コア_(樹木)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コア_(樹木)の意味・解説 

コア (樹木)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 22:34 UTC 版)

コア
コア
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : マメ類 fabids
: マメ目 Fabales
: マメ科 Fabaceae
亜科 : ネムノキ亜科 Mimosoideae
: アカシア属 Acacia
: コア A. koa
学名
Acacia koa A.Gray
和名
コア
英名
Koa

コア (Acacia koa) はハワイ諸島固有[1]マメ科ネムノキ亜科[2]アカシア属樹木である。

概要

大木に育ちやすく、はかつて木材としてアウトリガーカヌーの製作によく使われていた[3]。現在でも、木工芸[3]ウクレレエレクトリック・ギターといった楽器[4]にしばしば使われている。

「コア」はもともとハワイ語で、「勇気・戦士」の意味である[3][5]

生育条件によっては、しばしば派手なが現われることがある。

形態・生態

生長が非常に早く、最初の5年で樹高は約10メートル (m) にもなり、成熟すると低木から捻れた枝を広げた巨木になる[6]。コアは生態系を支える樹木で、鳥や昆虫に食料や住処を与え、古木の樹皮には地衣類が付着し、根粒には窒素固定細菌が棲んでいるため、痩せた土地でも生育することができる[6]は非常に変わっており、若木の葉は銀色がかった緑色の小さな複葉であるが、成木の葉は長さ20センチメートル (cm) ほどの三日月形で、これは葉柄が平たくなった偽葉である[6]。この2形の葉を持つ柔軟性は、この植物が日陰から日向へと生長するのに役立っているとみられている[6]

花期には黄色い小さなを咲かせる[6]。花後は長さ20 cmほどの莢(豆果)ができ、中に入る種子は茶色い[6]。種子は鳥に食べられるなどして運ばれる[6]

コアに非常によく似た植物に、ハワイ諸島から1万6000キロメートル (km) 離れたインド洋上のレユニオン島に自生するアカキア・ヘテロフィルラ(Acacia heterophylla)があり、この植物の遺伝子分析の結果、おそらく約140万年前にハワイ諸島からレユニオン島まで鳥によって運ばれたものであることが判明している[6]。1回の種子撒布の距離として、現在知られている中では世界最長である[6]

歴史と再生

地球上でハワイ諸島だけに自生するコアは、150万年前にオーストラリア大陸からきた祖先の木から進化してきた植物とみられている[6]。ハワイ諸島に人間が住むようになるまではコウモリ以外の哺乳類は存在せず、動物からの食害を受ける心配もなかったため、トゲや毒、鼻や舌を刺激する化学物質を進化させる必要もなく、人間が島に連れてきた動物から身を守るすべを持っていなかった[6]。19世紀以降の、主にアメリカ合衆国民によるハワイへの入植に伴い、短期間のうちにコアの生育環境は悪化した[6]牧草地などへ転用するための原生林伐採、ウシなどの家畜による食害や浅い根の踏みつけ[6]、繁殖力が強い外来植物の流入などが原因である。現在、コアの伐採は厳しく制限されていて、流通量が少ないコア材は世界で最も高級な材木の一つとなっている[6]

コアはハワイ文化の中で重要視されていて、ハワイ王国時代には高級木材として、ワア・ペレルー(wa‘a peleleu )とよばれる戦闘用カヌー(アウトリガーカヌー)の材料にするほか[6]の柄や建築など利用された。イオラニ宮殿の大階段のように、コア材が使われた建築物・作品が一部現存する。標高1000-2000メートル帯に多く生え、窒素固定作用により土壌中で他の動植物の生育を助ける働きもあった。

現在では保護のためにハワイ州政府によって輸出を制限されており、流通量には限りがある。コアの植樹家具への利用に取り組む企業もある[7]

脚注

  1. ^ a b Contu, S. (2012). Acacia koa. The IUCN Red List of Threatened Species 2012: e.T19891713A19999145. doi:10.2305/IUCN.UK.2012.RLTS.T19891713A19999145.en. Downloaded on 22 August 2021.
  2. ^ クロンキスト体系ではネムノキ科とする。
  3. ^ a b c Craig R. Elevitch, Kim M. Wilkinsin (2006-6). Acacia koa (koa) and Acacia koaia (koa'ia)”. Traditional trees of Pacific Islands: their culture, environment, and use. Permanent Agriculture Resources. pp. pp. 1-28. ISBN 0970254458. https://books.google.co.jp/books?id=2Grw4g0-h54C&pg=PT44&dq=Silvics+of+North+America+Acacia+koa&hl=ja&ei=K7iGTfOSLov6cJbvnZoD&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=1&ved=0CCsQ6AEwAA#v=onepage&q=Silvics%20of%20North%20America%20Acacia%20koa&f=false 
  4. ^ Teja Gerken (2000). “An acourstic guitar premier”. Acoustic guitar owner's manual. San Anselmo, Calif: String Letter Publishing and David A. Lusterman. pp. pp. 9-15. ISBN 1890490210 
  5. ^ Acacia koa”. Native plants Hawai'i. University of Hawai'i. 2011年3月26日閲覧。 “The name koa means "brave, bold, fearless" and also "warrior, fighter."”
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o ドローリ 2019, p. 166.
  7. ^ 「KOA?コアの木を知っていますか。」『日本経済新聞』朝刊2018年6月3日(NIKKEI The STYLE)。

参考文献

  • ジョナサン・ドローリ 著、三枝小夜子 訳『世界の樹木をめぐる80の物語』柏書房、2019年12月1日。ISBN 978-4-7601-5190-5 

「コア (樹木)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コア_(樹木)」の関連用語

コア_(樹木)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コア_(樹木)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコア (樹木) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS