プロジェクトの沿革
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 14:10 UTC 版)
2017年 5月、博多どんたく港まつりに参加。天候次第で初めて明治通りでのパレードに参加予定だったが、大雨のためパレード参加は中止になった。5日、福岡市民会館で「再開発プロジェクト」ライブ「I am LinQ〜軌跡〜」を実施。結果は、95%以上の集客率で成功。 27日、中野サンプラザで「再開発プロジェクト」ライブ「I am LinQ〜奇跡〜」を実施。こちらも、集客8割で成功条件を満たした。 6月11日、公式Twitterで、本来は同月上旬に行われる予定だった結果発表を延期することを伝えた。20日、公式ブログにてプロジェクト再編実施の結果を発表、成功と見なされ「IQプロジェクト」が始動した。「エンターテイメント集団」に関しては正式な名前が決まっておらず、「新グループ」については8期オーディション合格者を中心に2018年春迄に後日編成予定、始動を目指すことになる。 8月6日、TOKYO IDOL FESTIVAL出演3日目を以って現体制での対外活動終了。これ以降は原則として、残留メンバーのみが「LinQ」名義で活動。19日、芸能界引退の扱いとなった3人の卒業公演を実施。 20日、エンタメユニット『トキヲイキル』の結成を発表。トキヲイキルに異動するメンバー7人のLinQ卒業を以って、LinQの現行システムを解体。 26日・27日、横浜アリーナでの「@JAM EXPO 2017」から新生LinQ活動開始。 10月25日、歌手業に専念する予定だった新木こころとプロレスラーとして活動する伊藤麻希を除く『トキヲイキル』メンバー5人がベストホールで旗揚げ公演「小さなカフェの片隅から」の初日を開催。 11月18日、伊藤麻希が東京でのライブ決定に伴い『トキヲイキル』としての活動に初めて参加。20日、公式サイトをリニューアル。その際、新木こころが『トキヲイキル』から離脱しIQプロジェクト所属タレントでなくなったこと、去就未定だった天野なつが帰属未定ながらプロジェクト所属のタレントとして列挙されたこと、更にステレオフクオカの活動休止に伴ってプロジェクトに参加した藤松宙愛(ふじまつ そら)が所属タレントとなったことが明らかにされた。また、LinQ9期生と「新グループ」1期生のオーディションを同時に行うことも発表、募集も開始された。 2018年 3月1日、新LinQメンバーのうち、桜愛美ら4人が同月いっぱいで卒業することが発表された。桜はプロジェクトに残りソロ活動に移行するが、残りの3人は次の進路に向けジョブ・ネットを退所。23日、研究生選抜グループ「BudLab」第2期の活動を4月8日で終えると発表。残留メンバーはオーディション合格者とLinQ・新グループメンバー入りを争う。 4月29日、元「BudLaB」メンバーとオーディション合格者を含めたIQプロジェクト研究生による特別公演「IQプロジェクト研究生公演〜あの子はどっち!?〜」開始。この公演における成果を基に昇格と配属先が判断される。 6月9日、去就未定だった天野なつのLinQ卒業公演を行い、天野は翌日からソロ活動に移行。17日、去就未定だった新木こころがこの日を以ってプロジェクトから完全卒業。 7月29日、この日の研究生公演において、LinQの新メンバー(9期生)2名と新グループ「Hello Youth」(ハローユース、7名)がお披露目された。昇格を逃した10名は引き続き研究生として昇格を目指す。 9月末、桜愛美が1stシングル「Strawberry」をリリース。 11月3日、天野なつが「天野なつ with ザ・スペンサー」としてデビュー。 12月23日、CHiSEMiKUが、初のミニアルバム『Lantana』をリリース。 2019年 2月、桜愛美が自主レーベル「はっちゃけRECORD」を設立。 3月5日、eスポーツ事業組織「eスポーツジャパン」と業務提携を締結し、女性限定のeスポーツチーム立ち上げを発表。21日、トキヲイキルがセルフタイトルの1st『トキヲイキル』でアルバムデビュー。 6月26日、HelloYouthが1st「ハニー」でシングルデビュー。 7月8日、AKIBAカルチャーズ劇場にて、IQプロジェクトの定期公演を開始。 8月10日、IQプロジェクト研究生が1st「I'm OK♡」でシングルデビュー。 10月、天野なつ初のソロMV「恋してbaby!」を公開。 11月、IQプロジェクト・アイドルオーディションの2年ぶり開催を発表し、全国募集を開始。 2020年 2月26日、HelloYouthが1stミニアルバム『Jump Up !』『Smile Rush !』を2作同時リリース。 6月17日、天野なつ 1stアルバム『Across The Great Divide』をリリース。18日、IQプロジェクト所属メンバー41人で制作した初のシンボルソング「ひとつの空」を発表。 8月、福岡の音楽産業支援キャンペーン「MUSIC ACTION FUKUOKA」のチャリティソング企画(9月公開)に、プロジェクトメンバー数名が参加。 9月、東京のプロダクション「ディアステージ」と組んだディアIQ合同ユニット・プロジェクトが発足。20日、桜愛美 1stアルバム『GROW』をリリース。 12月6日、2年ぶりのIQプロジェクト昇格オーディション最終審査にて、IQP研究生から9名の昇格を発表。翌2021年から各正規グループ(「LinQ」「トキヲイキル」「ディアIQ」)に配属が決まる。 2021年 2月27日、トキヲイキルより派生グループ MAGICAL SPECが始動し、大庭彩歌がソロデビュー。 3月20日、ディアIQ合同ユニット 結音(YUION)がプレデビュー。3月末をもって、一ノ瀬みくが退所。ただしユニット CHiSEMiKUに籍は残す。 6月25日、大庭彩歌 1stミニアルバム『Final departure』をリリース。 8月21日、結音 YUION デビューシングル「ヤッホー●ジパング」をMカードでリリース。 2022年 3月1日、藤松宙愛(トキヲイキル)の特撮ドラマ主演ヒロイン起用を発表。 4月27日、MAGICAL SPEC 1stミニアルバム『Specialnova』『kimberlite』を2作同時リリース。
※この「プロジェクトの沿革」の解説は、「LinQ」の解説の一部です。
「プロジェクトの沿革」を含む「LinQ」の記事については、「LinQ」の概要を参照ください。
- プロジェクトの沿革のページへのリンク