学習用の教材にもケイ・ヘザリ『American Pie』シリーズ(日本放送出版協会)がある。いずれもアップルパイを想定して名称がつけられている。

アメリカでのアップルパイの歴史は、イギリスからやってきたピルグリムがリンゴの種を蒔いて育て、収穫したリンゴでアップルパイを作ったことにさかのぼる。アメリカ東海岸から西へリンゴの種を蒔きながら移動したジョニー・アップルシードの伝承も有名である。リンゴは環境への適応が比較的強く、生水が危険で飲めず、小麦が貴重品だった当時はリンゴは重要な飲料水炭水化物の摂取源であり、貴重な小麦を嵩増しできるアップルパイは貴重な主食だったと言う[3]感謝祭には、七面鳥の丸焼きやコーンブレッドの他にアップルパイを出すことが多い。

19世紀にアメリカ西部に乗り出した開拓者たちの間で、リンゴを使わずにアップルパイのようなものを作る方法が考え出された。これは mock apple pie と呼ばれて、これをナビスコのリッツクラッカーを使って作るレシピが1930年代に広められた。この菓子は本物のアップルパイには及ばないものの、レモンやシナモンを使っており、リンゴを使って作ったものと近い味を出すように作られている。アップルパイという名称こそ付いているが、クッキーなどをパイ生地の代わりにするレシピとは別物である[要出典]

日本におけるアップルパイ

直径2mの巨大アップルパイ
6種類のアップルパイ食べ比べ
網目のあるアップルパイ

りんごの生産量が日本一の青森県弘前市ではアップルパイを用いたイベントが行われている。

弘前アップルパイガイドマップ[4]
(公社)弘前観光コンベンション協会が発行しているパンフレット。
巨大アップルパイ世界に挑戦する会
「りんごのまち弘前」PRを目的に、巨大アップルパイでのギネス認定を目指している[5]
アップルパイの食べ比べ
弘前市には、地元産素材使用のアップルパイを焼く店が多数存在し、毎週土日にはアップルパイの食べ比べがルネスアベニュー 内で行われていたが[6] 、ルネスアベニューが2017年3月31日をもって閉店したことにより、現在は実施されていない。

アップルパイ用リンゴ品種の一覧

脚注

出典

参考文献

関連項目

外部リンク


アップル・パイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/13 10:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アップル・パイとは、ショートドリンクに分類される、カクテルである。正式名称は、アップル・パイ・カクテルだが、通常、アップル・パイと省略するので、本稿でも、以降、アップル・パイと記述する。「アップル(Apple)」と付くのにもかかわらず、リンゴに関係した材料が一切使用されないのが特徴。1959年当時は、有名なカクテルであった[1]

標準的なレシピ

作り方

ラム、スイート・ヴェルモット、アプリコット・ブランデー、レモンジュース、グレナデン・シロップをシェークして、カクテル・グラス(容量75〜90ml程度)に注げば完成である。

備考

  • 使用されるラムは、ライト・ラムが指定されることもある。
    • ヘヴィ・ラムは使用されない。
  • アプリコット・ブランデー、レモンジュースの量は、数drop〜1tspの間で増減する。
  • グレナデン・シロップの量は、数drop〜2分の1tspの間で増減する。
    • ただし、グレナデン・シロップの量は、アプリコット・ブランデー、レモンジュースの量よりも常に少ない。

出典

  1. ^ 片方 善治 『洋酒入門』 p.120 社会思想社 1959年12月15日発行

参考文献

  • 片方 善治 『洋酒入門』 社会思想社 1959年12月15日発行
  • 浜田 晶吾 『すぐできるカクテル505種』 有紀書房 1991年6月20日発行 ISBN 4-638-00531-4
  • 浜田 晶吾 監修 『カクテル教室』 p.146 日東書院 1971年7月10日発行
  • 藤野 義麿 『図解 カクテル作り12ヵ月』 p.123、124 日本文芸社 1974年3月20日発行
  • 高井 久 監修 『絵でわかるカクテル入門』 日東書院 1989年7月20日発行 ISBN 4-528-00362-7
  • 稲 保幸 『カクテル・レシピ1000』 日東書院 2005年7月10日発行 ISBN 4-528-01412-2

「アップルパイ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



アップルパイと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アップルパイ」の関連用語

アップルパイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アップルパイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
イシハライシハラ
Copyright (C) 2024 Ishihara Co.,Ltd. All rights reserved.
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアップルパイ (改訂履歴)、アップル・パイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS