ソロプレイの登場人物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ソロプレイの登場人物の意味・解説 

ソロプレイの登場人物(ぼくだけのアリシア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 09:13 UTC 版)

セイバーマリオネット」の記事における「ソロプレイの登場人物(ぼくだけのアリシア)」の解説

流北斗(ながれ ほくと) 本作主人公プレイヤーキャラクター。ジャポネスのひばり長屋に住む、マリオネットドクターを兼ねたジャンク屋マリオネットスペック開発一家言を持つマリオネットマニアでもある。小樽似たジャポネスっ子気質持ち主だが、職業職業であるために、よりオタク気質強くマリオネットの事になると寝食を忘れて没頭したり、何らかのスイッチが入るマリオネット各種機能について周囲の状況忘れて冗長に解説したりする悪癖がある。 アリシア 北斗最初に手に入れた汎用マリオネット心優しく大人しく家庭的な、Jチェリー似た性格(ただし妄想癖は無い)の持ち主北斗マスターと慕うと共に、彼をその「感情のある行動」で翻弄させていく。彼女の乙女回路のみ、北斗の手によって偶発的に組み入れられた(あるいは開発された)ものであるベルチェ 北斗ペテルブルグゲルマニア抗争の中で、ペテルブルグ将校イヴノフの緊急要請により組み上げ乙女回路装備マリオネット。本来は北斗受注していたセクサドール気まぐれ飽きっぽく、自らが興味の無い事にはとことん興味がない。一方でJブラッドベリー似た姉御肌部分があり、北斗を(そして北斗大事に考えているアリシアたちの事も)最も大事に思っている。 シルビア 抗争終結後に、ペテルブルグ軍の拠点跡から北斗らが発掘した軍用セイバーマリオネット。彼女もまた乙女回路装備前提として開発されマリオネット。非常に好奇心旺盛で、事ある毎に騒動巻き起こす。Jライム似た無邪気さ持ち主だが、実のところ性格としてはRライムに近い。しかも軍用調整されているがゆえに装備されている持ち前スピードパワー乙女回路アクセラレータ機能相互作用働いているため「(本人主観での)ちょっと動いた」だけで被害が出やすい。時折「四歳児のハート持った戦艦」と通称される。 イヴノフ ジャポネスを舞台ゲルマニア諜報戦繰り広げていたペテルブルグ軍の将校ゲルマニアから乙女回路現品データ奪取して自国開発を行う予定だったが、執拗なゲルマニア側の追撃果てにジャポネスに留まる余儀なくされ、同地足りない資材駆使しながら乙女回路搭載セイバー開発挑み同時にゲルマニア側の追撃撹乱するために、自らが奪取した情報部品バラバラパーツにして様々なジャンクパーツ(その中に北斗受注したパーツ混ざっていた)の中に隠し、その回収行っていた。のちに偶然パーツ探す北斗らを発見しアリシア乙女回路装備されている可能性看破。彼らを味方につける事は出来ないかと画策し、自らの拠点招き入れる。だが、それと前後してゲルマニア軍にも見つかってしまい拠点襲撃許してしまう。結果混乱の中で命を落とし、自らが開発した乙女回路セイバー北斗託すことになってしまった。 ゲシュタルト 北斗らと幾度となく敵対する事になるゲルマニア将校狡猾チャンス逃さないツメが甘い。状況をうまく利用して混乱起こしその中で漁夫の利得ようとする、ハイエナのような男。イヴノフ襲撃時に北斗買収しようとするが、結果的にはそれは果たすことができず、ペテルブルグ軍との交戦果て瀕死の重傷負ってサイボーグとなる。のちパンターのジャポネス城襲撃乗じてジャポネスの中枢攻撃しようとして北斗たちに阻まれ、さらに後、ゲルマニア軍事コンピュータ中枢の警護中に北斗発見した折には私怨で彼を追ったために、それが中枢への小樽侵入の隙を作る一因となった長谷川半蔵はせがわ はんぞう) ジャポネス隠密部隊御庭番衆」の忍び頭たる頭目御庭番ではあるが将軍直轄玉三郎たちとは、指令系統が違うため関わりは無い。御庭番衆頭目だけあり、生身人間ありながらセイバーマリオネット同士戦い割って入るともできる戦闘力持ち主。ジャポネス城の開放日の際、国宝ツボ割った犯人を捜して北斗たちと遭遇する配下セイバーたちが北斗を壺を割った犯人勘違いして追っていたため、その誤解解いた上で北斗詫び同時に(元々、そのつもりではあったが)彼とアリシアたちを御庭番衆スカウトする。北斗一時はそれを断ろうとするが、ある意味では法外な予算提示されたために「用がある時には依頼を受ける」という間柄になる。後に北斗に(小樽失敗した時の保険」として)ゲルマニア軍中コンピュータ破壊ミッション依頼するクラウス ゲルマニア到着した北斗協力してくれた青年ゲルマニア国内複数ある反ファウスト政権掲げ地下レジスタンス組織のひとつに所属している。北斗興味持ち軍務省案内した最後の最後で実は花形美剣同類である事が明かされてしまう。

※この「ソロプレイの登場人物(ぼくだけのアリシア)」の解説は、「セイバーマリオネット」の解説の一部です。
「ソロプレイの登場人物(ぼくだけのアリシア)」を含む「セイバーマリオネット」の記事については、「セイバーマリオネット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソロプレイの登場人物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソロプレイの登場人物」の関連用語

ソロプレイの登場人物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソロプレイの登場人物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセイバーマリオネット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS