セブン&アイ・ネットメディアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 千代田区の企業 > セブン&アイ・ネットメディアの意味・解説 

セブン&アイ・ネットメディア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 23:11 UTC 版)

セブン&アイ・ホールディングス > セブン&アイ・ネットメディア
株式会社セブン&アイ・ネットメディア
Seven & i Net Media Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
102-8436
東京都千代田区二番町4-5
設立 2008年7月11日
業種 情報通信業
法人番号 8010001118865
事業内容 セブン&アイグループのデジタル戦略を支えるシステム企画、デザイン、開発、運用
代表者 代表取締役社長西村 出
資本金 25億円
売上高 198億8,500万円
(2024年2月期)[1]
営業利益 △5,700万円
(2024年2月期)[1]
経常利益 △1億900万円
(2024年2月期)[1]
純利益 △8,500万円
(2024年2月期)[1]
純資産 △43億5,500万円
(2024年2月期)[1]
総資産 134億1,100万円
(2024年2月期)[1]
決算期 2月末日
主要株主 株式会社セブン&アイ・ホールディングス 100%
外部リンク https://www.7andinm.co.jp/
特記事項:情報セキュリティ「ISO/IEC 27001:2022」認証取得2024年8月7日
テンプレートを表示

株式会社セブン&アイ・ネットメディアSeven & i Net Media Co.,Ltd.)は、株式会社セブン&アイ・ホールディングス100%出資の子会社。同グループにおけるIT関連事業を統括する目的で設立された。

沿革

  • 2008年平成20年)7月11日 - 株式会社セブン&アイ・ホールディングスの完全子会社として、株式会社セブン&アイ・ネットメディアを設立。
  • 2009年(平成21年)
    • 1月15日 - 子会社として株式会社セブンカルチャーネットワークを設立。当社は70%を出資する。
    • 3月24日 - 日本電気との合弁会社・株式会社セブンインターネットラボを設立(直接50%・間接10%出資)。
    • 12月18日 - セブン&アイグループの資本・業務提携に基づき、株式会社ぴあ第三者割当増資の一部を引き受け。
  • 2014年(平成26年)
  • 2016年(平成28年)11月1日 - 株式会社ニッセンホールディングスを完全子会社化。
  • 2024年(令和6年)7月1日 - 株式会社ニッセンホールディングスを株式会社歯愛メディカルに売却[2]
  • 2025年(令和7年)2月26日 - 株式会社セブンカルチャーネットワークの株式(発行済株式の91.81%を保有)を、株式会社セブン&アイ・ホールディングスを吸収分割承継会社とする吸収分割にて移管。

過去の子会社

関連書籍

関連番組

  • 女神のマルシェ - 日本テレビで2024年9月まで放送されていた通販番組。上記の「日テレ7」サービス終了・解散に伴い終了。

脚注

  1. ^ a b c d e f 株式会社セブン&アイ・ネットメディア 第16期決算公告
  2. ^ 瀧川正実 (2024年5月10日). “セブン&アイがニッセンHDを売却、医療品通販の歯愛メディカルが41億円で取得”. ネットショップ担当者フォーラム. 2024年5月10日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セブン&アイ・ネットメディア」の関連用語

セブン&アイ・ネットメディアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セブン&アイ・ネットメディアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセブン&アイ・ネットメディア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS