番宣番組とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 番宣番組の意味・解説 

番宣番組

(番組宣伝番組 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 21:14 UTC 版)

(ばんせんばんぐみ)は、主にテレビ局が番組宣伝を行うために放送する情報番組の一種のことを言う。番組宣伝番組とも言う。

概要

基本的には、各局が放送する予定の番組や自社主催のイベントを宣伝するだけのスタイルだが、2000年代ではこれに加え、番組宣伝とは無関係の生活情報やミニコントを流しているものもあったり、自己批評番組と合わせた番組も存在する。

広告収入が伸び悩む民放の中には、その穴埋めとして大量に流しているケースもある。

日本の主な番宣番組

現在

過去

特定番組限定(直前番組など)

現在
  • 「(番組名・作品名)」2分ダイジェスト、「(番組名・作品名)○(1・2・5)分PR」(NHK、テレビドラマ全般)
  • 夜ドラ「(番組名・作品名)」見逃し2分まとめ」 第○週(NHK、夜ドラ
  • ○(2・3・5)分で「(作品名・番組名)」[3](NHK[4]
  • 「(番組名)」○○(5・10・15)min.(NHK)
  • もう笑点(日本テレビ系『笑点』)
  • トップニュース先出し(TBS系『news23』※月曜のみ)
  • もうすぐサンジャポ(TBS系『サンデージャポン』)
  • なないろ日和!プラス、7スタライブプラス(テレビ東京『なないろ日和!』『7スタライブ』)
  • あすのドデスカ!&天気(メ~テレ『ドデスカ!』)
  • BS12アジア推しドラマ!(BS12トゥエルビ、アジアドラマ全般)

過去

番組宣伝を兼ねた特別番組

脚注

  1. ^ 例:『まもなく金曜ロードショー』など。
  2. ^ 2019年3月までは認定放送持株会社制移行前のため、山陽放送(現・RSKホールディングス)。
  3. ^ 「○分でわかる(作品名・番組名)」と表記されることもある。(Eテレ『青のオーケストラ』では「青のオーケストラ 5分で楽しいクラシック」としている)
  4. ^ 当初はテレビドラマ全般だったが2023年度現在は情報番組(『あさイチ』)やEテレ・FM番組(『ミュージックライン』)で使用
  5. ^ 例:阪神巨人戦(ABC制作)は「TG」、など
  6. ^ ~SUPER』でも拡大版放送時に別途放送。
  7. ^ 1995年の開始時刻繰り上げに伴い打ち切り。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「番宣番組」の関連用語

番宣番組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



番宣番組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの番宣番組 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS