ロマンヴィルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロマンヴィルの意味・解説 

ロマンヴィル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/01 05:50 UTC 版)

Romainville

行政
フランス
地域圏 (Région) イル=ド=フランス地域圏
(département) セーヌ=サン=ドニ県
(arrondissement) ボビニー郡
小郡 (canton) ロマンヴィル小郡
INSEEコード 93063
郵便番号 93230
市長任期 コリーヌ・ヴァル
2008年 - 2014年
自治体間連合 (fr) メトロポール・デュ・グラン・パリ
人口動態
人口 25,621人
2008年
人口密度 7 448人/km2
住民の呼称 Romainvilloises, Romainvillois
地理
座標 北緯48度53分00秒 東経2度25分00秒 / 北緯48.8833度 東経2.4167度 / 48.8833; 2.4167座標: 北緯48度53分00秒 東経2度25分00秒 / 北緯48.8833度 東経2.4167度 / 48.8833; 2.4167
標高 平均:?m
最低:54m
最高:123m
面積 3.44km2 (344ha)
Romainville
公式サイト http://www.ville-romainville.fr
テンプレートを表示

ロマンヴィルRomainville)は、フランスイル=ド=フランス地域圏セーヌ=サン=ドニ県コミューン

地理

ロマンヴィルはパリの東約3kmに位置し、ベルヴィルの丘の東端にあたる。

コミューンにはA3のインターチェンジがある。

20世紀初頭のロマンヴィルにはかつてトラムのターミナルがあったが、現在は鉄道駅も地下鉄駅もない。

歴史

1845年、モリブの石切り場から新石器時代の人間の頭蓋骨が発見された。

7世紀、エルマントルードの所有する城が現在のロマンヴィルにあったことで、その存在が確認された。

ロマンヴィルとはラテン語のRomanvillaから派生している。8世紀のモー司教ロマヌス(Romanus)がこの地に所領を持っていたことに由来する。

1351年、ロマンヴィルにはハンセン病患者のコロニーがあった。

1630年、領主ニコラ・ド・ケランが城を建てた。その後セギュール家が所領を継承した。

1814年3月、パリを包囲したロシア軍が本営を置いた。

ティエールの命令により、ロマンヴィルとノワジー=ル=セックに砦(ティエールの壁)が築かれた。1867年、砦を含むロマンヴィルの一部がレ・リラの名でコミューンとして分離した。

20世紀初頭に工業化が進み、医薬品分野が成長した。

姉妹都市

出身者




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロマンヴィル」の関連用語

ロマンヴィルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロマンヴィルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロマンヴィル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS