デジケンとは? わかりやすく解説

デジケン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/01 07:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
デジケン
ジャンル 番組宣伝番組
出演者 林克征
白石小百合(共にテレビ東京アナウンサー)
製作
制作 テレビ東京
PROTX
放送
放送国・地域 日本
デジケン公式サイト
2010年5月から10月まで
2010年11月から2011年3月まで
放送期間 2010年5月3日 - 10月1日
2010年11月1日 - 2011年4月1日
放送時間 火曜 - 金曜 6:40 - 6:45
放送分 5分
2010年4月から2011年3月まで
放送期間 2010年3月29日 - 2011年4月1日
放送時間 平日 8:00 - 8:04
放送分 4分
2010年4月から2011年3月まで
放送期間 2010年3月29日 - 2011年4月1日
放送時間 平日 11:25 - 11:30
放送分 5分
2010年4月から2011年3月まで
放送期間 2010年4月5日 - 2011年4月1日
放送時間 平日 12:25 - 12:30
放送分 5分

特記事項:
放送時間は2011年1月現在。
8:03 - 8:04は『レースガイド』を内包。
テンプレートを表示

デジケン』は、テレビ東京系で放送されていた番組宣伝ミニ番組。一部の番組表では『デジタル宣伝研究室』と表記されている。前身番組は『名言寄席』。

出演者

放送日時

  • 6:40 - 6:45(2010年5月3日 - 10月1日・11月1日 - 2011年4月1日、火 - 金、全国ネット)
  • 8:00 - 8:04(2010年3月29日開始、関東ローカルのみ、月 - 金)
  • 11:25 - 11:30(再放送及び全国ネット、月 - 金)
  • 12:25 - 12:30(再放送及び全国ネット、月 - 金)

また、YouTubeのテレビ東京公式チャンネルでも過去の放送分も含めて完全版(番組で放送されているものは内容の一部がカットされている)が動画配信されている。

備考

  • 平日6:40 - 6:45の放送は当初は月 - 金曜に放送されていたが、2010年12月27日を以って月曜日の放送は終了した。2011年1月10日からの月曜は同じく番宣番組である『あにてれ!』(宣伝内容はアニメ中心、日曜から移動)を放送している。また、2010年10月4日 - 10月29日は当番組を休止して『宮西達也劇場 おまえうまそうだな』を放送していた。
  • 平日8:00 - 8:04の放送は、2010年10月1日放送分までと11月1日以降の放送分は再放送の位置づけであり、なおかつ『レースガイド』を内包している。放送時間に関しても、2010年7月2日までは当番組の実質的な放送時間は8:00 - 8:02.30だったが、同年7月5日からは『レースガイド』の放送時間が8:03 - 8:04に縮小されたのに伴い、当番組の実質的な放送時間は8:00 - 8:03となった。
  • 平日昼の放送は、2010年9月30日までは月 - 木12:27 - 12:30に放送されていたが、10月4日からは現在の放送時間となり、10月8日放送分より金曜日の放送を開始した。
  • 2011年4月1日で番組は終了したが、出演していた林アナと白石アナは4月からの新番組である『アナラボ+』(テレビ東京)と『アナラボJ』(BSジャパン)も続投する。

外部リンク

テレビ東京系列 平日6:40 - 6:45枠
前番組 番組名 次番組
カラダ リセット気功
デジケン
(2010年5月3日 - 10月1日)
テレビ東京系列 月曜6:40 - 6:45枠
宮西達也劇場 おまえうまそうだな
デジケン
(2010年11月1日 - 12月27日)
あにてれ!
【日曜から移動】
テレビ東京系列 火 - 金曜6:40 - 6:45枠
宮西達也劇場 おまえうまそうだな
デジケン
(2010年11月2日 - 2011年4月1日)
テレビ東京 月 - 火曜8:00 - 8:04枠
デジケン
(2010年3月29日 - 2011年3月29日)
あにてれ!
【月曜6:40 - 6:45から移動・火曜も放送開始】
テレビ東京 水 - 金曜8:00 - 8:04枠
名言寄席
デジケン
(2010年3月31日 - 2011年4月1日)
テレビ東京系列 平日11:25 - 11:30枠
名言寄席
(再放送)
デジケン
(再放送)
(2010年3月29日 - 2011年4月1日)
E morning(第3部)
※11:10 - 11:40
【10分繰り下げ】
テレビ東京系列 月曜 - 木曜12:25 - 12:27枠
グッドチャンネル
※11:30 - 12:27
【2分短縮して継続】
デジケン
(再放送)
(2010年10月4日 - 2011年4月1日)
7スタBratch!
※11:40 - 12:35
【12:30 - 13:25から移動】
テレビ東京系列 月曜 - 木曜12:27 - 12:30枠
テレビ東京
ランチチャンネル
(第1期)
※12:05 - 13:00
【30分繰下げて継続】
テレビ東京以外のTXN系列局
Lドラ
※12:00 - 12:30
デジケン
(再放送)
(2010年4月5日 - 2011年4月1日)
7スタBratch!
※11:40 - 12:35
【12:30 - 13:25から移動】
テレビ東京系列 金曜12:25 - 12:30枠
グッドチャンネル
※11:30 - 12:35
【10分短縮して継続】
デジケン
(再放送)
(2010年10月8日 - 2011年4月1日)
7スタBratch!
※11:40 - 12:35
【12:30 - 13:25から移動】

デジケン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 14:11 UTC 版)

けん玉」の記事における「デジケン」の解説

バンダイ1997年4月発売し人気博した現代版ヨーヨーハイパーヨーヨー流行追ってタカラ現在のタカラトミー)が1998年7月25日博品館での先行販売6月26日)に発売した電子けん玉単四電池2本を使用し、技を成功させたり失敗したりする毎に音と光で反応を示す。玉が軽過ぎて受け皿に座らず反発してしまう為、9月には補助部品として受け皿円周拡大する輪も発売された。子供玩具として大きく過ぎた為、後に小型版のデジケンミニが発売された。半透明様々な本体色が存在する。 音と光で遊ぶ「ノーマルモード音楽合わせて玉を動かす「リズムモード」 玉を乗せる場所が指示されるコンビネーションモード」 という3通り遊び方ができる。 2008年1月24日にはタカラトミーからヤッターマン デジケンミニという商品発売予定されていた。 1998年8月公開され玩具会社舞台ミュージカルbig 〜夢はかなう〜』の日本版にも登場した。『big ~夢はかなう~』の主催フジサンケイグループである関係からか、関連会社である扶桑社雑誌SPA!連載渡辺浩弐のバーチァリアン日記』でもデジケンが取り上げられた。 TOKYO FM三井ゆりのモーニングブリーズ』内のコーナー「おはようタカラジェンヌ」でも『big 〜夢はかなう〜』の出演者と共に紹介された。

※この「デジケン」の解説は、「けん玉」の解説の一部です。
「デジケン」を含む「けん玉」の記事については、「けん玉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デジケン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デジケン」の関連用語

デジケンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デジケンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデジケン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのけん玉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS