八ヶ岳高原海ノ口自然郷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 景勝地・観光地 > 長野県の自然景勝地 > 八ヶ岳高原海ノ口自然郷の意味・解説 

八ヶ岳高原海ノ口自然郷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/10 07:04 UTC 版)

座標: 北緯35度59分15秒 東経138度26分30秒 / 北緯35.98750度 東経138.44167度 / 35.98750; 138.44167

株式会社八ヶ岳高原ロッジ
Yatsugatake Kogen Lodge Co., Ltd.
八ヶ岳高原ヒュッテ
種類 株式会社
本社所在地 日本
384-1302
長野県南佐久郡南牧村海の口2244番地1 八ヶ岳高原海の口自然郷 内[1]
設立 1982年4月20日[1]
業種 不動産業
事業内容 ホテル運営、別荘管理、不動産販売及び仲介、建築請負事業、その他[1]
代表者 岩見和敏(代表取締役社長)[1]
資本金 1億円[1]
純利益 ▲2600万円(2020年02月29日時点)[2]
純資産 1億800万円 (2020年02月29日時点)[2]
総資産 3億2300万円(2020年02月29日時点)[2]
従業員数 75名[1]
決算期 2月末日
主要株主 そごう・西武[3]
関係する人物 堤清二
外部リンク https://www.yatsugatake.co.jp/
テンプレートを表示

八ヶ岳高原海ノ口自然郷(やつがたけこうげんうみのくちしぜんごう)は、八ヶ岳の東側裾野に広がる自然景勝地・高原リゾート。標高約1,500メートルに八ヶ岳高原ロッジ、八ヶ岳高原ヒュッテ、八ヶ岳高原音楽堂と別荘地を管理する。所在地は長野県南佐久郡南牧村大字海の口。一帯の管理、別荘販売及びロッジの運営等はフォートレス・インベストメント・グループ完全子会社であるそごう・西武の子会社株式会社八ヶ岳高原ロッジが担う[4][3][5]

概要

八ヶ岳高原音楽堂

元はセゾン系の西洋環境開発西武セゾングループ破綻まで管理していたリゾート開発地で、1963年に八ヶ岳の裾野に広がる荒れ果てた牧場跡地に樹木を植え、整地するところから始まる。セゾングループ解体後はセゾングループの中核だった西武百貨店(ミレニアムリテイリング傘下)に引き継がれ[4]、2006年にセブン&アイグループ入りしたミレニアムリテイリング・西武百貨店・そごうが2009年に合併して誕生したそごう・西武が保有しており、別荘地は「西武・そごうの別荘地」と銘打たれ、株式会社八ヶ岳高原ロッジの東京事務所も西武池袋本店内に置かれている[1]ほか、別荘や宿泊施設の案内所も西武池袋本店とそごう横浜店にある[6]

1968年には元侯爵徳川義親東京都目白の邸宅をこの地に移築し、これが現在の八ヶ岳高原ヒュッテとなる。

やがて八ヶ岳高原ヒュッテは1976年にTBS系テレビドラマ「高原へいらっしゃい」(田宮二郎由美かおる主演)の舞台となった。その後小さい宿舎が手狭となり、八ヶ岳高原ロッジが建設され、現在ではスイートルームを含む68室が用意されている。また、八ヶ岳高原ヒュッテはリメイク版「高原へいらっしゃい」(佐藤浩市井川遥主演)でも再登場する。また、殆ど知られていないが、岡崎律子が楽曲『A HAPPY LIFE』のプロモーション撮影を行なった場所でもある。なお、八ヶ岳高原ヒュッテは現在は宿泊施設としては使用されておらず、ゴールデンウィークや夏休み、イベントを中心にレストランが開放されている。宿泊施設として機能しているのは八ヶ岳高原ロッジである。

八ヶ岳高原音楽堂はこの八ヶ岳高原ロッジのロビーで始まったサロンコンサートの延長で1988年にピアニスト・スヴャトスラフ・リヒテル武満徹をアドバイザーに迎え、本格的なコンサート会場の誕生となった。スメタナ弦楽四重奏団黒沼ユリ子武満徹などの音楽家がこの八ヶ岳の自然に囲まれながら演奏し、近年では野村万作狂言等、クラシック音楽以外の公演も行われている。

雪上トレッキングコースではクロスカントリースキーやスノーシューが楽しめる。

脚注

  1. ^ a b c d e f g 会社概要(八ヶ岳高原ロッジ)
  2. ^ a b c 株式会社八ヶ岳高原ロッジ 第39期決算公告
  3. ^ a b 会社概要より「関連会社」(そごう・西武)
  4. ^ a b セブン&アイグループ入り前の2003年6月11日時点のミレニアムリテイリング公式サイト(アーカイブ)に、ミレニアムリテイリングの関連会社として八ヶ岳高原ロッジが記載されている。
  5. ^ 「関係会社の状況」『株式会社セブン&アイ・ホールディングス S1004SZJ:有価証券報告書 ‐ 第10期』
  6. ^ 池袋・横浜情報サロン(八ヶ岳高原ロッジ)

外部リンク


八ヶ岳高原海ノ口自然郷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 07:32 UTC 版)

セゾングループ」の記事における「八ヶ岳高原海ノ口自然郷」の解説

1963年西武百貨店不動産部が開発始めるが、途中西武鉄道への移管をはさみ、西武都市開発西洋環境開発)が開発進展させる高原ロッジ八ヶ岳高原音楽堂等を設置。現在、一帯管理別荘販売及びロッジ運営等はそごう・西武の子会社セブン&アイHD孫会社)である八ヶ岳高原ロッジ担い、「西武・そごうの別荘地」と銘打たれている。

※この「八ヶ岳高原海ノ口自然郷」の解説は、「セゾングループ」の解説の一部です。
「八ヶ岳高原海ノ口自然郷」を含む「セゾングループ」の記事については、「セゾングループ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「八ヶ岳高原海ノ口自然郷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八ヶ岳高原海ノ口自然郷」の関連用語

八ヶ岳高原海ノ口自然郷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八ヶ岳高原海ノ口自然郷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八ヶ岳高原海ノ口自然郷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセゾングループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS