ゴールドポイントカードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゴールドポイントカードの意味・解説 

ゴールドポイントカード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 01:53 UTC 版)

ヨドバシカメラ」の記事における「ゴールドポイントカード」の解説

ヨドバシカメラが行っているポイントサービスを受ける際に使用されるカード1989年4月日本初めバーコード用いたカードによってポイントカード使用始めた開始当初CD売場限定で、表面地色青緑色紙製有効期限1年間売場の手続による引継は可能)であった1990年11月に全売場利用可能プラスチック製の「ゴールドポイントカード」に移行した専用のポイントカード発行しポイント電磁的管理する今日ポイントカードシステムは、このヨドバシカメラ最初に考案したと言われる従来大型店舗ではいわゆる値引交渉」が一般的であったものの、店員とのやりとり煩わしい実勢価格見えにくい値引額が交渉次第という消費者間での不公平等の側面があった。これらの問題解決し、さらに店舗側は値引き交渉携わる時間人員コスト削減し、かつ顧客リピータ)を獲得する手段として考え出したとされるその際ポイント通貨代わり様に使用される為、創業者藤沢昭和大蔵省何度も掛け合って実現され経緯がある。 ポイントポイントカード記録されるではなく本部コンピュータ記録されているため、万一紛失してポイント失われるとがない開始当初紛失時再発行制度がなかったが、後にバーコード番号分かれば情報誌「The Point Network」などから有料再発行可能になり、現在は複数同一名義カード1枚集約できるなど、利便性向上した。なお、最後利用から1年(後に2年)が経過するポイント失効するカード本体そのまま使用可能)。ヨドバシカメラではポイントサービス顧客得たポイントのことを「ゴールドポイント」と呼ぶ。 消費税税率が3%だった時代には、当初内税表示行っていた。その後1992年から「消費税頂きません」と方針転換したが、1997年4月税率が5%となり、利益圧迫されるようになったため、1年後1998年4月1日から外税表示となった2004年4月1日からは法律の改正に伴い再度内税表示に)。この時、ポイント加算率が5%上乗せされ、現金Jデビットプリペイド式電子マネーでの支払い場合5%→10%クレジットカードとショッピングローンの場合3%→8%となった(後に登場するVISAデビットカードも8%)。さらに特定商品、および期間限定加算率が上乗せされることもある。2015年6月25日からは、「ヨドバシドットコム」とポイント情報共通化させた利用者対象に、クレジットカードでの加算率が現金同様の10%改善された。 1998年スタートしたインターネット通販では、購入時発生したポイントポイントカード貯めることができ、ネット店舗をリンクさせた先駆けであった長らくポイント使用店舗限られていたが、2006年7月5日よりヨドバシカメラECサイト「ヨドバシドットコム」および携帯電話対応ECサイト「モバイルヨドバシ」でも、ポイント使用可能になった。ただし、店頭アクセスキー発行を受け、ヨドバシドットコムまたはモバイルヨドバシでアクセスキー利用しポイント共通化手続をすることが必要である(従来からの「ヨドバシドットコム」「モバイルヨドバシ」利用者改めポイント共通化手続きが必要)。 東京消防庁東芝京浜急行電鉄東京都福利厚生事業団東京都職員)など、一部団体契約のゴールドポイントカード(事業団カード)が存在し現金デビット支払時には通常カードよりも+2%ポイント還元率が上乗せされる。(最大12%還元一部商品還元率異なるが、概ね詳細以下の通り商品還元率下記商品以外 10% Apple製品(MacBook / Pro , Mac Pro , 純正周辺機器)家庭用ゲーム機本体(Nintendo Switch除く) 5% 書籍 3% アップル製品(iPad,iPad Pro)Microsoft Surfaceシリーズ本体(一部機種10%Nintendo Switchシリーズ本体Anker製品SIMフリー版XPERIA本体 1%

※この「ゴールドポイントカード」の解説は、「ヨドバシカメラ」の解説の一部です。
「ゴールドポイントカード」を含む「ヨドバシカメラ」の記事については、「ヨドバシカメラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゴールドポイントカード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴールドポイントカード」の関連用語

ゴールドポイントカードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴールドポイントカードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヨドバシカメラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS