ギャラリア百貨店とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ギャラリア百貨店の意味・解説 

ギャラリア百貨店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 00:04 UTC 版)

ギャラリア百貨店
各種表記
ハングル 갤러리아 백화점
漢字 갤러리아 百貨店
発音 ハヌァ ペックァジョン
英称 Galleria Department Store
テンプレートを表示

ギャラリア百貨店(ギャラリアひゃっかてん)は大韓民国に5店舗あるハンファグループ百貨店チェーン。運営はハンファソリューションズ株式会社。

歴史

  • 1975年:漢陽ストア汝矣店を開店。
  • 1976年:漢陽スーパーを設立。
  • 1979年9月:漢陽ショッピングセンター永東店(現ギャラリア名品館WEST)を開店。
  • 1989年9月:ハンファ百貨店天安店を開店。
  • 1990年9月:漢陽ショッピングセンター永東店をギャラリアファッション館に、パルコをギャラリア名品館として再開店。
  • 1995年8月:ハンファ百貨店水原店(現ギャラリア百貨店水原店)を開店。
  • 1997年:デパート全店のブランドを「ギャラリア」に統合。
  • 2021年4月:運営会社だったハンファギャラリアがハンファソリューションズに吸収合併。

店舗

  • 名品館
1979年9月開店。
  • ギャラリアタイムワールド店(大田屯山店)
1997年9月、東洋百貨店冬柏タイムワールドと言う名称で開店。2000年にギャラリアに買収されたものの、直営店ではなく現地法人のハンファギャラリアタイムワールドが運営。
  • センターシティ店(天安店)
2010年12月、天安店を天安牙山駅近くに移転して開店。
  • 晋州店
2007年8月、マーレ第百貨店を買収し開店。
  • 光教店
2020年3月、水原店の新規移転先として光教中央駅の近くに開店。

かつてあった店舗

  • 蚕室店
1987年開店。1999年に閉店し、跡地にはギャラリアパレスという複合ビルが建っている。
  • 天安店
1989年9月開店。2010年12月、天安牙山駅近くに移転して閉店。
  • コンコース(ソウル駅店)
2003年12月開店。2012年12月に閉店し、ロッテアウトレットとなった。
  • 冬柏店(大田中央路店)
2013年8月閉店。跡地には、2014年4月30日にNC百貨店大田中央路駅店が開店。
  • 水原店
1995年8月、ハンファ百貨店という名称で開店。当初は6階の規模だったものの、ギャラリア百貨店と名称を変更した1997年に8階に増築。
当初は水原市内に光教店と両方運営する計画だったが、水原店の老朽化とギャラリア百貨店同士の競争激化懸念し、2020年1月23日に営業終了した。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギャラリア百貨店」の関連用語

ギャラリア百貨店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギャラリア百貨店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギャラリア百貨店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS