九州国分と新領主の入部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 九州国分と新領主の入部の意味・解説 

九州国分と新領主の入部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 07:15 UTC 版)

九州国分」の記事における「九州国分と新領主の入部」の解説

秀吉同年6月7日新暦7月12日)、薩摩からの帰途筑前国箱崎現在の福岡市東区)に陣を構えかつては自治都市としての歴史をもつ貿易港博多福岡市博多区)を直轄都市とした上で唐入り(明遠征)の基地として筑前国小早川氏を入封するなど北部九州含めた九州地方国分(くにわけ)を沙汰した。 それによれば小早川隆景には筑前筑後肥前1郡の約37万石黒田孝高(如)には豊前国のうち6郡の約125,000石、立花統虎宗茂)には筑後柳川城福岡県柳川市)に13万2,000石、毛利勝信には豊前小倉福岡県北九州市)約6万石それぞれ与えた。 宗麟の子大友義統には豊後一国安堵された。龍造寺政家純忠の子大村喜前松浦鎮信は、それぞれ肥前国内の所領が、宗氏対馬国安堵された。また、大規模な蔵入地豊臣氏直割領)も設定された。 4日後の6月11日には、石田三成滝川雄利小西行長長束正家山崎片家の5名を町割奉行任じ神屋宗湛島井宗室町衆動員して博多復興命じ6月19日には長崎港での南蛮貿易独占のためバテレン追放令出し九州を「五畿内同前」の体制とすることとした(翌天正16年4月には教会であった長崎没収し直轄地にしている)。また、これに先だつ6月15日には、対馬長崎県対馬市)の島主宗義調とその養嗣子宗義智対し朝鮮国王上洛させるための使者派遣するよう命じた西海道平定し秀吉東アジア視野入れた施策次々と打ち出したわけである。 秀吉による九州国分沙汰ののち、筑前筑後などが与えられ小早川隆景立花氏居城であった名島城福岡市東区)に入部した豊前6郡を与えられ黒田孝高中津城大分県中津市)を本拠とした。なお孝高の今まで功績対し石高抑えられたのは、秀吉密かに孝高の野心軍事的才能怖れたからとも言われる筑後柳川立花統虎は、大友氏から独立した直臣大名として取り立てられることとなった小早川隆景養子であった毛利秀包伊予国宇和郡大洲城35,000石の大名であったが、養父隆景より筑後国内に75,000石を与えられ天正16年1588年)、久留米城福岡県久留米市)に入った島津家久嫡子島津豊久には日向の都於郡(宮崎県西都市)と佐土原(同佐土原町)が安堵され、秀吉九州平定以前島津氏同盟していた筑前秋月種実日向櫛間(同串間市)・財部(同高鍋町)、種実二男高橋元種は縣(同延岡市)・宮崎(同宮崎市)へ移封された。古くから日向国勢力保ち続け島津氏対立し九州平定軍の先導役を務め上げた伊東祐兵には、日向飫肥同日南市)・曾井(同宮崎市)・清武(同清武町)が与えられた。肥後は、上述のとおり佐々成政与えられたが、現在の熊本県人吉市中心とする人吉地方は、相良氏家臣深水長智交渉努力によって相良頼房安堵されることとなった肥前では、鍋島直茂主家龍造寺氏とは独立した大名として取り立てられ長崎港をしばしば襲撃し南蛮船からの通行料徴収強行した俵石城主深堀純賢は、天正16年海賊停止令違反として所領没収された。

※この「九州国分と新領主の入部」の解説は、「九州国分」の解説の一部です。
「九州国分と新領主の入部」を含む「九州国分」の記事については、「九州国分」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「九州国分と新領主の入部」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から九州国分と新領主の入部を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から九州国分と新領主の入部を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から九州国分と新領主の入部 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九州国分と新領主の入部」の関連用語

1
10% |||||

九州国分と新領主の入部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九州国分と新領主の入部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの九州国分 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS