ベルサイユとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 都市 > 観光都市 > ベルサイユの意味・解説 

ベルサイユ【Versailles】

読み方:べるさいゆ

フランスパリ南西20キロにある都市ベルサイユ宮殿がある。


ヴェルサイユ

(ベルサイユ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/08 23:37 UTC 版)

Versailles
市章
行政
フランス
地域圏 (Région) イル・ド・フランス地域圏
(département) イヴリーヌ県
(県庁所在地)
(arrondissement) ヴェルサイユ郡
小郡 (canton) 2小郡庁所在地
INSEEコード 78646
郵便番号 78000
市長任期 フランソワ・ド・マジエール
2020年 - 2026年
自治体間連合 (fr) fr:Communauté d'agglomération Versailles Grand Parc
人口動態
人口 85 862人
2017年
人口密度 3,280人/km2
住民の呼称 Versaillais
地理
座標 北緯48度48分19秒 東経2度08分06秒 / 北緯48.805278度 東経2.135度 / 48.805278; 2.135座標: 北緯48度48分19秒 東経2度08分06秒 / 北緯48.805278度 東経2.135度 / 48.805278; 2.135
標高 平均:132 m
最低:103 m
最高:180 m
面積 26,18km2 (2618ha)
Versailles
公式サイト http://www.mairie-versailles.fr/
テンプレートを表示
地図

ヴェルサイユフランス語: Versailles)は、フランス北部のイル=ド=フランス地域圏に位置するコミューンで、イヴリーヌ県の県庁所在地である。

ヴェルサイユの街区

ヴェルサイユ宮殿世界遺産)の所在地として有名である。パリから約20km南西に位置し、パリ中心部からは普通電車で最短約17RERで約45分であり、フランスの首都圏の一角を占める。このほか、サンルイ地区と呼ばれる旧市街、ノートルダム地区と呼ばれる歴史的居住区がある。

歴史

イヴリーヌ県
ヴェルサイユ市庁

ヴェルサイユは、1682年5月 - 1715年9月ブルボン朝)、1722年6月 - 1789年10月(ブルボン朝)、1871年3月 - 1879年第3共和制) に、フランスの実質的な首都機能を持つ。

ただし、これらの時期を通して、公式な首都はパリ、公式宮殿はルーヴル宮殿である。

対外関係

姉妹都市・提携都市

教育

大学

高等学校

  • リセ・プリヴェ・サント=ジュヌヴィエーヴ (Lycée privé Sainte-Geneviève) - "リセ・サント=ジュヌヴィエーヴ"の名で知られている。1854年、イエズス会設立の私立リセグランゼコール準備級が国内高成績を修めていることで知られている。

交通

鉄道

市内の主要駅は3つである。

関係者

出身者

居住その他ゆかりある人物

備考

Versailles は、フランス語発音: [vɛʁsaːj](ヴェルサーイュ[2])。 日本語カタカナでは「ヴェルサイユ」「ベルサイユ」の表記が見られ、漢字では「凡尔赛」「凡爾賽」と表記する。

米国には、"Versailles" と名付けられた地名がある。フランスのVersaillesアメリカ英語読みは英語発音: [vεərˈsai](ヴェァサイ太字アクセント)であるが、米国の地名の場合は英語発音: [ˈvərseilz]ヴァーセイルズ)となり、発音もアクセントも異なる。同様に、元の地名と米国での地名との間で、綴りが同じなのに発音が違うものにバーミンガム英国)とバーミングハム(米国)などがある。

脚注

  1. ^ 現在のヴェルサイユの私立リセ・ノートル=ダム=デュ=グランシャン (fr) が後継にあたる(Notre-Dame du Grandchamp, une histoire d'éducation)。
  2. ^ アポロ仏和辞典(角川書店 ISBN 4-04-012700-5)による発音のカタカナ表記より

関連項目

日本の関連作品

外部リンク


「ベルサイユ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ベルサイユと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルサイユ」の関連用語

ベルサイユのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルサイユのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴェルサイユ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS