インスピレーションクイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > テレビ朝日のクイズ番組 > インスピレーションクイズの意味・解説 

インスピレーションクイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/13 07:59 UTC 版)

インスピレーションクイズ
ジャンル クイズ番組
司会者 初代0三田村元
2代目:ロイ・ジェームス
出演者 レモンレモンズ
ナンセンストリオ
製作
製作 NETテレビ
放送
放送局 NET系列
放送国・地域 日本
放送期間 1967年5月5日[要検証] - 1969年9月27日
放送時間 土曜 19:00 - 19:30
放送分 30分
テンプレートを表示

インスピレーションクイズ』は、1967年5月6日から1969年9月27日までNET系列で放送されていたNETテレビ(現・テレビ朝日)製作のクイズ番組である。西武百貨店単独提供。放送時間は毎週土曜 19:00 - 19:30(日本標準時)。

視聴者参加型のクイズ番組で、「一瞬頭にひらめくもの」「パッと心に思いつくもの」など、直観力・連想力が勝負の決め手になるクイズを出題。第1セクションから第10セクションまである問題や、「ノイズセクション」「ナンバーセクション」などの問題に、5人の解答者たちがレギュラー出演者のナンセンストリオが演じる寸劇やジェスチャーを見ながら30秒以内に解答した。スライディングボード(解答者席の前にあるベルトコンベア)には5秒ごとにランプで区切りが付けられ、第1ランプ(5秒以内)までの正解者には3点が、第2ランプ(10秒以内)では2点が与えられたが、それ以降は得点0となった。 得点は、1点につき1,000円として計算されていた[要説明][1]

初代司会者は三田村元、2代目司会者はロイ・ジェームス。アシスタントはレモンレモンズが務めていた。

NETテレビの広報誌である『テレビ・メイト』1969年8月号には、この番組の放送100回を記念してのスチル写真が掲載されている[2]

脚注

  1. ^ 東京新聞』東京新聞社、1967年5月5日。 同日付のテレビ欄より[要検証]
  2. ^ 「特集・あなたはクイズ人間か?」『テレビ・メイト』1969年8月号、6頁。 
NET系列 土曜 19:00 - 19:30
前番組 番組名 次番組
東急ホームショー ゆかいな広場
(1967年1月21日 - 1967年4月1日)

天使の声 ウィーン合唱団の夕べ
(1967年4月8日 - 1967年4月29日)
つなぎ番組
インスピレーションクイズ
(1967年5月6日 - 1969年9月27日)
クイズ・チャンス・チャンス
(1969年10月4日 - 1970年3月28日)

インスピレーションクイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:20 UTC 版)

アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の記事における「インスピレーションクイズ」の解説

現地人物土地に関する問題出題されるクイズ初期ではアメリカ本土最初チェックポイントでよく実施された。単なる知識だけでは対応できず、連想力・勘・ひらめき・運などの要素大いに必要とする形式であった。そのため、ペーパークイズの上位者が苦戦することが多かった。 どの回も規定数(1-5問)正解したところで勝ち抜け複数人同時に規定正解数に達し勝ち抜け予定者数を上回った場合同点決勝行ったクイズ次のいずれか方式行われた三択方式 - 1、2、3の数字書かれ掲げて答える。 ○×方式 - ○と×が書かれボード掲げて答える。 リレー方式 - 解答席順番解答得て答える。ルールリレークイズ参照筆記方式 - 答えフリップボード書いて解答する

※この「インスピレーションクイズ」の解説は、「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の解説の一部です。
「インスピレーションクイズ」を含む「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の記事については、「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「インスピレーションクイズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インスピレーションクイズ」の関連用語











インスピレーションクイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インスピレーションクイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインスピレーションクイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS