テレビ東京制作とは? わかりやすく解説

テレビ東京制作

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 15:08 UTC 版)

テレビ東京ホールディングス > テレビ東京制作
株式会社テレビ東京制作
TV TOKYO Production,Inc.
本社の入居する日経虎ノ門別館
種類 株式会社
略称 PROTX、テレ東制作
本社所在地 日本
105-0001
東京都港区虎ノ門4丁目3-12
日経虎ノ門別館4F
設立 1988年3月1日
業種 情報・通信業
法人番号 6010401058234
事業内容 テレビ番組企画制作、ビデオパッケージ企画制作、人材派遣業
代表者 代表取締役社長 松本篤信
資本金 2000万円
純利益
  • 445万9,000円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 11億4,465万6,000円
(2025年3月期)[1]
従業員数 71人(2023年6月現在)
決算期 3月
主要株主 テレビ東京ホールディングス(100%)
(同社の連結子会社
外部リンク https://www.protx.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社テレビ東京制作(テレビとうきょうせいさく、: TV TOKYO Production,Inc.、通称:PROTX〔プロテックス〕[注釈 1])は、テレビ東京ホールディングス(TXHD)の完全子会社でテレビ番組とビデオパッケージの企画・制作事業を行う制作プロダクションである。

概要

テレビ東京ホールディングスの100%出資の子会社であり、テレビ東京から取締役以外の30〜40代のプロデューサーやディレクターなど現場レベルの出向も多い。制作のクレジット表記は「テレビ東京制作」と「PROTX」の2通りがあるが、前者では「制作協力」の名義として表示され、後者では放送局と連名で「製作」の名義として表示される。後者で表記される場合はその右側にテレビ東京のロゴマークに準じた赤と青が丸くなった社名の入っていないシンボルマークも表記される。ProTXプロテックスも、旧テレビ東京のロゴマークに準じた赤と青が丸くなった社名の入っていないシンボルマークも表記された。このシンボルマークはテレビ東京のブランドマーク刷新に合わせて2023年11月13日に改定され[2]、日本語のロゴマークが「テレ東制作」に、英文表記はテレビ東京の英文ブランドマークに準じた書体("PRO"は「テレ東レッド」、"TX"は「テレ東ブルー」で色分け)へ変更された[2]

テレビ東京やBSテレビ東京の番組制作を請け負うことが多いが、それ以外の放送局の番組も制作している。

主なテレビ番組作品

現在放送中の番組

(特番(不定期)も含む)

テレビ東京

ニュース・情報
スポーツ
教養・ドキュメンタリー
旅・紀行
バラエティ(音楽を含む)

BSテレ東

  • 朝ダネ!

その他

過去に放送した番組

テレビ東京

ニュース・情報
スポーツ
教養・ドキュメンタリー
旅・紀行
バラエティ(音楽を含む)
ドラマ
ミニ番組

BSテレビ東京(旧:BSジャパン)

その他

テレビ番組以外の仕事

(過去のものも含む)

舞台製作

  • スイートベイジル139・民話の調べ
  • 至芸〜伝統のきわみ:シリーズ
  • 三婆〜合縁・奇縁・くされ縁

ビデオパッケージ

  • model;Shiho(発売元:ポニーキャニオン
  • 広末涼子〜イルカと過ごした5日間〜(発売元:ポニーキャニオン)
  • 黄金の都・バーミヤン
  • 三菱地所VP
  • シルクロード
  • 日本人の源流シリーズ

脚注

注釈

  1. ^ "Production"+"TX"。TXはテレビ東京のコールサイン下2文字(JOTX-(D)TV)で、同様の通称を持つプロダクションには日本テレビホールディングス傘下のAX-ON(JOAX-(D)TV)がある。

出典

  1. ^ a b 株式会社テレビ東京制作 第38期決算公告
  2. ^ a b テレビ東京が25年ぶり ブランドマーク刷新!』(PDF)(プレスリリース)株式会社テレビ東京ホールディングス、2023年10月24日、9頁https://ssl4.eir-parts.net/doc/9413/announcement3/93231/00.pdf2023年11月20日閲覧 

関連項目

上記2社は日本テレビホールディングス日本テレビ)のテレビ番組制作関連会社。
上記4社はフジ・メディア・ホールディングスフジテレビ)のテレビ番組制作関連会社。
  • YTE(旧・読売テレビエンタープライズ)
  • ytv Nextry
上記2社は読売テレビ傘下のテレビ番組制作会社。
上記2社はMBSメディアホールディングスMBSテレビ)傘下のテレビ番組制作会社。

外部リンク


テレビ東京制作

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 22:28 UTC 版)

東京箱根間往復大学駅伝競走」の記事における「テレビ東京制作」の解説

第55回1979年昭和54年〉)から東京12チャンネル1981年昭和56年〉にテレビ東京改称)が初めてのテレビ放送開始した1979年から1982年までサンテレビへもネット1983年からはネット局テレビ大阪変更)。しかし完全中ではなく1月3日 12:00 - 13:54録画ダイジェスト放送ゴール生放送放送開始した1979年13:25 - 14:10放送であったその後日本テレビ中継することに伴い第62回1986年昭和61年〉)でテレビ東京での放送終了した。 テレビ東京制作版の映像長らく日の目を見る機会が非常に少なかったためお蔵入りしたが、2014年平成26年)に放送された『テレビ東京開局50周年特別企画 50年のモヤモヤ映像大放出! この手の番組初めてやりますSP』の中で第59回1983年昭和58年〉)の映像蔵出し放送された。テレビ東京中継されていた時代最高視聴率は13.4%(ビデオリサーチ調べ関東地区世帯リアルタイム)と同番組の中で紹介されている。

※この「テレビ東京制作」の解説は、「東京箱根間往復大学駅伝競走」の解説の一部です。
「テレビ東京制作」を含む「東京箱根間往復大学駅伝競走」の記事については、「東京箱根間往復大学駅伝競走」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テレビ東京制作」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレビ東京制作」の関連用語

テレビ東京制作のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレビ東京制作のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレビ東京制作 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京箱根間往復大学駅伝競走 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS