イヴリー=シュル=セーヌとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 国家・自治体 > フランスの都市 > フランスの都市 > イヴリー=シュル=セーヌの意味・解説 

イヴリー=シュル=セーヌ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 04:49 UTC 版)

イヴリー=シュル=セーヌ
Ivry-sur-Seine

行政
フランス
地域圏 (Région) イル・ド・フランス地域圏
(département) ヴァル=ド=マルヌ県
(arrondissement) クレテイユ郡
小郡 (canton) 2小郡庁所在地
INSEEコード 94081
郵便番号 94200
市長任期 ピエール・ゴスナー
2001年-2008年
自治体間連合 (fr) メトロポール・デュ・グラン・パリ
人口動態
人口 56 400 habitants人
2004年
人口密度 9 246人/km2
住民の呼称 Ivryens
地理
座標 北緯48度49分00秒 東経2度23分00秒 / 北緯48.81666667度 東経2.383333333度 / 48.81666667; 2.383333333座標: 北緯48度49分00秒 東経2度23分00秒 / 北緯48.81666667度 東経2.383333333度 / 48.81666667; 2.383333333
標高 平均:32 m
最低:m
最高:64 m
面積 6,10km2 (610ha)
イヴリー=シュル=セーヌ
Ivry-sur-Seine
テンプレートを表示

イヴリー=シュル=セーヌフランス語: Ivry-sur-Seine フランス語発音: [ivʁi syʁ sɛn])は、パリの南縁に隣接する市(コミューン)。クレテイユ郡に属し、東イヴリー=シュル=セーヌ小郡(24,726人)と西イヴリー=シュル=セーヌ小郡(26,246人)の小郡庁所在地に当たっている。

かつてのイヴリー=シュル=セーヌはもっと大きかったが、1860年ティエールの城壁内となっていたコミューン北部の一部が、パリに合併された(現在は13区の一部となっている)。また、この市はフランス共産主義の拠点(赤いバンリュー)として知られる。

人物

出身者

ゆかりの人物

高等教育

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イヴリー=シュル=セーヌ」の関連用語

イヴリー=シュル=セーヌのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イヴリー=シュル=セーヌのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイヴリー=シュル=セーヌ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS