バンダイ社純正モデルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バンダイ社純正モデルの意味・解説 

バンダイ社純正モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 19:36 UTC 版)

ハイパーヨーヨー」の記事における「バンダイ社純正モデル」の解説

ハイパーミレニアム第1期) ハイパープロ販売終了後発売された、類似形状ループ機種DUNCANブランド発売されたが、バンダイオリジナル製品である。ナイロンコーティングされた固定軸を持つ。キャップ内に鏡状のウェイト持ち適度な重量感優れたデザイン国内でのループ回数記録持っていた時期がある。この機種流用された各種限定品がある。 ハイパードラゴン第1期) ブーム末期発売されたモデル細かく分解でき、用途応じたカスタマイズが可能。分解にはドラゴンツールという専用工具用いる。細かく分解できることが逆にあだとなり、ボディ強度難があるハイパードラグーン第1期) ハイパードラゴンの後を受け発売されカスタマイズ可能な機種専用工具不要となり、強度面でもある程度改善みられるスタンダードプロの2機種があり、スタンダードベアリングのみが交換可能。プロウェイトベアリングハイパードラゴンの物を流用できる。この機種最後に第1期ハイパーヨーヨーブームは終焉迎える。 ハイパークラスター第3期2011年発売。ボディ・コア・ベアリング・スペーサーの4ブロックパーツから一種類ずつ選んで自由に組み替える事が出来る、ハイパードラゴン後継とも呼べ機種従来欠点だった強度改善されている。少々精度良くないボディー これの形状トリックしやすさ違ってくる。様々な形があるがループボディー型とウイングボディ型の二種類大別される。ループボディー 握り易い球の形をしており、ルーピングトリック用の基本とも言えるボディー。色は赤。 ウイングボディー 紐に乗せ易い鼓の形をしており、ストリングトリック用の基本とも言えるボディー。色は青。 マッハフェニックス ループボディーと形は似ているが、それよりも重さが軽い。色は赤と白。白い部分暗闇で光る蓄光タイプブレイズグリフォン ウイングボディーと形は似ているが、それよりも重さが重い。色は紫。 スラッシュドラゴン 形や重さはループボディに近い。色はサンダードレイク 形状はストリングトリックに向いたウイング型だが、これはH(ヘキサ)型と呼ばれる角ばった形をしている。別売りレーザーコア取りつけるドレイクの絵の口の部分空転時に発光する。色は黒。 レジェンドクラスター ルーピングトリックに向いた球型で、重さはループボディよりも軽くマッハフェニックスより重い。特撮ドラマハイパーヨーヨー バーニング』の鍵を握るヨーヨー。色は金色スピードファルコン ヘキサ型の形状円盤外周中央部金属製の輪の取り付けられており、サンダードレイクより更に長い空転出来る。この構造ミッドシップ呼ばれる。色は緑。 マッハフェニックスEX 形状マッハフェニックスと同じ。色は青と白。白い部分暗闇で光る蓄光タイプフラッシュフェンリル ルーピングプレイ向きの非常に厚みが薄いディスクボディー。色はネオンイエロー。 メテオバハムート シリーズで最も重いハーフメタルウィング型ボディー中央金属製より一層空転長持ちする。色はメタルブルーと黒。 キングクラスター シリーズ最大バタフライボディー。色は白。暗闇で光る蓄光タイプレーザーイーグル 初心者向きのルーピング・ストリングプレイの両立目的としたダブルボディー呼ばれる形状レーザーコアⅡを使うと表側イーグル絵の目が光る。色は水色コア コアとは軸と一体型になったレスポンスパーツの事で、戻り易さや紐の寿命影響する。スタータイプコア 軸周辺ギザギザの山になっているレスポンスを持つ。紐をその山に引っ掛けて戻す性質上、紐の寿命短くなるレスポンスへのダメージ小さい。 パッドタイプコア周辺にシリコンパッドがある。こちらは紐との摩擦引き戻す性質上、紐へのダメージ小さいがレスポンス寿命速いクラッチコア スタータイプコアに遠心クラッチ搭載したコア下記CBとの併用必須取りつけた際の効果はハイパーブレインと同じである。 レーザーコア スタータイプコアにLED搭載したコアヨーヨー空転すると自動的にスイッチ入り、中のLED赤く光る。 レジェンドコア パッドタイプコアよりも厚さの薄いパッドを持つコアワイドコア レスポンスはシリコンパッド。溝の幅がとても広いので空転中に紐が干渉しにくい反面戻りは弱い。PB2かMB3しか使う事が出来ないパッドタイプコアⅡ パッドタイプコアよりも厚さが薄いパッドを持つコア厚さレジェンドコアと同じ。 パッドタイプコアⅢ パッドタイプコアよりも厚さが薄いパッドを持つコア厚さパッドタイプコアパッドタイプコアⅡ中間ストリングコア レスポンス部分が糸で出来た新型コア。ルーピングプレイに向く。 スタータイプコアⅡ 形状性能はスタータイプコアと同じ。色は白。暗闇で光る蓄光タイプレーザーコアⅡ 形状性能レーザーコアと同じ。ヨーヨー空転すると自動的にスイッチ入り、中のLEDが光る。LEDの色は青と緑。 ベアリング スリープ長さ決定づける軸受け部品プラスチックベアリングメタルベアリングの二種類大別されメタルベアリング選んだ場合更にスペーサー取りつける必要があるプラスチックベアリング(PB) 回転数メタルベアリングに劣るが、軸との摩擦が低いのでスリープそれなりにある。メンテナンスがとても簡単である。 プラスチックベアリング(PB2) ワイドコア専用緑色ベアリングメタルベアリング(MB) 小径金属製ベアリング。ルーピングプレイに向く。PB上回るだけのそこそこスリープ長さもある。 メタルベアリング(MB2) 大径金属製ベアリング。紐とレスポンス接触小さくなるので戻り悪くなる反面スリープ長くなりストリングプレイに向く。専用メタルスペーサー(S3)と併用しなければならないメタルベアリング(MB3) 特大径の金属製ベアリング側面凹んでおりMB2より更に戻り弱くスリープ長く安定した性質を持つ。ワイドコアでしか使用できないクラッチベアリング(CB) クラッチコア専用プラスチックベアリング。ゴムリングが付いており、回転弱まった時に遠心クラッチにそれを噛ませる事で引き戻すレジェンドベアリング ミネベア製の小径ベアリング大きさMB同じだが、内部ボールセラミック製で、MBよりも長いスリープ出来る。加えて使い込むほどスリープ長くなるという特性がある。 メテオベアリング レジェンドベアリングより大きいミネベア製の大径ベアリング内部ボールセラミック製に加えて大径のため、使い込むほど更にスリープ長くなる大きさはMB2と同じ。 スペーサー 軸に通してベアリング両側から挟む部品メタルベアリング専用となっている。ベアリングガタつき抑え、溝幅を調整する効果を持つ。プラスチックスペーサー(S1) MB若しくはレジェンドベアリング専用。ルーピングプレイに適している。 メタルスペーサー(S2) MB若しくはレジェンドベアリング専用。ストリングプレイやスリーピングプレイに適している。 メタルスペーサー(S3) MB2若しくはメテオベアリング専用大径なのでより一層ストリングプレイやスリーピングプレイに適している。 メタルスペーサー(S4) MB若しくはレジェンドベアリング専用。S2よりも溝の幅が狭くなるレジェンドスペーサー MB若しくはレジェンドベアリング専用。S2よりも溝の幅が狭くなる為ルーピングプレイに適している。 メタルスペーサー(S5) MB2若しくはメテオベアリング専用S3よりも溝の幅が狭くなるハイパーインフィニティー第3期2011年4月発売世界初モーター搭載ヨーヨー形状は鼓型で、アルカリ単四電池2本でモーター回転させる機構により90程度スリープが可能である。そのため、スリーピングトリックとストリングトリックに適している。 メンテナンス用部品は専用でレスポンスストリング、ギアベアリング、ラバーフリクションの三種類が発売されている。

※この「バンダイ社純正モデル」の解説は、「ハイパーヨーヨー」の解説の一部です。
「バンダイ社純正モデル」を含む「ハイパーヨーヨー」の記事については、「ハイパーヨーヨー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バンダイ社純正モデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンダイ社純正モデル」の関連用語

バンダイ社純正モデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンダイ社純正モデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハイパーヨーヨー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS