ロマン・メニルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロマン・メニルの意味・解説 

ロマン・メニル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 01:03 UTC 版)

ロマン・メニル
選手情報
ラテン文字 Romain Mesnil
国籍 フランス
種目 棒高跳
生年月日 (1977-07-13) 1977年7月13日(46歳)
生誕地 フランスル・プレシ=ブシャール英語版
身長 1.88 m
体重 79 kg
自己ベスト 5.95 m (2003年)
獲得メダル
陸上競技
フランス
世界陸上競技選手権大会
2007 大阪 棒高跳
2009 ベルリン 棒高跳
編集 

ロマン・メニルフランス語: Romain Mesnil1977年7月13日 - )は、フランスのル・プレシ=ブシャール (Le Plessis-Bouchard出身の陸上競技選手。専門は棒高跳。2007年日本大阪市で開催された世界陸上で5m86を記録した。このときアメリカ合衆国ブラッド・ウォーカーも同じく5m86を跳んだものの、ウォーカーが1回目で跳んだのに対して、メニルが達成したのは2回目だったため、メニルは銀メダルに終わった。

2008年8月22日北京オリンピックに出場が決まっていたメニルは中国のチベット自治区での虐殺行為を批判し、人権をアピールするために緑のリボンを着用するように選手達へと呼びかけた[1]。競技では予選14位に終わり、決勝進出の13人の中に入れることができずに予選落ちした。

2009年3月30日、彼が裸の姿で棒高跳の棒を持ってパリ市内の観光スポットを走りまわるビデオがYouTube上に公開された。2007年の世界陸上後、ナイキが彼のスポンサーについていたものの不況で契約が前年に打ち切られていたため、新しいスポンサーを探すために行ったという[2]。同年8月にベルリンで行われた世界陸上では5m85を跳び、スティーブン・フッカーに次ぐ2位となった。

2011年8月韓国大邱で行われた2011年世界陸上競技選手権大会では予選は通過しものの決勝記録無しに終わっている。

2012年ロンドン五輪では5m50の記録で10位に入っている。

2013年7月に行われたダイヤモンドリーグパリ大会で現役を引退した。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロマン・メニル」の関連用語

ロマン・メニルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロマン・メニルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロマン・メニル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS