二次資料とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 二次資料の意味・解説 

二次資料


二次資料

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/31 09:15 UTC 版)

学術分野における二次資料(にじしりょう、:secondary source)[1][2]とは、元はどこか他の所で示された情報について述べた、あるいは議論した、文書もしくは記録。二次資料は一次資料と対比され、一次資料は議論される情報の大元の情報源であり、それはある情報について直接的な知識を持っている人や、そうした人により書かれた文書であったりする。


  1. ^ a b c Primary, secondary and tertiary sources”. University Libraries, University of Maryland. 2020年8月23日閲覧。
  2. ^ a b Secondary sources”. James Cook University. 2013年6月11日閲覧。
  3. ^ Primary and secondary sources”. Ithaca College Library. 2020年8月23日閲覧。
  4. ^ Kragh, Helge (1989), An Introduction to the Historiography of Science, Cambridge University Press, p. 121, ISBN 0-521-38921-6, https://books.google.com/books?id=d2zy_QSq2b0C&pg=PA121&lpg=PA121&dq=%22secondary+source%22+historiography, "[T]he distinction is not a sharp one. Since a source is only a source in a specific historical context, the same source object can be both a primary or secondary source according to what it is used for." 
  5. ^ Delgadillo, Roberto; Lynch, Beverly (1999), “Future Historians: Their Quest for Information”, College & Research Libraries 60 (3): 245–259, at 253, doi:10.5860/crl.60.3.245, http://crl.acrl.org/content/60/3/245.full.pdf+html, "[T]he same document can be a primary or a secondary source depending on the particular analysis the historian is doing" ,
  6. ^ Monagahn, E.J.; Hartman, D.K. (2001), “Historical research in literacy”, Reading Online 4 (11), http://www.readingonline.org/articles/art_index.asp?HREF=/articles/handbook/monaghan/index.html, "[A] source may be primary or secondary, depending on what the researcher is looking for." 
  7. ^ Richard Veit and Christopher Gould, Writing, Reading, and Research (8th ed. 2009) p 335
  8. ^ a b c Kragh, Helge (1989-11-24) (英語). An Introduction to the Historiography of Science. Cambridge University Press. pp. 121. ISBN 9780521389211. https://books.google.com/books?id=OX7d7u_2rF4C&pg=PA121 
  9. ^ Kragh 1989, p. 121.
  10. ^ Dalton & Charnigo 2004, p. 419 n.18.
  11. ^ Delgadillo & Lynch 1999, p. 253.
  12. ^ Important Sources of History (Primary and Secondary Sources)” (英語). History Discussion - Discuss Anything About History (2013年9月23日). 2020年2月6日閲覧。
  13. ^ a b Duffin, Jacalyn (1999), History of Medicine: A Scandalously Short Introduction, University of Toronto Press, p. 366, ISBN 0-8020-7912-1, https://books.google.com/books?id=__oDQ6yDO7kC&pg=PA366&dq=%22secondary+source%22+historiography 
  14. ^ Henige, David (1986), “Primary Source by Primary Source? On the Role of Epidemics in New World Depopulation”, Ethnohistory (Duke University Press) 33 (3): 292–312, at 292, doi:10.2307/481816, JSTOR 481816, https://jstor.org/stable/481816, "[T]he term 'primary' inevitably carries a relative meaning insofar as it defines those pieces of information that stand in closest relationship to an event or process in the present state of our knowledge. Indeed, in most instances the very nature of a primary source tells us that it is actually derivative.…[H]istorians have no choice but to regard certain of the available sources as 'primary' since they are as near to truly original sources as they can now secure." 
  15. ^ Henige 1986, p. 292.
  16. ^ a b Garrard, Judith (2010). Health Sciences Literature Review Made Easy. Jones & Bartlett Publishers. ISBN 978-1-4496-1868-1. https://books.google.com/books?id=CSbfIcjQUcsC&pg=PA30#v=onepage 2012年9月16日閲覧。 
  17. ^ Princeton (2011年). “Book reviews”. Scholarly definition document. Princeton. 2011年9月22日閲覧。
  18. ^ Virginia Polytechnic Institute and State University (2011年). “Book reviews”. Scholarly definition document. Virginia Polytechnic Institute and State University. 2011年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年9月22日閲覧。
  19. ^ Edwards, H.M. (2001), Riemann's Zeta Function, Mineola, New York: Courier Dover Publications, p. xi, ISBN 0-486-41740-9, https://books.google.com/books?id=5uLAoued_dIC&pg=PR9&dq=%22primary+sources%22, "The purpose of a secondary source is to make the primary sources accessible to you. If you can read and understand the primary sources without reading this book, more power to you. If you read this book without reading the primary sources you are like a man who carries a sack lunch to a banquet" 
  20. ^ Helge (1989), p. 121.
  21. ^ Cipolla (1992), Between Two Cultures: An Introduction to Economic History, W.W. Norton & Co., ISBN 978-0-393-30816-7, https://books.google.com/books?id=GIqRTlepwmoC&printsec=frontcover&dq=cipolla 
  22. ^ Frederick C. Beiser (2011). The German Historicist Tradition. Oxford U.P.. p. 254. ISBN 9780199691555. https://books.google.com/books?id=fQ1k6w0dFIMC&pg=PA254 
  23. ^ Charles Camic; Neil Gross; Michele Lamont (2011). Social Knowledge in the Making. U. of Chicago Press. p. 107. ISBN 9780226092096. https://books.google.com/books?id=0l7iDZY-MSoC&pg=PA107 
  24. ^ Bouchoux, Deborah E. (2000), Cite Checker: A Hands-On Guide to Learning Citation Form, Thomson Delmar Learning, p. 45, ISBN 0-7668-1893-4, https://books.google.com/books?id=RJ4vlBrWu0MC&pg=PA45&dq=%22primary+sources%22+%22science+citation%22 
  25. ^ Bouchoux 2000, p. 45.
  26. ^ Harland, p. 39
  27. ^ Holmes, particularly the introduction


「二次資料」の続きの解説一覧

二次資料(和書)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 16:30 UTC 版)

古代オリエントの編年」の記事における「二次資料(和書)」の解説

板倉勝正「古代オリエント史の紀年について」『世界の歴史2 古代オリエント文明筑摩書房1968年5月、285-298頁。ASIN B000JBHTCW。 板倉勝正、堀晄、前田徹中田一郎月本昭男渡辺和子山本由美子メソポタミア世界 必携NHK学園1988年12月ASIN B01LTIPZH4。 大津忠彦常木晃、西秋良宏『西アジア考古学同成社1997年11月ISBN 978-4-88621-154-5。 大村幸弘アナトリア発掘記 カマン・カレホユック遺跡二十年NHK出版2004年5月ISBN 978-4-14-001997-9。 小林登志子シュメル 人類最古文明中央公論新社中公新書〉、2005年10月ISBN 978-4-12-101818-2。 近藤二郎わかってきた星座神話の起源 古代メソポタミア星座誠文堂新光社2010年12月ISBN 978-4-416-21024-6。 中田一郎第三章 古バビロニア時代歴史社会」『メソポタミア世界 上』NHK学園1988年12月、86-130頁。ASIN B01LTIPZH4。 中田一郎第四章二〇〇〇後半メソポタミア」『メソポタミア世界 下』NHK学園1988年12月1-49頁。ASIN B01LTIPZH4。 中田一郎第三章 古バビロニア時代歴史社会」『メソポタミア世界 必携NHK学園1988年12月、30-44頁。ASIN B01LTIPZH4。 前田徹川崎康司、山田雅道、小野哲山田重郎、鵜木元尋『歴史学の現在 古代オリエント山川出版社2000年7月ISBN 978-4-634-64600-1。 前田徹初期メソポタミア史の研究早稲田大学出版部2017年5月ISBN 978-4-657-17701-8。 前川和也「5 メソポタミア文明誕生」『人類の起源古代オリエント中央公論新社世界の歴史1〉、1998年11月、145-181頁。ISBN 978-4-12-403401-1。 前川和也「6 都市境界をこえて」『人類の起源古代オリエント中央公論新社世界の歴史1〉、1998年11月、182-224頁。ISBN 978-4-12-403401-1。 渡辺和子「9 国際関係時代」『人類の起源古代オリエント中央公論新社世界の歴史1〉、1998年11月、272-324頁。ISBN 978-4-12-403401-1。 ジャック・フィネガン『考古学から見た古代オリエント史』三笠宮崇仁訳、岩波書店1983年12月ISBN 978-4-00-000787-0。

※この「二次資料(和書)」の解説は、「古代オリエントの編年」の解説の一部です。
「二次資料(和書)」を含む「古代オリエントの編年」の記事については、「古代オリエントの編年」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「二次資料」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  二次資料のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二次資料」の関連用語

二次資料のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二次資料のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二次資料 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古代オリエントの編年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS